内子町のたばごの自販機が「たば手ばこ」に!折り紙自販機に続いて登場した新スポットへ行ってきた
先日、紹介した内子町五十崎の岡野商店に設置されている「折り紙の自動販売機」に続き、新たな自動販売機がすぐ近くに登場しました。
その名は「たば手ばこ」
GOOD MORNING FARM(グッドモーニングファーム)さんの隣にある、レトロなたばこの自動販売機がリニューアルし、2022年9月9日から販売開始となったそうです。
レトロな感じが可愛らしくて、とっても惹かれます。
たば手ばこの名前の由来は、使わなくなったたばこの自動販売機と玉手箱を組み合わせて名付けられたそう。ユニークなネーミングですね。
こちらの自動販売機から岡野商店までは、車で約5分。
自販機巡りをして楽しむのも良いかも。内子町の新たなお出かけスポットの登場ですね。
さて、どんなものが販売されているのか、詳しく紹介します。
たば手ばこで販売されているものとは?
「たば手ばこ」で販売されているものは何なのか。
自動販売機を見てみると、たくさんの商品がラインナップ。
岡野商店の折り紙や、ノノトリ堂のちいさな本。
うちこ手しごとの会の凧をモチーフにしたキーホルダーなど、内子町のクリエイターさんが作る作品が揃っています。
下のほうには、POPで可愛いイラストのメッセージカードが、内子町の小学生が作る作品「小学生クラフト」もありますよ。
小学生クラフトは、中身については買ってからのお楽しみとなっています。
どれも魅力的すぎて、どれにしようか迷ってしまい、5分ぐらい自動販売機の前に居座っていました(笑)
いつも自動販売機で飲み物を買うときは、1分以内にささっと購入するので、ちょっと珍しい感覚でした。
購入の仕方にはちょっとしたコツがいる!?
自動販売機にお金を入れて、商品ボタンを押して、下から出てくるのを待ってみました。
でも、なかなか出てこないんです。
自動販売機の右側に、購入方法の説明が書かれていたので、よく読んでみました。
なるほど。
商品ボタンを押したあと、こちらの「taspo」(タスポ)をスライドしないといけないみたいです。
taspoってなんだろうと、後で調べてみたんですが、成人かどうか認識するためのICカードのようです。たばこを買ったことがないので、この機能について初めて知りました。
今は、ICカードをかざすことなく、指でスライドすれば商品が出てくるようになっています。
あたふたしながらでしたが、やっと商品が出てきて、無事購入することができました。
手に取ったとき、サイズがたばこに似ていたので「あれ、たばこじゃない?」と思って、ちょっと焦ってしまいました。
小さな箱の中央に「たば手ばこ」と書かれています。
レトロなデザインが可愛くて、何個でも買いたくなりますね。
たば手ばこの中身は?
さて、たば手ばこの自動販売機で、今回は「小学生クラフト」100円を購入してみましたよ。
中身は開けてみてからのお楽しみということで、すごく気になったので、その場でパカっと開けてみました。
中には、箱と同じサイズのイラストが描かれた紙が入っていました。
作ったアーティスト名が書かれた紙も入っていましたよ(小学生のお名前かなと思いぼかしています)
内子の和紙で描いたイラストかな。
もうひとつ買ったたば手ばこを開けてみると、また違うイラストの紙が入っていましたよ。
ゆりママんの大好きなブルーの色。
こちらのデザインも良いなぁ。
自分の子どもたちの絵画を見て感じることがあるんだけど、子どもの発想力と表現力って、大人にはないものがあって。
シンプルだけど、画力を感じたり、その子その子の個性が表現されていて、どれも良いなぁって感じるんですよね。
今回2つ買ったけど、ほかのデザインも見てみたくなっちゃいました。
メッセージカードとして使うのはもちろん、お部屋のインテリアとして飾って楽しむのも良いですね。
近くに折り紙の自動販売機があります
たば手ばこから、車で約5分ぐらいのところに「折り紙の自動販売機」がある岡野商店さんがありますよ。
全国テレビやYouTubeなど、各メディアで話題になっている注目のスポットですよ。
ここで折り紙を購入した記録は、こちらに詳しく紹介していますので、ぜひ見てみてくださいね。

たば手ばこの場所(マップ)について
今回紹介した「たば手ばこ」の場所は、GOOD MORNING FARM(グッドモーニングファーム)の隣にあります。
Googleマップに登録されていないので、GOOD MORNING FARMの場所にピンを合わせています。
- 住所 愛媛県喜多郡内子町五十崎甲 甲1221-3付近
ゆりママんのInstagram(インスタ)
ゆりママんのInstagram(インスタ)では、愛媛県内のグルメや素敵なスポットを随時更新していますよ。
ブログと合わせて、ぜひチェックしてくださいね。