西条市丹原町の「宮田鉄工」で見られる早咲きの桜
愛媛県西条市丹原町にある「宮田鉄工」(みやたてっこう)
全国各地の産業用マシンを製造している会社ですが、実はここで早咲きの桜が楽しめることをご存知でしょうか?
毎年2月下旬から3月上旬にかけて「椿寒桜(ツバキカンザクラ)」が美しく咲き誇ります。
2025年3月12日に訪問したところ、8分咲き~ほぼ満開の状態でした。今年も美しい椿寒桜が楽しめます!
【最新】2025年3月12日時点の開花状況
2025年3月12日時点、椿寒桜の開花状況。
8分咲きの様子で、ほぼ満開に近いです!お花見するなら今、です。

2025年3月12日撮影
昨年(2024年)に訪問したときは、3月1日に満開。
2月に続いた長い寒波の影響で、河津桜と菜の花と同じく、開花が10日ほど遅れたようです。

2025年3月12日撮影・宮田鉄工の外から見た椿寒桜

2025年3月12日撮影・宮田鉄工の外から見た椿寒桜
宮田鉄工の桜は一般開放されている?
企業敷地内なので「入っても大丈夫かな?」と気になりますよね。
宮田鉄工さんでは、桜の開花時期に合わせて敷地を一般開放されています。
入口の門も開かれていて、地元の方々が散策しながら桜を楽しむ姿が見られました。
また、現在、歩行者と車両の立ち入りが制限されているエリアがあります。訪問時には案内看板を確認し、安全に楽しんでください。

標識の向こう側は歩行者・車両も立ち入り禁止
宮田鉄工で見られる桜の特徴
宮田鉄工で咲くのは、椿寒桜(ツバキカンザクラ)という品種。
原木は、松山市の椿神社にあります▽

この桜は河津桜よりも花が丸く密集して咲くのが特徴で、ふんわりとした「ポンポン」のような可愛らしい花姿が印象的です。

過去・2024年3月1日撮影

過去・2024年3月1日撮影
桜が咲く場所は敷地の奥側にあるため、駐車場から少し歩く必要があります。
満開を狙って行ってみると、桜並木ができていて、たくさんの方がお花見に訪れていましたよ。
また、敷地手前にはソメイヨシノも植えられているので、早咲きの椿寒桜が散った後でも長い期間桜を楽しめるのが魅力なんです。
周辺の景観もおすすめ
宮田鉄工の外に出ると、道沿いにも桜が植えられていて、お散歩しながら春の風景を楽しむのにぴったりのスポットです。

過去・2024年3月1日撮影
特に晴れた日には、青空とのコントラストが美しく、写真映えするポイントもたくさん!
ただし、車が通行する場所なので、十分注意して鑑賞しましょうね。

過去・2024年3月1日撮影
椿寒桜の見ごろはいつ?
宮田鉄工の椿寒桜の見ごろは、2月下旬~3月上旬(過去の開花状況より)
2025年は3月12日に8分咲き~満開になっています。
※その年の気候によって変動する場合があります。

過去・2024年3月1日撮影
宮田鉄工へのアクセス情報
- 住所 愛媛県西条市丹原町池田1004-1
- ホームページ 宮田鉄工|ホームページ
※ Googleマップのナビを利用すると、宮田鉄工の近くの河川敷で案内が終了してしまう場合があります。桜が満開の時期は、桜の咲いている場所を目印に向かうのがわかりやすいですよ。
駐車場について
宮田鉄工の入り口から右手側に駐車場があります。
まとめ
西条市丹原町にある「宮田鉄工」では、毎年2月下旬から3月上旬にかけて椿寒桜が楽しめる貴重なスポット。
今がちょうご見頃!春のお散歩や写真撮影にもおすすめのスポットなので、見ごろの時期を狙って訪れてみてくださいね♪
以上、ゆりママんでした。
愛媛県内の河津桜・早咲きの桜スポット
愛媛県内の河津桜・早咲きの桜スポットをまとめました。
ひとあし早く、お花見を楽しみたい方必見です!お出かけの参考にぜひご覧ください▽
