コスマート松山コストコ再販店_サムネイル画像 愛媛のお店

コストコ再販店「コスマート」が松山市鷹子町にオープン予定!8月20日、要チェック!

2024年8月20日、愛媛・松山市鷹子町にコストコ再販店「コスマート松山」が新規オープン!県道334号線沿い、鷹の子病院さくら薬局隣にあります。プレオープンは8月14日と15日。駐車場完備で、伊予鉄鷹ノ子駅近くです。再販店の魅力や今後の商品ラインナップに期待。
ベイク&カフェモグラ_サムネイル画像 松山市カフェ・グルメ

きっと幸せが訪れる!砥部町に新オープンしたカフェ『ベイク&カフェ モグラ』で至極のランチタイム

2024年7月17日に砥部町にオープンした『ベイク&カフェ モグラ』をご紹介。移動カフェから実店舗へと進化し、アンティークな雰囲気の中で至極のランチタイムを楽しめます。ハリネズミ型のフォカッチャやボリューミーなごはんランチ、ドッグランも完備。訪れるときっと幸せが訪れるカフェです。
ウフ・カフェランチ_サムネイル画像 松山市カフェ・グルメ

ウフ・カフェ(OEUF café)が新オープン!ふわふわおにぎりと絶品かき氷を楽しもう

エタニテカフェ1階に新しくオープンした「ウフ・カフェ」で絶品おにぎりとふわふわかき氷を楽しもう!創業30周年を迎えるセレクトショップ「ウフ ブティーク」の一角に誕生した新スポット。愛媛県産「にこまる」を使ったおにぎりや、旬の桃を贅沢に使用したかき氷があなたを待っています。
ひなのや丹原本店|耕_サムネイル画像 西条市カフェ・グルメ

レトロな雰囲気で楽しむ!「新作かき氷」ひなのや丹原本店で夏のひんやりスイーツを楽しもう@西条市

西条市の「ひなのや丹原本店」で夏限定の新作かき氷を楽しもう!丹原産桃を使ったかき氷やレトロな雰囲気の店内で、涼しくて素敵な夏のひとときを過ごしてみませんか。ポン菓子の製造工場をリノベーションしたショップで、ひんやりスイーツを堪能できます。詳しくはブログへ。
SANKAKU754砥部町カフェ_サムネイル画像 砥部町カフェ・グルメ

窓の向こうは絶景!山の隠れ家カフェ「SANKAKU754」が砥部町三角に新オープン!ランチも絶品♪

2024年8月11日、砥部町三角に新オープンの隠れ家カフェ「SANKAKU754」をご紹介します。自然に囲まれた癒しの空間で、美しい風景と美味しいランチを楽しみませんか?四季折々の風景や手作りの温かみが感じられるこのカフェの魅力をたっぷりお伝えします。
脇製茶場手もみ茶体験_サムネイル画像 イベント

【終了】夏休みは【手もみ茶道場】へ!新宮茶の魅力を親子で楽しく体験しよう

四国中央市の道の駅霧の森で夏休みに親子で楽しむ手もみ茶道場!無料で参加でき、新宮茶の魅力を学べます。脇製茶場の歴史や手もみ茶の作り方、抹茶作り体験も楽しめるこのイベントは、涼しい会場で快適に過ごせます。ギャラリーで深く学び、川遊びも楽しもう。詳細はこちら!
松山市歩行町にオープンしたレストランrantaのサムネイル画像 松山市カフェ・グルメ

松山市に新オープン!隠れ家レストラン「ranta」で贅沢な大人のランチタイムを

松山市歩行町に新オープンした隠れ家レストラン「ranta(ランタ)」を紹介。八幡浜出身のシェフが地元食材をふんだんに使い、料理から店内の雰囲気までこだわり抜いた素敵な空間で特別なひとときを。個室もあるので特別な日のランチやディナーにも。詳細はゆりママんのブログでチェック!
みつまちゃ四国中央市市政20周年記念スイーツ_サムネイル画像 四国中央市カフェ・グルメ

四国中央市×道の駅 霧の森の新作スイーツ『みつまちゃ』が登場!市政20周年記念の限定コラボ

四国中央市×道の駅霧の森の新作スイーツ「みつまちゃ」が登場!市政20周年記念の限定コラボスイーツで、新宮茶の風味と市の花「ミツマタ」をあしらった見た目が魅力。8月3日から10月27日までの限定販売で、市内外の方にぜひ味わっていただきたい一品です。
発酵と薬膳cafe『海と月』の麹を使ったランチ 今治市カフェ・グルメ

カラダ喜ぶ発酵ランチ!新オープンした「海と月」で麹の魅力にハマる!【今治市風早町】

今治市風早町に新しくオープンした発酵と薬膳cafe『海と月』で楽しめる、カラダ喜ぶ麹ランチの魅力をご紹介します。健康志向の方におすすめの美味しくて体に優しいメニューが満載です。レトロで落ち着いた空間でゆったりカフェランチはいかがでしょうか。詳細はブログへ。
ブログ復活しました_ゆりママんブログ_サムネイル画像 お知らせ

ブログが無事に復活しました!

まず最初に、お知らせです。昨日の11時半頃からブログが壊れてしまって、本当にご心配をおかけしました。でも安心してくださいね。レンタルサーバーのバックアップ機能のおかげで、昨日の20時過ぎに無事に復活しました!これからも愛媛のより良い情報をお伝えしていきます。
スポンサーリンク