彼岸花群生地~愛媛県の彼岸花スポットへ久しぶりに行ってみた
松山市窪野町にある「彼岸花群生地」
毎年9月中旬ごろになると、一帯に彼岸花が咲く、愛媛の彼岸花スポットです。
2017年に一度行って以来、久しぶりに様子を見に行ってきました。
※撮影日 2021年9月16日
前回、4年前に行ったときの記録は、こちら↓

彼岸花群生地の場所・駐車場について
松山市窪野町の彼岸花群生地の場所ついて。
Googleマップに登録されているので、こちらのマップをご覧ください。
県道207号線を通ると、途中でこちらの看板が見えます。
道なりにこのような看板が立っているので、示す方向に行ってくださいね。
Googleマップのナビでたどり着きますが、到着前に違う方向を示すことがあるんです(汗)
看板を見つけて、その方向に曲がるようにしましょう。
彼岸花群生地付近は、道が細いので、運転には十分注意が必要です。
手前の道なら、軽自動車ならすれ違いはできますが、彼岸花群生地付近は、車一台通るのがやっとの道幅になります。
この道の奥が、彼岸花群生地になります。
駐車場について
駐車場についてですが「アサヒ動物霊園前を利用ください」と、看板が出ていました。
彼岸花群生地から、少し走った場所にあります。
彼岸花群生地の様子
松山市窪野町の彼岸花群生地の様子。
混雑を避けるため、満開前に行くつもりでいましたが、ちょうど見頃を迎えていました。
8部咲き~満開間近という感じでした^^
彼岸花って、ちょっぴり怖いイメージがあったのですが、こんなにたくさん咲いていると、美しく感じられますね。
しかも、この森に囲まれたような雰囲気にぴったりで。
なんだか、白雪姫の魔女が登場しそうなシーンに、背景として出てきそうな!
(個人の感想です、、、汗)
そんな雰囲気が感じられました。
通路が設けられているので、ここを通って、いろんな角度から彼岸花を見てきました。
湿気が多い場所なので、地面がじゅるじゅるしています。
滑りやすいので、歩きやすい靴で行くのがベストです。
ゆりママんのInstagramでは、動画付きで紹介しています。
ぜひ参考にご覧くださいね↓
この投稿をInstagramで見る
周辺のカフェ・グルメ情報はこちら
彼岸花群生地周辺のカフェ・グルメ情報は、こちら。
「ジュタロウ」

「himari」(ヒマリ)

「日々コレ好日」

コメント