【おすすめ】お出かけプラン~松山・東温・砥部周遊コースを実際に巡ってみた!

松山・東温・砥部周遊コース_サムネイル画像 愛媛県の素敵スポット

松山市公式観光WEBサイト「松山・東温・砥部1泊2日周遊コース」巡ってみたら楽しかった!

松山市公式観光WEBサイトで紹介されている、「松山・東温・砥部1泊2日周遊コース」を実際に巡ってきました^^

松山・東温・砥部1泊2日周遊コースを実際に巡ってみたら楽しかった!

松山市公式観光WEBサイトで紹介されている「松山・東温・砥部1泊2日周遊コース」

先日、ゆりママんが実際に巡って体験してきました~!

Instagram(インスタ)で先に紹介していたんですが、これがとっても充実した内容で、楽しかったんですー!

ブログでも詳しく紹介しちゃいます♪

松山・東温・砥部周遊コース_サムネイル画像

白糸の滝(東温市)

東温市の紅葉の名所のひとつでもある「白糸の滝」

駐車場から徒歩約15~20分ぐらい歩くと到着するので、ちょっとしたハイキングにおすすめのスポットです^^

白糸が上から滑り落ちるような、優雅で美しい滝。

マイナスイオンを身体中にたっぷりと浴びて、心も身体もリフレッシュできちゃいます。

白糸の滝_周遊プラン1

白糸の滝へのアクセス・詳しい情報は、こちらをご覧ください↓

白糸の滝 | 松山市公式観光情報サイト|四国松山 瀬戸内松山
優雅に流れ落ちる水が白い絹のような「白糸の滝」。春夏秋冬それぞれに魅せる自然の美しさと神秘的な風景は、その様子

滑川渓谷(東温市)

こちらも紅葉の名所のひとつでもある、「滑川渓谷」(なめがわけいこく)

目指すは、滑川渓谷の「奥の滝」(おくのたき)

駐車場から約15分ぐらい歩くと到着します。

 

周囲をぐるっと囲むような岩の奥に、はらりと流れ落ちる美しい滝。

神秘的な世界に迷い込んだような、まさに非日常を楽しめるスポットです。

滑川渓谷奥の院_周遊コース1

奥の滝周辺の岩「龍の腹」は、ぽってりとふくらんだフォルムで、なんとも珍しい~!

まるで龍の側にいるような、不思議な感覚になります^^

滑川渓谷龍の腹_周遊コース1

滑川渓谷へのアクセス・詳しい情報は、こちらをご覧ください↓

滑川渓谷 | 松山市公式観光情報サイト|四国松山 瀬戸内松山
長い年月をかけ少しずつ浸食された岩肌や全長1kmにも及ぶナメラと呼ばれる美しい川床は、幻想的な景色を生み出して

みつこcafe&dining(東温市)

自然をたっぷり満喫したあとは、おいしいランチのお店へ。

東温市のみつこcafe&dining(ミツコカフェアンドダイニング)へ。

毎日20食限定の「手作り週替わりランチ」は、地元の農家さんが作る無農薬野菜にこだわった、彩り豊かなおかずが揃っています。

どれもとってもおいしくて!

ミツコカフェアンドダイニング_周遊コース1

優しい光が入る、おしゃれな店内がとっても素敵なんですよ^^

ワンちゃんOKのテラス席からは、みつこさんが丁寧に手入れしている美しいガーデンを眺めながらランチを楽しむことができますよ。

ミツコカフェアンドダイニング_周遊コース2

みつこcafe&dining(ミツコカフェアンドダイニング)の情報については、お店のホームページからご確認ください↓

ナチュラル・ヘルシーフードを愉しむ 隠れ家カフェ「みつこカフェ &ダイニング」愛媛県|東温市
ナチュラル・ヘルシーフードを愉しむ隠れ家カフェ「みつこカフェ&ダイニング」愛媛県|東温市

東温かんきょう農園(東温市)

ランチでお腹を満たした後は、ハーブを育てている東温市の農家さんを見学^^

「東温かんきょう農園」さんへ。

東温かんきょう農園_周遊コース2

愛媛県ではめずらしい、ハーブ農園。

ローズマリーやレモングラスといった、定番のハーブはもちろん、ローゼルなどの珍しい品種も育てているんです。

東温かんきょう農園_周遊コース1

東温かんきょう農園では、ハーブの摘み取り体験を行っていますよ。

ゆりママんのInstagramにて、詳細を載せていますので、チェックしてみてくださいね↓

この投稿をInstagramで見る

 

ゆりママん愛媛(@yurimamad)がシェアした投稿

東温かんきょう農園の情報については、こちらのリンクからご確認ください↓

東温かんきょう農園 – TOON SAKURA select
TOONSAKURAselectのホームページ。人々が守り育んできた文化を礎に、東温市で生まれた豊かな食材やユニークな製品などを「SAKURAselect」としてご紹介し、その魅力を多くの方に知っていただきたいと願っています。

飛鳥乃湯泉(松山市道後)

プチハイキングで疲れた身体を、温泉で癒してリフレッシュ!

次に行ってきたのは「飛鳥乃湯泉」さん。

飛鳥乃湯泉_周遊コース1

こちらの〈特別浴室〉を利用して、古代の入浴を体験してきましたよ。

特別浴室は、個室になっているから、ゆったりと過ごしたい方におすすめ!

中の浴室には、道後温泉本館の皇室専用浴室「又新殿」(ゆうしんでん)を再現した湯釜があって、「湯帳」(ゆちょう)という浴衣のようなものを着て入浴します。

数分浸かるだけで、お肌がすべすべ!

全身が火照るように温かくなって、身体の疲れがとれて癒されましたよ^^

飛鳥乃湯泉_周遊コース2

飛鳥乃湯泉の詳しい情報は、こちらをご覧ください↓

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉 | 松山市公式観光情報サイト|四国松山 瀬戸内松山
松山市の観光スポット「道後温泉別館飛鳥乃湯泉」の所在地、アクセス方法、営業時間、休館日、入浴料金などを掲載しています。飛鳥時代の建築様式を取り入れて建てられた道後温泉の新湯屋で、家族・恋人・友人と、またはお一人でゆっくりと、憩いの時をお過ごしください。

伊佐爾波神社(松山市道後)

道後のシンボルでもあるスポット伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)

135段もある!急こう配な階段を登っていくと、国の重要文化財に指定されている鮮やかな朱色の社殿があります。

伊佐爾波神社_周遊コース1

社殿は、全国に3例しかない、日本の神社様式『八幡造』となっています。

学業や縁結びなどのパワースポットとしても注目されているんだそうですよ。

道後に行ったら、ぜひお参りに行かなくちゃ!

伊佐爾波神社の詳細については、こちらをご覧ください↓

伊佐爾波神社 | 松山市公式観光情報サイト|四国松山 瀬戸内松山
松山市の観光スポット「伊佐爾波神社」の所在地、アクセス方法、朱印受付時間などを掲載しています。伊佐爾波神社は「日本三大八幡造り」の1つに数えられ、国の重要文化財にも指定されています。石段を登った先に構える社殿の荘厳さと美しさに圧倒されること間違いなしです。

pizzeria39(砥部町)

お腹を空かせて、砥部町の人気店でランチタイム。

pizzeria39(ピッツェリアトレンタノーヴェ)さんへ。

美しいグリーンに囲まれたガーデンを眺めながらのランチ。

注文を受けてから焼き上げるピッツァは、もっちもち生地で、お店オリジナルの濃厚なトマトソースとよく合います!

pizzeria39_周遊コース1

店内はとってもおしゃれで、どこに座っても満足な空間。

お気に入りのお店が、またひとつ増えました♪

pizzeria39_周遊コース2

pizzeria39の情報については、お店のInstagram(インスタ)からご確認ください↓

pizzeria39|Instagram(インスタ)

農村工芸体験館(砥部町)

ランチのあと、せっかく砥部町まできたので、砥部焼に触れて体験できるスポットへ行ってみよう。

農村工芸体験館さんへ。

砥部焼の絵付け体験をしに行ってきました^^

砥部町のいろんな施設でも絵付け体験ができるのですが、ほかと違うのは「色の種類の豊富さ」

筆だけでなく、クレヨンで色付けできるから、小さなお子さんといっしょに体験できるのもうれしいポイント!

農村工芸体験館_周遊コース1

ちなみに、ゆりママんは、息子ちゃんの大好きな「くまさん」を描いてみましたよ。

ちょうどお茶碗が割れてしまったところだったので。

砥部焼が好きな方はもちろん、オリジナルの器を作りたい方、記念に作りたい方にもぜひおすすめしたいです。

農村工芸体験館_周遊コース2

絵付けできる器は、平皿からお椀まで、いろんな種類を用意していますよ。

農村工芸体験館_周遊コース3

農村工芸体験館の詳細は、こちらをご覧ください↓

農村工芸体験館 | 松山市公式観光情報サイト|四国松山 瀬戸内松山
手びねりやろくろで器づくりや絵付けができる体験館。はじめてでも最初にレクチャーしてくれるので、一度の体験でお茶

すこし屋(砥部町)

最後は、砥部焼の窯元さんへ。

すこし屋さん。

以前より気になっていた、砥部町の窯元さん。

このかわいくて、やさしい風合いの柄。とっても可愛いですよね!

すこし屋_周遊コース1

砥部焼は、こんなに可愛い柄もあるんだ~と、すごく感激しました。

ここで一目惚れした器を、買って帰っちゃいました。

お気に入りの器をおうちで使うと、なんだか食事が楽しくなりますよね。

すこし屋さんで、ぜひ「お気に入り」を見つけてみてください、

すこし屋_周遊コース2

すこし屋の情報については、お店のInstagram(インスタ)からご確認ください↓

すこし屋|Instagram(インスタ)

最後に~Instagram(インスタ)でも詳しく紹介しています!

松山・東温・砥部周遊コース、いかがでしたでしょうか^^

自然にグルメ、体験もできる、盛りだくさんのコース!

ぜひ参考にお出かけしてみてくださいね。

周遊コースまとめ

ゆりママんのInstagramでも詳しく紹介していますよ。

動画を入れているので、よりスポットの魅力を発見できるかも!

こちらからご覧くださいね↓

えひめ旅~松山・東温・砥部まとめ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました