イベント出店から10年。ついに店舗を構えた、ふらっと立ち寄りたいドーナツ屋さん
こんにちは、ゆりママんです。
2025年6月14日、内子町にオープンした「つぶらかドーナツ」さんに行ってきました!

倉庫をリノベーションしたお店
場所は、内子町立川の国道56号線沿い。
川のそばにある元倉庫をリノベーションしたお店で、店内は木のぬくもりが心地よくて、とってもいい雰囲気でした◎
※今回の内容は、2025年6月に訪問したときのものです。
お店の最新情報は、公式SNSなどもチェックしてみてくださいね。
おいとはんのドーナツがついにお店に!「つぶらかドーナツ」誕生ストーリー
店主さんは、愛媛に移住してから「おいとはん」という名前で、イベント出店を始めました。
お菓子づくりが好きで、いろいろなスイーツを出すなかで、少しずつ「ドーナツがいちばんしっくりくるかも」と感じるように。
10年ほど続けるうちに、自然と“これだ”と思えるドーナツの形に定まっていったそうです。
イベントでは、注文を受けてから揚げたてを提供するスタイルが好評で、リピーターさんもどんどん増えていきました。
「いつか自分のお店を持ちたい」と思い続けて、ついに内子町でその夢を実現。たくさんの想いが詰まった「つぶらかドーナツ」が、こうして誕生しました◎
素材にこだわった、ふんわりまあるいドーナツたち
つぶらかドーナツの魅力は、なんといっても素材へのこだわり。
愛媛県産の小麦粉と、国産大豆の無調整豆乳を使い、卵・乳製品は不使用なんです。
お店の一番奥にあるショーケースには、こだわりのドーナツがずらり。
見た目はとってもシンプルなのに、ふんわり&まあるい形がかわいくて「どれもおいしそう…!」って、思わず笑顔になっちゃいました。
実食レポ|こだわりが詰まったドーナツ、食べて感じたやさしさ
すぐ食べたくなっちゃって、店内で「そのまま」(税込200円)をいただきました。
外はさっくり、中はふんわり&しっとり。
何もかかっていなくても、ほんのりやさしい甘さが広がって、ぺろっと完食しちゃいました。
それでいて、1個でお腹がしっかり満たされるボリューム感もあって大満足!
ドーナツって、なんだかほっと幸せな気分になりますよね。
ほかにもいくつかの味をテイクアウトして、おうちでゆっくりいただきました。
・抹茶:抹茶の風味がほんのり香る大人な味
・きび糖:やさしい甘みがクセになりそう(甘党さんにおすすめ)
・シナモン:ほのかな甘みがアクセントに
・きな粉:香ばしさとやさしい甘さが絶妙
朝に買って、夕方に食べても、表面のさっくり感が残っていてびっくり!
さらに冷凍保存→自然解凍しても、おいしさも食感もほぼそのままでしたよ。
ついついストックしておきたくなるドーナツですね~。
中山川を眺めながら、店内でほっとひと息
つぶらかドーナツさんには、飲食スペースもあります。
もともと古い倉庫だった建物をリノベーションした、あたたかみのある店内で、木のぬくもりに包まれながらゆったり過ごせます。
テーブル席やカウンター風のベンチ席もあって、ひとりでもふらっと入りやすい雰囲気。
窓からは中山川が見えて、自然の景色に癒されながらのカフェタイムが楽しめますよ。
ドリンクメニューもあるので、ドーナツといっしょにいただくのもおすすめです◎
地元の年配の方や親子連れなど、ふらっと立ち寄る人も増えていて、ちょっとした憩いの場になっている様子でした。
おわりに|内子町で見つけた、小さなドーナツ屋さん
つぶらかドーナツさんは、10年かけて育ててきたおいしさと、店主さんのまっすぐな想いが詰まった、内子町のやさしいドーナツ屋さん。
ふらっと立ち寄って、おいしいドーナツと、内子町の自然の景色に癒されてみてくださいね。
以上、ゆりママんでした。次回のブログもお楽しみに♪
つぶらかドーナツの店舗情報
- 住所 愛媛県喜多郡内子町立山5370
- 営業時間 11:00~17:00(売り切れ次第終了)
- 定休日 お店のインスタの営業カレンダーを要確認
- 駐車場 あり(4台ぐらい)
- 支払決済 現金のみ
▼つぶらかドーナツの場所をGoogleマップで確認する
※伊予立川駅から徒歩約3分
【駐車場】店舗前にあります。
最新情報や営業日などは、Instagramで発信されています。お店の様子や新メニューもチェックできるので、ぜひフォローしてみてくださいね♪
【あわせて読みたい】6月オープンの話題店まとめはこちら
2025年6月、愛媛県内では朝食バイキング、人気からあげ店、うどん屋さんなど、注目の新店が続々オープンしています!
詳しくはこちらの記事をチェック▽
