ソメイヨシノが満開!今、見頃の東温市「茶堂公園」で桜まつり&夜のライトアップ開催中
こんにちは!ゆりママんです。
東温市には、桜の名所がいくつもあります。
その中でも「茶堂公園」(ちゃどうこうえん)は、重信川沿いに桜がずらっと並んでいて、地元の人はもちろん、遠くからもお花見を楽しみに訪れる人が多いんです。
今回は、この公園の魅力や桜の開花状況、お花見におすすめのポイントをたっぷり紹介します!
2025年の茶堂公園の桜(3月31日時点)
茶堂公園といえば、重信川沿いに咲き誇るソメイヨシノが見どころ。3月下旬から4月上旬にかけて満開を迎えて、一面が薄紅色に染まる光景は圧巻です。
2025年3月31日時点では、ソメイヨシノが満開を迎えています!
お花見に訪れる人も一気に増え、屋台もにぎわいを見せていました。今がまさに見頃、春の陽気の中でのんびり過ごすには絶好のタイミングですよ。

2025年3月31日撮影
広々とした芝生エリアがあるから、レジャーシートを広げてピクニックを楽しむのもアリ。
ファミリーでのんびり過ごしたり、ワンちゃんとお散歩したりするのにもピッタリのスポットですよ。

2025年3月31日撮影
早咲きの桜も楽しめる【現在は葉桜】
ソメイヨシノよりも一足早く咲く『早咲きの桜』が公園内で楽しめます。
3月20日に行ってみると、濃いピンク色の花が満開を迎えていて、青空に映えていました。
※3月27日時点では散って葉桜になっていました。
詳しい場所(茶堂公園・横河原河川敷) ▷ Googleマップ

2025年3月20日撮影
この桜は、河津桜や陽光桜(ようこうざくら)にも見える品種で、ほかの桜よりも開花が早いのが特徴。
タイミングが合えば、ソメイヨシノと早咲きの桜の両方を楽しめるかもしれませんね。

2025年3月20日撮影

2025年3月20日撮影
2025年「茶堂公園桜まつり」開催決定!
東温市を盛り上げるため、桜の名所「茶堂公園」で昨年から始まった「桜まつり」が今年も開催!
2025年の開催期間は、3月20日(木)~4月13日(日)まで。
【桜まつり期間中のイベント情報】
昨年も大好評だった『屋台』が登場! たこ焼きや焼きそばなどのグルメを楽しめます。
営業時間は、10:00~22:00。雨天の場合はお休みする場合があるそうです。
【夜桜ライトアップ】夕暮れ~22:00まで
提灯だけでなく、今年から根本からのライトアップが導入され、より立体的で幻想的な夜桜が楽しめますよ。

照明が新たに追加!夜桜のライトアップがパワーアップ
ピンク色の提灯にも光が灯りますよ。
ライトアップされた桜並木を眺めながらのお散歩は、この時期ならではの贅沢な時間♪昼とは違う美しい表情の夜桜をぜひ見に行ってみてくださいね。
また、桜まつり期間中の土日は、ステージイベントや地元アーティストのパフォーマンスや伝統芸能が披露されるそうですよ。
詳しくは、茶堂公園の駐車場にある看板をご確認くださいね。
茶堂公園へのアクセス・駐車場情報
茶堂公園への行き方をチェック!
- 場所 愛媛県東温市
- 駐車場 あり(お花見シーズンは臨時駐車場も開放)
- アクセス 川内ICから車で約4分
お花見シーズンには臨時駐車場が河川敷沿いに設けられるので、車で行っても安心。
ただし、雨が降った翌日などは地面がぬかるみやすいので、足元には注意してくださいね。
臨時駐車場の場所▽
あわせて行きたい!近くの桜スポット「東温市総合公園」
茶堂公園から車で約5分の場所にある「東温市総合公園」も、桜の名所として知られています。
広々とした園内にはソメイヨシノやピンクが濃い桜が植えられていて、散策やお花見が楽しめます。
2025年3月27日時点では、満開直前!もう見頃と言っても良いと思います!

2025年3月27日撮影
高台からは東温市街を一望でき、見晴らしも抜群!
桜と街並みを一緒に楽しめるフォトスポットとしても人気ですよ。

2025年3月27日撮影
時間に余裕がある方は、ぜひ茶堂公園とセットで訪れてみてくださいね。
まとめ
愛媛県東温市の「茶堂公園」は、春の訪れを感じられるお花見スポット。
早咲きの桜は見納めとなり、現在はソメイヨシノが満開。長い期間お花見を楽しめるのがこのスポットの魅力です。
さらに、2025年は「桜まつり」も開催!昼間の桜と、幻想的な夜桜のライトアップ、週末のステージイベントと、楽しみがいっぱいです。
この春は、茶堂公園で特別なお花見を体験してみませんか?
※最新の開花情報やイベント詳細は、分かり次第更新します!
以上、ゆりママんでした。
愛媛県内の素敵なスポット情報
愛媛県内の素敵なスポット情報は、こちらのカテゴリーにまとめています。
季節ごとのお花畑情報や、写真映えするお出かけスポットなど、ゆりママんが実際に行ったリアルな情報盛りだくさんです。
お出かけの参考に、ぜひご覧くださいね。
