愛媛県内あじさいの名所スポットまとめ【8選】見頃時期やアクセス情報を紹介します!
6月上旬から7月上旬ごろにかけて見頃を迎える「あじさい」
今回は、愛媛県内各地のあじさいの名所・スポットを8ヵ所まとめて紹介します!
全国テレビで紹介された人気の名所や、まだあまり知られていない穴場なスポットまで。
どこもおすすめの場所ばかりなので、あじさいが見頃の時期に巡ってみてはいかがでしょうか。
道の駅清流の里ひじかわ(大洲市)
大洲市の「道の駅清流の里ひじかわ」
大洲市の中心部から車で約25分ぐらい走った場所にある、肱川町の道の駅。
肱川に沿ってカラフルなあじさいが植えられていて、6月上旬ごろの見頃を迎えます。
ほかのスポットと比べて、満開を迎えるのが早い場所だと思います!
※2022年6月7日撮影
斜面に沿ってもりもりに咲いているので、あじさいの壁みたいになってて、とってもきれいなんです。
ここから肱川の川辺まで降りることができ、ドライブの休憩スポットにもおすすめしたい。
鳥のさえずりや川のせせらぎが心地よく聞こえて、癒されますよ。
昨年(2022年)初めて行ってみたんですが、ここのあじさいを知らない方が多かったみたい。
穴場なスポットだと思いますよ。
- 見頃時期 6月上旬ごろ
- 入園料 無料
- 駐車場 あり
より詳しい情報は、こちらの記事をご覧くださいね↓

アクセス(マップ)
道の駅清流の里ひじかわのアクセスについて。こちらのマップをご確認ください。
- 住所 愛媛県大洲市肱川町宇和川3030
- アクセス 大洲冨士ICから車で約16分
稲積癒しの里山(大洲市)
大洲市の「稲積癒しの里山」(いなづみいやしのさとやま)
6月上旬頃からは『花菖蒲』が咲き始め、6月中旬頃から250種類のあじさいが咲くスポット。
時期が合えば両方の花が楽しめることも。
※2021年6月1日撮影
あじさいが満開のころに行ったことがなくて、写真が少なくて申し訳ないのですが(汗)
遊歩道はあじさいロードになっていて、色とりどりの花が見られそうです。
今年はあじさいが見頃の時期に行ってみようと思うので、撮影ができれば差し替えます!
開花状況については「稲積癒しの里山がんちゃんの日記」をチェックすると良いですよ。
- 見頃時期 6月中旬から7月上旬にかけて
- 入園料 無料
- 駐車場 あり(有料300円)
より詳しい情報は、こちらの記事をご覧くださいね↓

アクセス(マップ)
稲積癒しの里山のアクセスについて。こちらのマップをご確認ください。
- 住所 愛媛県大洲市稲積
- アクセス 大洲北只ICから車で約10分
ふたみ潮風ふれあい公園(伊予市)
伊予市の「ふたみ潮風ふれあい公園」
桜が美しいスポットとして有名な公園ですが、実はあじさいもきれいに咲くスポットなんです。
(開花前の写真ですいません)
※2022年6月7日撮影
公園入口の大きな湖の周辺には、たくさんのあじさいが植えられています。
もりもりと咲いているのですが、あまり人が入らない場所のようで、地面の草が多めです。
蚊などの虫対策をしていくことをおすすめします。
自然の中で育ったあじさいたちなので、ひとつが結構大きくてボリュームがあります。
ちびっ子広場にもあじさいが咲いていますよ。
- 見頃時期 6月中旬から下旬にかけて
- 入園料 無料
- 駐車場 あり
より詳しい情報は、こちらの記事をご覧くださいね↓

アクセス(マップ)
ふたみ潮風ふれあい公園のアクセスについて。こちらのマップをご確認ください。
- 住所 愛媛県伊予市双海町高岸869-2
- アクセス 伊予ICから車で約18分
松山総合公園(松山市)
松山市の「松山総合公園」
公園内に「紫陽花園」があり、約3,000株のあじさいが見られます。
※2021年6月7日撮影
朝に見に行ったんですが、ここはウォーキングをしている方が多いですね。
ガッツリ写真を撮るのがちょっぴり恥ずかしいですが(汗)
もりもりと咲いている「あじさいの壁」のような場所もあって、ここは写真映えすると思う。
ワンちゃんやお子さんと記念撮影する方が多かったですよ。
お散歩がてら「展望広場」のほうにも行ってみると、ちょこっとだけあじさいありました。
ゆるやかな坂道が続いて、蒸し暑くて汗だくになっちゃうんですが、良い運動になりますよ。
- 見頃時期 6月上旬ごろ
- 入園料 無料
- 駐車場 あり
アクセス(マップ)
松山総合公園のアクセスについて。こちらのマップをご確認ください。
- 住所 愛媛県松山市南江戸6丁目
- アクセス 松山ICから車で約20分
ほたるの泉(西条市)
西条市の「ほたるの泉」
西条市立西条図書館のすぐ近くにあって、遊歩道周辺にあじさいが植えられています。
※2022年6月9日撮影
ここのあじさいは、淡いやさしい色合いの花が多いです。
背が低めなので、小さなお子さんとのモデル撮影にぴったりだと思いますよ。
ただ、すぐ側に川がありますので、足元には十分注意しましょう。
このあじさいは、うちぬき水のスポットまで続きます。
川沿いに咲いていて、水の都西条ならではの風景が見られます。
- 見頃時期 6月中旬から下旬
- 入園料 無料
- 駐車場 なし
より詳しい情報は、こちらの記事をご覧くださいね↓

アクセス(マップ)
ほたるの泉のアクセスについて。こちらのマップをご確認ください。
- 住所 愛媛県西条市神拝
- アクセス 伊予西条ICから車で約15分
あじさいロード山田(新居浜市)
新居浜市の「あじさいロード山田」
約6,000株ものあじさいが見られ、たくさんの来場者で賑わう人気スポットです。
※2022年6月17日撮影
道沿いにもりもりとあじさいが咲いていて、ピンク・紫・水色・白など色は様々。
しかも、端から端まで結構距離があるので、特に平日は人と被りにくいので、撮影しやすいです。
(土日は道が混雑するので運転の際は注意が必要です)
あじさいロードには、地域の方々が作った「かかし」たちがお出迎え。
毎年新しい「かかし」が登場していて、中には人気キャラクターをモチーフにしたものも。
見つけて記念撮影をして楽しんだり。家族で見に行くのも良いなぁと思いますよ。
- 見頃時期 6月上旬から下旬にかけて
- 入園料 無料
- 駐車場 あり
より詳しい情報は、こちらの記事をご覧くださいね↓

アクセス(マップ)
あじさいロード山田のアクセスについて。こちらのマップをご確認ください。
- 住所 愛媛県新居浜市山田町10-30
- アクセス 伊予西条ICから車で約13分、新居浜ICから車で約10分
下長瀬あじさい公園(四国中央市)
四国中央市の「下長瀬あじさい公園」
公園内と国道319号線を含めて、約3万株ものあじさいが見られるスポット。
銅山川の近くにあじさいが植えられていて、新緑と川とあじさいのコラボレーションが素敵なんです。
※2021年6月25日撮影
公園内には、遊歩道「あじさいロード」が作られていて、道を囲むようにあじさいが咲いている場所もあったり。
特に平日はギャラリーが少なくて、時間をかけて撮影できるんですよね。山の中にあるスポットですが、道が二車線で整備されていて、駐車場もあるのでドライブがてら立ち寄るのも良いかも。
- 見頃時期 6月中旬~7月上旬
- 入園料 無料
- 駐車場 あり
より詳しい情報は、こちらの記事をご覧くださいね↓

アクセス(マップ)
下長瀬あじさい公園のアクセスについて。こちらのマップをご確認ください。
- 住所 愛媛県四国中央市金砂町平野山
- アクセス 土居ICから車で約25~30分
新宮あじさいの里(四国中央市)
四国中央市の「新宮あじさいの里」
全国テレビで毎年登場する、愛媛県内で最も注目されているあじさいスポット。
6月中旬ごろから2万株のあじさいが咲き、県内外から訪れる方が多いほど人気の場所なんです。
展望所からの眺めは、もう最高です!
※2022年6月23日撮影
ここの醍醐味は「モノレール」
あじさいに囲まれたレールの上を移動するので、その眺めもまた良き!
下りについては急こう配になるので、落っこちてしまいそうになるほどスリル満点(本当に落ちないように気を付けてくださいね)
モノレールはあじさいが見頃の時期しか乗れないので、ゆりママんにとっては年に1度のお楽しみなのです。
- 見頃時期 6月中旬から7月上旬にかけて
- 入園料 無料
- 駐車場 あり
より詳しい情報は、こちらの記事をご覧くださいね↓

アクセス(マップ)
新宮あじさいの里のアクセスについて。こちらのマップをご確認ください。
- 住所 愛媛県四国中央市新宮町上山3336
- アクセス 新宮ICから車で約12分
あじさいの名所・スポットに出かけてみよう!
いかがでしたでしょうか。
県内にはいろんなあじさいスポットがありますので、ぜひ行ってみて素敵な写真&思い出を残してくださいね。
ゆりママんのInstagram(インスタ)
ゆりママんのInstagram(インスタ)では、愛媛県内のグルメや素敵なスポットを随時更新していますよ。
ブログと合わせて、ぜひチェックしてくださいね。
コメント