山本牧場の芝桜(愛媛・宇和島)開花状況・イベント・駐車場まとめ&天空のベンチの絶景も!
愛媛・宇和島市の山あいにある「山本牧場」
春になると広大な敷地に芝桜が咲き誇り、訪れる人を癒やしてくれる絶景スポットです。
2025年3月30日時点では芝桜が咲き始め、これから見頃へ。
そして、今年も「しば桜まつり」が開催され、話題の天空のベンチや放牧牛、カフェなど、見どころがいっぱいなんですよ。
この記事では、開花状況やイベント、アクセス、駐車場、牧場カフェの魅力まで、実際に訪問した体験を交えてたっぷりご紹介します♪
【2025年3月30日現在】山本牧場の芝桜 最新開花状況まとめ
山本牧場は、もともと酪農を営む家族経営の牧場。
造園師さんのすすめで芝桜を植え始めたのがきっかけで、今では県内外から年間2万人が訪れるほどに!
気になる開花状況ですが、2025年3月30日時点で、ソメイヨシノが満開になっていましたよ。

2025年3月30日撮影
しだれ桜と芝桜は、これからが見頃となりそうです。

2025年3月30日撮影
芝桜は4月中旬〜ゴールデンウィークにかけて見頃を迎える予定なので、春のお出かけ先にぴったりですよ。

名物、芝桜の富士山アートは咲き始め(2025年3月30日撮影)
山本牧場の芝桜とは?見頃・特徴・魅力
山本牧場は、家族で営む酪農牧場。
造園師のすすめで芝桜を植え始めたのがきっかけで、今では県内外から年間2万人が訪れる春の人気スポットとなりました。
2025年の芝桜は3月末に咲き始め、今後4月中旬にかけて一面ピンク色の絨毯のような風景が楽しめる予定です。

過去に撮影
芝桜だけでなく、しだれ桜・水仙・ミモザなど、春の花々とのコラボレーションも見どころ。
特に、芝桜で描かれた“富士山アート”はSNS映え間違いなし!

芝桜で彩られた富士山
天空のベンチから望む絶景は必見!
山本牧場に来たら外せないのが「天空のベンチ」
芝桜エリアから徒歩約10分、牧場の丘の上に設置された特別なスポットです。
ゆるやかな坂道を登っていくと、途中には放牧された牛たちがのんびり過ごす姿も見られます。
芝桜と牛の組み合わせって、ここならではの風景ですよね。
ベンチにたどり着くと、目の前に広がるのは芝桜畑と、それを囲む山々の雄大な風景!
青空と風が心地よく、ちょっとしたハイキングの疲れも吹き飛びます。
カフェ「cafe clasico」で春のひとときを
敷地内にあるカフェ「cafe clasico(カフェクラシコ)」もぜひ立ち寄ってほしいスポット。
こだわりのソフトクリームや、放し飼い有精卵を使用した卵かけご飯など、牧場ならではの味が楽しめます。営業時間は9:00~17:00。
店内にはなんとハンモックも!芝桜を眺めながらゆらゆらと揺れる時間は、何ともいえない贅沢さがあります。
ヤギの格(かく)さんに癒されよう
2023年から登場した山本牧場の“アイドル”、ヤギの格さん。
真っ白な毛並みと、ゆるっとした雰囲気がなんともかわいい!
芝桜との相性も抜群で、写真に収めたくなること間違いなしです。見かけたらぜひごあいさつを♪
【2025年版】しば桜まつり開催情報
毎年恒例の「しば桜まつり」も2025年も開催中です。
- 開催期間:2025年3月22日(土)~4月30日(水)
- 内容:週末にはライブイベント「まきばLIVE」ワークショップやフード・雑貨の出店
自然の中で音楽や体験が楽しめる、まさに“春の牧場フェス”!週末に訪れるならぜひイベント開催日を狙ってみてください。
アクセス・駐車場情報まとめ
- 住所 愛媛県宇和島市津島町槇川
- 電話番号 0895-36-0140
- 営業時間 9:00~17:00(カフェも同様)
- 入場料 大人300円、高校生以下無料
- 定休日 営業期間中は無休
- 駐車場 200台(芝桜畑のすぐそばにも数十台分あり)
- インスタ 山本牧場|Instagram(インスタ)
▼山本牧場の場所をGoogleマップで確認する
県道4号線から細い道に入ると看板が出てきますので、それを目印に進んでくださいね。
道中、舗装されていない山道もありますが、突き当りまで行けば牧場にたどり着きます。
【駐車場】芝桜から一番近い駐車場▽
受付(カフェクラシコ裏)に広い駐車場があります。
最後に|宇和島の春を感じるなら、山本牧場の芝桜へ!
愛媛・宇和島市の山本牧場では、春の訪れとともに咲き始めた芝桜がこれから満開に向かいます。
天空のベンチやカフェ、動物たちとのふれあいなど、ここでしか味わえない体験がいっぱい。2025年の春は、自然と絶景が楽しめる山本牧場で、のんびりとした時間を過ごしてみませんか?
以上、ゆりママんでした。次回のブログもお楽しみに♪
愛媛県内の素敵なスポット情報
愛媛県内の素敵なスポット情報は、こちらのカテゴリーにまとめています。
季節ごとのお花畑情報や、写真映えするお出かけスポットなど、ゆりママんが実際に行ったリアルな情報盛りだくさんです。
お出かけの参考に、ぜひご覧くださいね。
