世界最大級の大門松!西予市野村町の地域を盛り上げる年末年始イベントが今年も開催
みなさん、こんにちは!ゆりママんです。
今年も西予市野村町で「世界最大級の大門松」が登場しますよ~!
昨年初めて訪れたとき、そのスケールに圧倒されました。今年もこの冬の風物詩をご紹介しますね。
2024年の最新情報(公式ホームページより)
- 開催日時:2024年12月26日(火)~2025年1月7日(火)
夜間ライトアップ:18:00~21:00 - 会場:愛媛県西予市野村町高瀬4098(旧中筋小学校グラウンド)
- アクセス:西予宇和ICより車で約30分
- 駐車場:中筋地域づくり活動センター(旧中筋小学校横)
- イベント:12月26日(火)18:00より点灯式開催
- ホームページ:中筋郷|ホームページ
【注意事項】
中筋地区にはコンビニなどがないので、事前に準備をして訪れるのがおすすめです。
また、活動センターのトイレは平日のみ利用可能(開館時間:8:30~17:15)です。
そびえたつ巨大門松|世界一のスケールに圧倒
会場は、廃校になった中筋小学校のグラウンド。
青空の下にそびえたつ大門松は、まるで地域を見守る守護者みたい!カッコいいですよね。
その高さ、今年はなんと20.25メートル!
2025年にちなんだ高さに記録を更新。さらにスケールアップするそうですよ。
調べてみると6~7階建てのビルの高さになるそうですよ。小学校の校舎をはるかに越える高さですからね。
20メートルを越える竹は、つなぎ目の跡がなく、この町に20メートルもの竹が存在すること自体に驚きです。
驚くべきことに、毎年1センチずつ伸ばしているそうで、その成長過程も見どころの一つ。ただ、設置するのにすごく時間がかかりそう!地域のみなさんの気合が感じられる門松ですよね。
ギネス記録にも認定されているのかしら。地域が誇る年末年始行事ですね。
昨年テレビのニュースで紹介されていたのを見たんですが、この巨大な門松を作るのはとっても大変な作業で、地域のみなさんが力を合わせて制作している様子が印象的でした。
昨年訪れたときは、門松の前で写真を撮ったんですが、あまりの大きさに自分がすごく小さく見えてしまって(笑)みなさんもぜひ記念写真を撮ってみてください!
ライトアップで幻想的なひとときを
ライトアップされた夜の大門松は、昼間とはまた違った美しさ。
昨年も幻想的な雰囲気にうっとりしてしまいました。
地元の伝統、手漉き和紙「泉貨紙」を使った灯篭や、竹灯籠も登場。 前回は「辰」をあしらったデザインでしたよ。
昨年訪れたときは、門松の前で写真を撮ったんですが、あまりの大きさに自分がすごく小さく見えてしまって(笑)みなさんもぜひ記念写真を撮ってみてください!
竹絵馬に願い事&隠れかぐや姫を探そう
会場入り口にある、竹で作られた絵馬。
訪れた方々が願い事を書いて飾っているんですよ。
世界最大級の門松に飾ったら、空高くまで願い事を届けてくれそうですよね。
それから「隠れかぐや姫」!門松の中にひっそりと隠れているので、探すのも楽しみ♪
毎年隠れている場所が違うらしく、お子さんと一緒に探してみるのもいいですね。
まとめ
西予市野村町の「世界最大級の大門松」、やっぱり一見の価値ありです!
地域の皆さんの力で作り上げられたこのイベント、今年もぜひ足を運んでみてください。
昨年訪れたときの写真も今回の記事に使ってみました。また実際に行ってみて、みなさんにこの感動をお届けできたら嬉しいです。
年末年始の特別な思い出作りに、ぜひどうぞ!以上、ゆりママんでした。
世界最大級の大門松の場所(マップ)について
- 住所 愛媛県西予市野村町高瀬4098(旧中筋小学校)
- 駐車場 あり
- アクセス 大洲北只ICから車で約33分、西予宇和ICから車で約30分
【駐車場】
最新情報は、Instagramで発信されています。お店の様子や新メニューもチェックできるので、ぜひフォローしてみてくださいね♪
愛媛県内の素敵なスポット情報
愛媛県内の素敵なスポット情報は、こちらのカテゴリーにまとめています。
季節ごとのお花畑情報や、写真映えするお出かけスポットなど、ゆりママんが実際に行ったリアルな情報盛りだくさんです。
お出かけの参考に、ぜひご覧くださいね。
<