素材にこだわった〈ふわもち食感〉が魅力のぱんやのkaikun~今治市波方町で金・土・日曜日のみ販売
みなさん、こんにちは!ゆりママんです。
今治市波方町にある、小さなパン工房「ぱんやのkaikun」(カイクン)さん。
2021年8月に販売をスタートしたパン屋さんへ行ってきました。
愛媛県内でパン屋さんに勤めていた店主さんが、セルフリノベーションで工房を作ったそうで、現在は〈店舗を持たない〉スタイルでパンを販売しています。

国産小麦やビタミン・食物繊維が豊富な「小麦ふすま」を使用するなど、素材にこだわったパンを作っていて、やさしいふわもち食感にハマるファンも多いんだとか。
どんな感じで販売しているのか、パンについてなども詳しく紹介しますね。

移動販売スタイルのパン屋さん
ぱんやのkaikun(カイクン)は、移動販売スタイルのパン屋さん。
白いバンの後ろにパンが並んでいるんですよ。

ゆりママんが訪問した金曜日は、今治市波方町の「なみっ子交流館」での販売日。
駐車場内に白いバンが停まっていて、常連のお客さんが次から次へとやってきてパンを買っていく様子が見られました。

10時半ごろに到着したんですが、半数以上のパンが売れている様子でした。
どのパンもころんと小さくて、ぺろっと食べれそうなサイズ感。
1個90円からと、お手頃なパンもあったり。

カゴにパンを入れて、お会計へ。
小さめサイズのパンだから、次から次へとカゴに入れてしまう。
子どもたちにも食べやすそうなサイズだし、もりもり入れちゃう。困ったなぁ(笑)

 
 
 
パンの特徴は?
ぱんやのkaikun(カイクン)のパンは、ふわもち食感が特徴。
持ってみると空気のように軽くて、食べてみると、ふかふかした食感が楽しめるんです。

材料は、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富な、国産の小麦ふすま(小麦の外皮)を使用。
また、波方町の村瀬豆腐店の生おからを使った「豆乳パン」も作っていて、絹のようななめらかな食感がやみつきになっちゃうんです。
そして、たんぱく質や食物繊維などの栄養素も含まれているというから、うれしいですよね。
「からだの事を考えて」をコンセプトに、素材にこだわったパンたち。
美味しく食べながら、栄養素をしっかりと身体に取り入れられるから、健康的な食事を意識している方にもおすすめしたいパンなのです。

購入したパンたち
ぱんやのkaikun(カイクン)で購入したパンたちは、こちら。
全部で8種類のパンを購入しましたよ。
- ふすまボール 90円
 - チョコチップ 160円
 - チーズ 160円
 - 塩バター 120円
 - チーズ食パン 180円
 - たいこパン 150円
 - ぶどうパン 230円
 

パンのおいしい食べ方として、温めたい場合は、袋に入った状態でレンジで数秒温めることをおすすめしているんだとか。
また、生おからを使用したパンは、保存料が含まれていないので、当日食べられない場合は冷凍保存をおすすめしているそうですよ。
常連のお客さんは、パンを多めに買って、冷凍保存して食べたいときに解凍して食べているんだそうで、今度ゆりママんも真似しようと思いました。

さて、それぞれのパンを食べてみたので、詳しく紹介しますね。
 
 
 
ふすまボール
「ふすまボール」は、小麦ふすまを使用したプレーンなパン。

小麦ふすまって、小麦の外皮だから「硬めな食感なのかな」と勝手に思っていたんですが、驚くほど柔らかくてびっくり!
噛むごとに甘さが感じられて、おいしい。
これはまとめ買いして毎日食べたい。

チョコチップ
「チョコチップ」は小麦ふすまを使ったパン。

中には大粒のチョコチップがごろっと入っていましたよ。
おやつにぴったり。

チーズ
「チーズ」も、小麦ふすまのパンを使用。
パンのてっぺんからチーズがとろけた感じで、おいしそうすぎて。
こんがりとした焼き目も魅力的。

 
 
 
塩バター(おすすめ)
「塩バター」は、常連のお客さんに勧めてもらって購入。
生おからを使用した豆乳パンの中で、一番人気なんだそう。

食べてみるとお豆腐のようになめらかな食感で、通常のパンと比べると、やわらかくて食べやすいんですよね。
常連さんがハマるのも納得でした。
チーズ食パン
「チーズ食パン」は、2種類のチーズが入ったミニサイズのパン。

たいこパン(おすすめ)
「たいこパン」は、大判焼きのような円盤型のパン。

パン生地の中には、あんこときなこが入っていて、びっくり!
パン生地にきなこをまぶしたパンはよく見るけど、中に入ってるパンは初めてみました。
きなことあんこが良い感じでマッチしてて、おいしい。
こちらもリピ決定です。

ぶどうパン
「ぶどうパン」は、有機ラムレーズンがたっぷり入ったパン。

個人的にレーズンは苦手なんですが、この甘さと味わいは好きだなぁと思いました。

以上、パン好きゆりママんからのレポートでした。次回のパンブログもお楽しみに!
 
 
 
販売日時と場所について
ぱんやのkaikun(カイクン)の販売日時と場所については、こちら。
- 金曜日9:30~12:00 なみっ子交流館駐車場(第3金曜日を除く)
 - 土、日曜日8:30~12:00 波方の石持バス停の前
 
金曜日の販売場所「なみっ子交流館」の場所は、下記のマップをご確認ください。
土・日曜日の販売場所「石持バス亭」の様子は、こちら。
石持バス亭は、檜垣造船の波方工場付近にあります。
マップは、こちら。
ピンの位置より、少し北側に進むとバス停があります。
お店のInstagram(インスタ)を要チェック
販売日については、急な変更がある場合があります。
必ずお店のInstagram(インスタ)をチェックしてから、お出かけくださいね。
愛媛県内のパン屋情報
愛媛県内のパン屋さん情報は、こちらのカテゴリーにまとめています。
パン屋巡りの参考に、ぜひご覧くださいね。

 
 
 

 





