四国中央市の河津桜スポット~関川河川敷・ふるさと広場にて
四国中央市の関川河川敷・ふるさと広場。
土居アリーナの向かい側にある河川敷で、毎年2月中旬ごろに河津桜が咲き始めます。
撮影日:2019年3月2日
夏は花火大会、秋はいもたきや太鼓祭りの会場としておなじみのスポットですよね^^
場所(マップ)について
関川河川敷・ふるさと広場の場所について。
こちらのマップをご確認ください。
駐車場について
関川河川敷・ふるさと広場の駐車場について。
遊具とテニスコートがある場所に、河川敷に降りられる通路があります。
こちらに降りて、駐車するようになります。
河津桜の様子
関川河川敷・ふるさと広場の河津桜の様子。
河津桜は、遊具側にあります。
ちょうど満開を迎えていましたよ。
4~5年前に見に行ったときは、とても小さな木だったのですが、年々背が高くなってきています。
こちらの桜は、ピンクの色が濃いです。
青空とよく合います。
河川敷はとっても広いので、お散歩がてら訪れている方が多い様子でした。
良いお天気だったので、ゆりママんも撮影を終えてから、お散歩に行ってきましたよ。
一番早く咲いた桜かな。
散ってきて葉桜になってきていました。
見頃は2月下旬~3月上旬
関川河川敷・ふるさと広場の河津桜の見ごろは、毎年2月下旬から3月上旬の様子です。
ソメイヨシノなどの桜より、早く開花するので、いち早く春らしい写真を撮影したい方におすすめのスポットです。
ちょうど卒業式シーズンなので、卒業式の記念撮影にも良さそうです。
夏は花火大会、秋はいもたき・太鼓祭りの会場に
関川河川敷・ふるさと広場は、冒頭でも触れましたが、夏は花火大会、秋はいもたき・太鼓祭りの会場として、地域の方々に親しまれているスポットです。
太鼓祭りのときは、土居地区の太鼓台が大集合して、迫力満点だったんですよね。
いもたきは、毎年のように友達を誘って行ってきました。
ここのいもたきの「里芋」が絶品なんですよね。
思い出したら食べたくなってきました。
周辺のグルメ情報
関川河川敷・ふるさと広場周辺のグルメ情報は、こちら。
「ひかり食堂」

「Bakery mignon mignon」

「tetomaro」

ゆりママんのInstagram(インスタ)
ゆりママんのInstagram(インスタ)でも、愛媛のグルメや素敵なスポットを発信していますよ。
参考にぜひご覧くださいね。
コメント