甘味霧中が大洲市から松野町に移転オープン!地元産の食材を使ったおすすめ「かき氷メニュー」を求めて
みなさん、こんにちは!ゆりママんです。
松野町の「甘味霧中」(かんみむちゅう)さん。
大洲市のおおず赤煉瓦館で営業していたかき氷店が、2023年4月29日に松野町に移転オープン。
最近暑くなってきて、かき氷でひんやりと涼みたいなぁと思い、移転後の店舗へ初めて行ってきましたよ。
場所は、菓子工房KAZUさんの店舗内。店主さんおひとりで営業しています。
大洲のおおず赤煉瓦館の雰囲気も好きだったのですが、こちらのレトロな雰囲気も素敵!
この日は蒸し暑くて、かき氷を食べるには絶好のタイミング。
お店の前には待ちの行列ができていて、移転後も変わらず人気な様子でしたよ。
このあと詳しく紹介しますね。
店内の様子
甘味霧中の移転後の店内の様子。
お店の中は、2人掛けのテーブル席が2組、カウンター席3つと小さな空間。
先にオーダーとお会計を済ませてから、席に座りますよ。
お冷はセルフサービス。
ゆりママんが訪問したのは、13時頃。
11時のオープンに駆け込んだお客さんが引くタイミングだったようで、スムーズに入店できました。
カウンターにあった、レトロなレジ。
インテリアかなと思ってたら、お会計が済むと「チリチリチリン」と大きな音が立てるからびっくり!ちゃんと機能していました。そのレトロな音もぜひ楽しんでほしい。
店舗横にはテントが設置されていて、外の席が1組設けられていました。
(外で食べてもかまわないという方は、ここを利用できるみたい)
満席の場合は、テーブルの上にあるウェイティングボードを書いて待つようになります。
かき氷メニューについて
甘味霧中のかき氷メニューについては、こちら。
現在は、9種類のかき氷がラインナップ。
- いちごみるく 700円
- 抹茶黒糖みるく 700円
- グレープフルーツみるく 700円
- ゆずハニーみるく 700円
- あじさいこおり 700円
- いちご大福(もうすぐ終了)1,000円
- 野武士とゆず 1,000円
- 黒ごまとレアチーズみるく 1,000円
- グレープフルーツよーぐると 1,000円
追加のトッピングやドリンクメニュー、子ども向けの「お子様こおり」400円もありますよ。
あじさいこおり
甘味霧中のかき氷メニューから、こちらを注文。
「あじさいこおり」700円
移転前の店舗でも登場していたメニュー。
紫色のバタフライピーのシロップをまとい、器の下にリーフが添えられた、まるであじさいのようなかき氷。
かき氷には、はちみつレモンのシロップ(写真上)と河内晩柑のシロップ(写真下)が添えられていて、お好みでかけていただきます。
「お好みで」と言いましたが、ここは先に「はちみつレモンのシロップ」をかけてほしい!
バタフライピーはレモンをかけると色が変わる性質があって、このかき氷も同じように変わるんです。
紫色だった氷山は、淡いピンク色に!色が変わったの分かるかな。
レモンのシロップは、口の中がきゅっとなるほど酸味が強くて、口の中がスッキリとする!
河内晩柑のシロップをかけると、グレープフルーツに似たほろ苦い風味がプラス。
酸味×ほろ苦、意外な組み合わせなんだけど、これがすごく合うんですよね。
(うまく表現できなくてごめんなさい)
あと、氷の特徴としては、最近流行っているふわふわ氷ではなく「シャリシャリ」とした感じの氷。
荒く削っているように見えたんだけど、口どけなめらかで、しかも氷の粒が大きいからか、少し時間が経っても形が崩れず溶けにくい感じがします。
ふわふわ氷は写真を撮っていると、すぐに形が崩れて雪崩が起きちゃうけど、甘味霧中さんの氷は溶けにくいなぁと思いましたよ。
野武士とゆず
甘味霧中のかき氷メニューから、こちらも注文。
「野武士とゆず」1,000円
常連さんが強くおすすめしてくれたメニュー。
松野町の酒蔵『正木酒店』の代表銘柄「野武士」(のぶし)の酒粕で作ったクリームがふわっとのっています。まるで氷山に浮かぶ雲海のようではないですか!
さらに金箔がトッピングされていて、なんだか特別なかき氷を食べているような、リッチな気分に。
酒粕クリームは、口に入れた瞬間すぐにふわっと甘さが広がって、すっと引いていく。日本酒を飲んだ時に、クッと口の中で風味が華やかに広がる感じと似ていますね。
食べ進めたら、ここで味変。
「野武士」を投入しますよ。
アルコールは飛ばしているそうなのでご安心を。
かけて食べてみると、酒粕の甘さがより濃厚になって、フルーティーな風味も感じたり。
さらに食べ進めると、器の底に「ゆずのあんこ」が出てきて、よりさっぱりとした味わいになっていきます。
そう言えばメニュー名が「野武士とゆず」なのに、ゆずがなかったなぁと思ってたら、最後に出てきましたよ。
まとめ
魅力的なかき氷メニューを提供している「甘味夢中」さん。
地元食材とコラボした絶品メニューが、今後も続々と登場予定だそうなので、気になる方はお店のインスタをチェックしてお出かけくださいね。
四国中央市から松野町までは車で2時間ちょっとかかるのですが、遠くても行きたいかき氷店でした。以上、ゆりママんでした!次回のブログもお楽しみに!
店舗情報
甘味霧中の移転後の店舗情報は、こちら。
- 住所 愛媛県北宇和郡松野町松丸88(菓子工房KAZU内)
- 電話番号 0895-49-1257
- 営業時間 【4~11月】11:00~LO17:00【12~3月】11:00~LO16:00
- 定休日 火・水・木曜日
- 駐車場 あり(5台)
マップ
甘味霧中の移転後のマップは、こちら。
※アクセス 三間ICから車で約19分
駐車場
甘味霧中の駐車場は、こちら。
専用駐車場は「長太郎」さんの店舗横。5台分の駐車スペースがあります。
縁石に「甘味霧中」と書かれている場所が専用駐車場です。
それ以外の場所には停めないようにしましょう。
駐車場から店舗までは、徒歩1~2分ぐらいの距離です。
店舗までの道のりは、歴史を感じるレトロな建物が続いていて、タイムスリップしたような感じになります。ちょっとの距離ですが、松野町の町並みも堪能してみてくださいね。
Instagram(インスタ)
甘味霧中のInstagram(インスタ)は、こちら。
最新情報は、こちらをチェックしてくださいね。
周辺のグルメ情報
甘味霧中周辺のグルメ情報は、こちら。
近くのお店をピックアップしてまとめましたよ。
お出かけの参考に、ぜひ合わせてご覧くださいね。
「こむぎ屋」

「&パン」
