松山・南銀天街で話題のりんご飴専門店!種類豊富なフレーバーと映えスポットを徹底紹介♪
こんにちは!ゆりママんです。
松山市のりんご飴専門店「ar.(アール)松山店」は、2022年10月13日名古屋からやってきた「りんご飴専門店」で、愛媛初出店のお店です。
お祭りの屋台でおなじみの「りんご飴」
そのときにしか出会うことがなかったからこそ、特別感がありましたが、ここではいつでも好きな時に買うことができます!
店内の様子
店内に入ると、ショーケースには可愛らしいフォルムのりんご飴が並びます。
イートスペースはなく、テイクアウト専門。
さまざまなフレーバーが揃っていて、カラフルでとってもおしゃれ!
どれにしようか迷ってしまうほどの種類があります。
りんご飴のメニューについて【2025年2月時点】
メニューは全部で7種類。
おなじみの「プレーン」のほか、ホワイトココナッツや紅茶などのフレーバーも充実。
りんごとの相性が良いフレーバーばかりで、どんな味がするのか気になりますね。

2025年2月時点
一番人気のりんご飴は「プレーン」
一番人気は「プレーン」!
飴は薄くコーティングされていて、フォークで刺すことができないほどの固さですが、噛むとパリッと簡単に割れます。
りんごの甘さとジューシーさ、飴のカリカリッとした食感が絶妙なバランス!
何度も食べたくなるおいしさで、オープンしてから頻繁に買いに行っています♪
りんごは全国各地から旬の品種を仕入れているそうで、時期によって異なるそうです。
取材時は青森県産「弘前ふじ」を使用していましたよ。
食べ歩きには「カット」がおすすめ
りんご飴は、すぐに食べるなら「カット」してもらうのがおすすめ!
全メニューカット可能で、カットしたものはカップに入れて提供してくれます。
フォーク付きで食べやすく、固めの飴の食感を楽しみたい方は、買ってすぐ食べるのがおすすめ。
飴が固すぎるのが苦手な方は、少し時間をおくとソフトなパリパリ感に。
ただ、時間が経つとりんごの内側が酸化してしまうため、30分以内に食べるのがベストです。
差し入れやお土産用にテイクアウトする場合は、カットなしがおすすめです。気温が高い日は、保冷バッグを持参すると安心です。
映えるフォトスポットあり!
「ar.(アール)松山店」には、フォトスポットが3つあります。
1.シックなグレーのロゴ看板
りんご飴を持って撮影すると、シンプルで大人な雰囲気に。
2.白いタイルの壁
ピュアで可愛らしい雰囲気の一枚が撮れます。
3.足元ショット
カットしたりんご飴と一緒に撮影すると、オシャレな写真が完成!
いちご飴が新登場!秋にはシャインマスカット飴も
2024年10月ごろから「いちご飴」が新登場!
さらに「シャインマスカット飴」も過去に期間限定で登場していたそうですよ♪
季節のフルーツを使った『フルーツ飴』が今後展開されるかもしれませんね。
詳しくはこちらの記事をチェック▽

最後に
どのスポットも映えるので、食べる前に撮影するのもおすすめです。
気になる方は、ぜひ「ar.(アール)松山店」へ行ってみてください♪
以上、ゆりママんでした。次回のブログもお楽しみに!
りんご飴専門店 ar.松山店の店舗情報
- 住所 愛媛県松山市湊町3-5-23
- 営業時間 11:00~18:00(売り切れ次第)
- 定休日 無休
- 駐車場 なし(近隣のコインパーキングを利用しましょう)
▼りんご飴専門店 ar.松山店の場所をGoogleマップで確認する
最新情報や営業日などは、Instagramで発信されています。お店の様子や新メニューもチェックできるので、ぜひフォローしてみてくださいね♪
りんご飴専門店ar.アール松山店|Instagram(インスタ)
周辺のカフェ・グルメ情報
りんご飴専門店ar.アール松山店周辺のカフェ・グルメ情報は、こちら。
近くのお店をピックアップしてまとめましたよ。
お出かけの参考に、ぜひ合わせてご覧くださいね。
「城山カフェ」

「路地裏珈琲店」

「Crepe cafe Coco」
