2023年春、地蔵堂芝桜育成地のシバザクラが見頃だった頃のお話
※この記事は、2023年4月に訪問した際の記録をもとに作成しています。
2025年4月現在「地蔵堂芝桜育成地」はGoogleマップ上から削除されていて、現地で芝桜が見られない可能性があります。お出かけ前には最新の情報をご確認ください。
※もし現地の最新情報をご存じの方がいらっしゃいましたら、ゆりママんのインスタから教えていただけるとうれしいです。
大洲市平野町の県道234号線沿い(大洲保内線)を車で走っていたときのこと。
ふと、道の脇に広がる紫色の一帯を見つけて、思わず車を停めて立ち寄ってみました。
「地蔵堂芝桜育成地」
当時はGoogleマップにも場所が登録されていて、芝桜の名所としてひっそりと知られていた場所でした。
近くのお宅の方が大切に育てているというこの芝桜。鮮やかな紫色の花が、見事に敷き詰められていて、春の訪れを感じさせてくれる風景でした。
シバザクラの開花状況(2023年4月14日時点)
現地には「シバ桜はこちら」と書かれた手作りの看板もあり、案内の通りに進んでいくと、芝桜の“花の壁”が目の前に。
隙間なく植えられたシバザクラは、丁寧に手入れされているのが伝わってきました。
この日はすでにピークを過ぎている様子でしたが、見頃は4月上旬から中旬にかけてのようです
日浦ツツジ園が近くにあります~しかし・・・
なお、地蔵堂芝桜育成地のすぐ近くには、ツツジの名所「日浦ツツジ園」もあります。
看板は県道234号線沿いに出ているのですが、そこから先は細い山道。Googleマップのナビも途中で止まってしまい、車の運転に自信がない場合は注意が必要です。
わたしは道が細すぎて断念しました・・・引き返すのもすっごく怖かったです(汗)
フォロワーさんの中には毎年見に行っている方もいらっしゃるみたいで。今度連れて行ってもらおうと思います。
地蔵堂芝桜育成地の場所について
2023年当時はGoogleマップに「地蔵堂芝桜育成地」として登録されていましたが、2025年4月現在は表示されておらず、詳しい場所の確認が難しい状況です。
※地蔵堂集会所の近くにあります。
今後訪問を検討される場合は、現地での確認や、周辺の方への問い合わせをおすすめします。
※駐車場について(2023年当時)
入り口付近には、1~2台分の駐車スペースが設けられていました。
ただし、現在の状況は不明ですので、訪問の際はご配慮ください。
愛媛県内の素敵なスポット情報
愛媛県内の素敵なスポット情報は、こちらのカテゴリーにまとめています。
季節ごとのお花畑情報や、写真映えするお出かけスポットなど、ゆりママんが実際に行ったリアルな情報盛りだくさんです。
お出かけの参考に、ぜひご覧くださいね。
