鯛メシ専門鯛や(たいや)でランチ!松山市三津の人気店へ行ってきました
※こちらはリニューアル前の訪問記です。現在の営業内容や価格とは異なる場合があります。
最新の情報はこちらの記事をご覧ください↓

こんにちは、ゆりママんです!
こちらの記事は、リニューアル前の「鯛メシ専門鯛や」さんを訪問したときの記録です。
三津浜エリアの取材の合間にふらっと立ち寄ったのですが、文化財の建物や火鉢のあるお座敷の雰囲気がとっても印象的で。
当時の思い出として残しておきたくて、ブログに残します。
※現在の営業内容や価格と異なる可能性がありますので、最新情報はこちらの記事をご確認ください。
有形文化財に指定されたお店
レトロな雰囲気が素敵だなぁと思って、お店を眺めていたら、こんな看板が。
なんと、鯛メシ専門鯛やは「登録有形文化財」に指定されたお店のようです。
登録されたのは、平成21年。
いつ建てられたのかはわからないのですが、100年以上も存在しているようですね。
2階部分のグリーンの色合いが、すごく映えておしゃれです。
店内の様子
鯛メシ専門鯛やの店内の様子。
店内に入ると、お店の方がすぐ出てきてお出迎え。
靴を脱いで、お店の方について行くと、広いお座敷を案内してくれました。
新型コロナ対策として、席の間隔をとって営業している様子でした。
ランチタイムは予約必須だと聞いていたものの、予約なしでダメ元で入店したのですが、ちょうど席が空いていて。
ラッキーでした。
お座敷にはテーブルがなく、座布団と火鉢がありました。
火鉢を見るのは、すごく久しぶりでした。
換気のため、店内の窓が開いていて、肌寒く感じましたが、火鉢のそばにいるとすごく温かくて。
電動ヒーターとは違う温かさを堪能しました。
メニューについて
鯛メシ専門鯛やのメニューについては、こちら。
お膳のメニューは「鯛メシ膳」の1種類のみ。
鯛めしはお持ち帰り(テイクアウト)ができるようですよ。
鯛メシ膳でランチ
鯛メシ専門鯛のメニューから。
「鯛メシ膳」2,200円、を注文してランチです。
脚付きのお膳でやってきましたよ。
お茶碗は、鯛も抱えた猫ちゃんの絵になっていて、可愛いです~!
お吸い物は、透き通るようなお汁に、柔らかい身の鯛が。
写真がぼやけてしまって見えなくなっていますが、お刺身とじゃこ天、島ひじきなど、おかずがたくさんありましたよ。
そして、メインの鯛めしはお櫃に入って登場。
蓋を開けると、磯の香りがふわんと広がって、腹ペコをやさしく刺激しました。
鯛の身は、ふかふかとやわらかくて、骨をきれいに取り除いてくれています。
お出汁たっぷりの炊き込みご飯と鯛を混ぜ合わせていただきます。
食べ切れるかな?と心配になりましたが、腹ペコだったので、すぐ完食しましたよ。
食後には、コーヒーをいただきました。
ぜんざいも気になったのですが、次回のお楽しみにとっておこうと思います。