松山市の藤の花穴場スポット「庚申庵史跡庭園」~茶室と庭園で和の風情を感じる春のひととき

庚申庵史跡庭園の藤棚(松山市)サムネイル画像 愛媛県の素敵スポット
スポンサーリンク

ノダフジと春もみじが美しい、松山市の隠れた藤の花スポット「庚申庵史跡庭園」へ

こんにちは!ゆりママんです。

松山市で静かに藤の花を楽しめる場所を探していたときに見つけた「庚申庵史跡庭園(こうしんあんしせきていえん)」

庭園の中心に茶室があり、そのまわりを藤棚が囲んでいて、和の趣をたっぷり感じられる空間でした。

松山市・庚申庵史跡庭園の藤棚と和風庭園の風景1

過去・2022年4月撮影

ちなみに2025年は、4月19日時点でノダフジが見頃。「ふじまつり」も4月29日まで開催中だそうですよ(愛媛新聞より)

藤棚のある風景

入口で受付を済ませて中に入ると、庭園をぐるっと囲むように藤棚が広がっています。

「ノダフジは樹齢200年を超える」と近所の方が教えてくれました。

松山市・庚申庵史跡庭園の藤棚と和風庭園の風景2

過去・2022年4月撮影

わたしが訪れた日はまだつぼみが多かったですが、見頃は4月末ごろとのこと。




茶室からの藤棚を眺める

庚申庵は自由に中に入れます。

靴を脱いで上がると、庭園と池が一望できて、思わず見とれてしまいました。

茶室から眺めた庚申庵史跡庭園の藤棚と池の風景1

過去・2022年4月撮影

茶室から眺めた庚申庵史跡庭園の藤棚と池の風景2

過去・2022年4月撮影

まとめ

庚申庵史跡庭園は、松山市中心部にありながら静かで落ち着いた雰囲気のある藤の花スポット。

派手さはないけれど、茶室から眺める藤と春もみじの景色は特別感があります。

松山で“和”の空間を味わいたい方におすすめです。ぜひ行ってみてくださいね。

松山市・庚申庵史跡庭園の藤棚と和風庭園の風景4

過去・2022年4月撮影

以上、ゆりママんでした。

2025年最新情報

2025年4月19日現在、ノダフジが見頃を迎えているそうで「ふじまつり」が4月29日(火・祝)まで開催中。ぜひ立ち寄ってみてください。

※最新情報は愛媛新聞の記事をご確認ください

松山市・庚申庵史跡庭園の藤棚と和風庭園の風景5

過去・2022年4月撮影




アクセスと基本情報

庚申庵史跡庭園は、松山市味酒町にある小さな和風庭園。
古町駅から徒歩圏内で、住宅街の一角にひっそりとたたずんでいます。

  • 住所 愛媛県松山市味酒町2丁目6-7
  • 開園時間 10:00~18:00
  • 休園日 水曜日
  • 入場 無料(受付で記名が必要)
  • ホームページ http://koushinanclub.com/

駐車場はありませんので近隣のコインパーキングを利用しましょう。
入り口で受付(記名)が必要です。

松山市・庚申庵史跡庭園の入り口

周辺のカフェ・グルメ情報

庚申庵史跡庭園周辺のカフェ・グルメ情報は、こちら。

近くのお店をピックアップしてまとめましたよ。

お出かけの参考に、ぜひご覧くださいね。

 

「Pieceful Coffee Roaster」

ピースフルコーヒーロースターサムネイル画像
Pieceful Coffee Roaster(松山市カフェ)人気のチーズケーキ&コーヒーを
Pieceful Coffee Roaster(ピースフルコーヒーロースター)インスタで話題の松山市の人気カフェへみなさん、こんにちは!ゆりママんです。松山市のPieceful Coffee Roas...

「ネイビーベーグルズ」

ネイビーベーグルズ_サムネイル画像
ネイビーベーグルズへ再び~売り切れ必須のベーグルサンドを求めて行ってきました@松山市
売り切れ必須人気ベーグルサンドを求めて|営業時間8:00~18:00(売り切れ次第終了)定休日 日・月・火曜日,駐車場なし(近隣のパーキングを利用しましょう)取り置き予約についてはお店のインスタをチェック,住所 愛媛県松山市大手町1丁目10-6,電話番号089-997-7941




タイトルとURLをコピーしました