みなさん、こんにちは。ゆりママんです。
今まで、新店舗や話題のグルメを中心にブログやSNSで発信してきましたが、
最近、スーパーの紹介を始めたのにお気づきですか?
実は今、「暮らしの中にあるお得や小さな幸せ」を届けたくて、
スーパーという日常の場所を舞台に、新しい発信を始めました。

「見てくれた人が得をする発信」をしたい
でも今は、物価高で食費や外食もどんどん値上がり。
家計を支える立場として、日常の中で
「なんでもかんでも高いなぁ」と思いながら価格とにらめっこ。
どうすれば少しでもお得に暮らせるか――
そんなことを考えるようになったんです。

そこで、少し考え方が変わりました。
ゆりママんとしてこれまで培ってきた“取材力と発信力”を活かして、
スーパーでお得に買える日や、地域で頑張るスタッフさんの想いなど、
暮らしの中でちょっと役立つ・お得でうれしくなる情報を
届けていきたいと思うようになりました。
木村チェーンとの出会いと“肉の日”の始まり
愛媛のスーパーを取材したいと思い、
最初に声をかけたのが、地元密着スーパーの木村チェーンさん。

2024年9月に初めて取材させていただいた木村チェーン朝生田店さん
普段から買い物に行っていたお店でしたが、
取材を通して見えてきたのは、スタッフさん一人ひとりの熱い想いでした。
「自分たちが仕入れた商品に誇りを持っている」
――そんな言葉が自然と出てくる、あたたかい職場なんです。
なかでも、お肉部門の担当さんがとても情熱的で。
佐賀牛などブランド牛を自信を持って仕入れている姿に、こちらまで心を動かされました。
その熱意に背中を押されて、2025年春に“国産黒毛和牛のステーキセール”をお試しでスタート。

そして驚いたのが、GWのセールの売上。
たった数日間で、なんと1か月分の売上を超えるほどの反響があったそうなんです!
さらに5月15日には、三島店近くに「ラ・ムー伊予三島店」がオープン。
それでも精肉の売上は落ちるどころか、むしろ勢いをキープしていたとのこと。
“知ってもらうこと”が売り場を動かす力になるんだと実感しました。
この手応えをもとに、10月から本格的に「肉の日セール」を一緒に開催することになりました!

スタッフさんが“燃えた”きっかけ
10月の「肉の日セール」の打ち合わせを三島店でしていたときのこと。
青果担当の方がポロッとひとこと。
そう言ってすぐに市場に電話。
交渉して実現してしまったんです・・・!

肉の日セールで実際に並んだ1玉98円のキャベツ
“盛り上がるきっかけ”があると、
スタッフさんたちの気持ちが一気に動く!
肉の日セールはその火付け役になったんです。
SNS発信が生んだ“新しい交流”
「肉の日」の投稿をしてから、うれしい変化がありました。
なんと、お客さんが
とスタッフさんに声をかけるようになったそうなんです。
普段は裏方で、黙々と作業をされているスタッフさんたち。
そんな方々が、お客さんとの会話を通して笑顔になる――。
この話を聞いたとき、本当に胸が熱くなりました。
わたしの発信がお店とお客さんをつなぐ、小さなきっかけになっているんだなって。
スタッフさんも投稿を見てくれていて、
「がんばろう!」って思ってくれているそうです。
▽最近はこんなインスタ投稿にもチャレンジ▽
この投稿をInstagramで見る
その影響もあって、
次々にアイデアが生まれるように。
わたしが提案するとすぐにのってくれる――
木村チェーンさんは本当に気さくで前向きなスーパーなんです。

ゆりママんの値切ってこーわいのワンシーン
この輪が広がって、
いつか他のお店でもゆりママんが橋渡し役となって
“つながり”が生まれるようになったら…
そう思うようになりました。
「地域のコミュニケーション」を生む時代。
そんな動きが、いま愛媛でも少しずつ広がってきているのを感じます。
読んでくださった皆さんへ
これからも木村チェーンさんと一緒に、
みなさんの暮らしがちょっと明るくなるような、
「お得でうれしい」発信を続けていきます。
今回ご紹介したのは木村チェーンさんとの取り組みですが、
今後は地域でがんばるスーパーさんやお店とも
いっしょに“まちを元気にする発信”をしていきたいと思っています。
発信をきっかけに、お店もお客さんも笑顔になってくれたら――
それがいちばんうれしいです。
ぜひ、これからの展開も楽しみにしていてくださいね!








