渓谷のひんやり空間で“流しそうめん”体験!夏の定番スポット
こんにちは、ゆりママんです♪
愛媛・八幡浜市の山あいにある「平家谷そうめん流し」が、2025年も4月29日から営業スタートしましたよ~!
ゆりママんも過去に取材で訪れたことがあるんですが、自然に囲まれた渓谷で、冷たい流しそうめんを味わうあの体験・・・今年も行きたくなる涼やかさなんです。
↓↓そのときの様子をショート動画にまとめてみました♪雰囲気だけでもぜひ見てみてくださいね~!
多い日には1,000人以上が訪れるほどの人気ぶりで、たらいそうめんやニジマス釣り、川遊びも楽しめて、夏休みのおでかけにぴったり!
このあと、過去の体験談もまじえながら、2025年の最新情報をたっぷり紹介しますね♪
会場までの道のりも、ちょっとした冒険気分!
駐車場に車をとめてからは、渓谷に向かって石の階段を少しくだります。
木陰が続くので暑さは感じないんだけど、道が少しゴツゴツしているから、スニーカーや歩きやすい靴がおすすめ。ベビーカーはちょっと厳しいかな。
下に降りると、一気に空気が変わってひんやり!
川のせせらぎが聞こえてきて、まるで“森の中の食堂”って感じの雰囲気なんです。
流しそうめん&たらいそうめん、どっちにする?|料金もチェック
まずは受付で食券を購入します。
『レーン』または『たらい』かを選びますよ(どちらも同料金で安心♪)
・大人(中学生以上):600円
・小学生:300円
・幼児(3歳以上):100円
※どちらもそうめん食べ放題!
ゆりママんは、円形テーブルの「流しそうめん」を体験。
石のテーブルがひんやりしてて、すっごく気持ちよかった~!
そうめんがどんどん流れてくるんだけど、意外とスピードが早い(笑)
「流れてった!」「次こそキャッチ!」と、夢中で箸を構えて、つい真剣になっちゃいました。
美川手延べそうめんを使用!紅白のそうめんにワクワク
流れてくるそうめんは、久万高原町の「美川手延べそうめん」
コシがあってつるつる、のど越しも抜群!
特に連休や夏休みシーズンは、厨房の方が休みなしで茹でているそうで「この赤いのは縁起がいいでしょ~」と見せてくれた紅白のそうめんに、ちょっとほっこりしちゃいました♪
薬味もたっぷり!つゆがおいしい
そうめんといっしょに味わいたい『薬味』は5種類(ねぎ、スライスオニオン、大葉、ごま、みょうが)+わさびも選べて、自分好みにカスタマイズできます。
それぞれ地元・八幡浜産のものを使っていて、足りなくなったら補充してくれるますよ。
そして、特に印象に残ってるのが「おつゆ」
こっくりとコクがあって、ちょっと甘めで飲み干したくなるくらい美味しかったんです!
ワンちゃん連れもOK!一緒にたらいそうめんを楽しめる
平家谷そうめん流しは、ワンちゃん連れもOK!
ただし、流しそうめんのレーン席は利用できませんが、たらいそうめんのコーナーではペット同伴での利用が可能なんです。

ワンちゃん連れOKのたらいそうめんが楽しめる飲食ブース
SNSを見ていると、ワンちゃんと一緒に楽しんでいるご家族もいらっしゃって、自然の中で愛犬と一緒に過ごせるのって素敵だな~と感じました。
ニジマス釣りも人気!土日限定で営業中
平家谷のもうひとつの楽しみといえば「ニジマス釣り」!
こちらは土日祝限定の営業になりますが、釣ったニジマスをその場で調理してくれるんです。
- ニジマス1匹:500円(塩焼き・唐揚げ・南蛮漬けから選択)
- 釣り竿&エサは無料
- 受付は16時まで
ニジマスは思ったよりすばしっこいので、ゆっくり糸をおろして、少しだけ「ピクっ」となったら素早く上に持ち上げるのがコツ!
シンプルに塩焼きにして食べるのもまたおいしい!常連さんの中では「南蛮漬け」が人気らしく、お土産に持って帰る方も。それぞれ味わってみてね。
川遊びや森林浴も◎|子連れにもやさしい施設
釣り堀の奥には、川遊びができるエリアが広がっています。
特に夏休みは、川辺で遊ぶ家族連れでにぎわう人気スポット!
水位は浅めなので、小さなお子さんでも安心して楽しめるんです。
しかも、水がびっくりするくらい冷たくて、足を入れるだけでもリフレッシュできますよ~!
さらに、近くには乳児室(おむつ替え台あり)も完備。
赤ちゃん連れの方も気軽に利用できるので、ファミリーにとってもやさしい環境なのがうれしいポイントです♪
開催スケジュール(2025年版)
- 【4月29日~5月6日】GW期間:毎日営業
- 【5月7日~6月30日】土日のみ営業
- 【7月1日~8月31日】毎日営業
営業時間:9:30~16:30
※釣り堀は土日祝のみ/受付は16:00まで
詳細は、八幡浜市役所ホームぺージ|平家谷そうめん流し をチェックしてくださいね。
アクセス・駐車場
- 住所 愛媛県八幡浜市保内町宮内8-264-2
- アクセス 大洲北只ICから車で約32分
- 無料駐車場あり(50~60台)
378号線沿いに「平家谷公園→」の看板が出ているので、初めてでも安心ですよ♪
駐車場について|臨時駐車場もあって安心
平家谷そうめん流しの〈駐車場〉は、会場入り口のすぐ前に広めのスペースがあります。
ただし、連休や週末は早い時間から満車になることも!
その場合は、会場へ向かう途中に数カ所設けられている『臨時駐車場』を案内看板に従って利用しましょう。
まとめ|今年も行きたくなる!自然の中で楽しむ“ひんやり体験”
平家谷そうめん流しは、おいしいそうめんを味わうだけじゃなく、ニジマス釣りや川遊び、森林浴までできて、まるで自然の中のレジャーパークみたいなスポット♪
とにかく涼しくて、緑に囲まれて癒される・・・そんな非日常を気軽に体験できる場所なんですよね。
ワンちゃん連れでも楽しめるのも嬉しいポイント!
まだ行ったことがない方は、ぜひこの夏のおでかけ候補に入れてみてくださいね♪
以上、ゆりママんでした。次回のブログもお楽しみに。
周辺のカフェ・グルメ情報
平家谷そうめん流し周辺のカフェ・グルメ情報は、こちら。
近くのお店をピックアップしてまとめましたよ。
お出かけの参考に、ぜひ合わせてご覧くださいね。
「古民家カフェすずらん」

「プチポン」

「菓工房 後藤」
