【祇園公園】愛媛・大洲市で見つけた桜名所!八重桜が彩る春の絶景
こんにちは!ゆりママんです。
ふんわりとした八重桜が咲き誇る、大洲市八多喜町の「祇園公園」は、知る人ぞ知るお花見スポット。
毎年春には「八多喜さくらまつり」が開催され、昼間はもちろん、夜のライトアップまで楽しめるんです。

過去・2024年4月12日撮影
今回の記事では、2024年4月に訪れた際の写真を交えつつ、2025年の最新情報をお届けします!
【2025年3月30日時点】祇園公園・八重桜の開花状況
2025年3月30日に祇園公園を訪れてみたところ、八重桜はまだつぼみの状態でした。
とはいえ、つぼみはふっくらとふくらみ始めていて、あと数日で開花しそうな気配。

2025年3月30日時点
昨年(2024年)は、4月12日時点で満開を迎えていたことを考えると、今年も例年通りのペースで見頃を迎えそうです。
この調子でいけば「八多喜さくらまつり」開催期間(4月11日~13日)にあわせて、満開の八重桜が楽しめるかもしれませんね。

2025年3月30日時点
アクセス良好!JR八多喜駅から徒歩7分で桜の楽園へ
祇園公園は、JR八多喜駅から徒歩約7分の場所にあります。
車の場合は大洲ICから約10分とアクセスしやすいのも魅力!
県道24号線を走っていると、遠くの山肌がほんのりピンク色に染まり、桜の存在がすぐにわかります。

過去・2024年4月12日撮影
入り口に近づくと、まるで桜のアーチのような光景が広がり、春の高揚感が一気に高まります。

過去・2024年4月12日撮影
八重桜の遊歩道で、春の息吹を満喫♪
公園内の遊歩道や広場、遊具エリアには、ぽってりとした八重桜が満開に。
とくに、提灯が連なる坂道を歩くと、まるで桜に包まれるような体験ができて、とっても幻想的!
坂道の傾斜は少しきつめですが、途中の景色がすごく素敵なので、疲れなんて忘れちゃいます。
見上げるとピンク、足元も花びらがふわりふわり。春の空気と桜の香りに包まれながら、ゆっくりと登ってみてくださいね。
夜はライトアップで幻想的な雰囲気に
祇園公園では「八多喜さくらまつり」期間中の夜間ライトアップも見どころ!
提灯の灯りに照らされた八重桜は、昼間とは違う幻想的な表情を見せてくれます。
2025年の「八多喜さくらまつり」は、4月11日(金)~13日(日)11:00~21:00に開催予定。
ライトアップもこの期間中に実施される予定です。
大洲市観光協会のX(旧Twitter)で発信されていますので、事前にチェックしてから訪れるのがおすすめです。
🌸観光さくらまつり🌸
3月21日~4月25日までの間、観光さくらまつりが開催されます🏯🌸
大洲城お花見広場では、コーヒー、スイーツ、カクテルなどが楽しめる夜桜バーや、下台所(市民会館横)では、20店舗のマルシェとキッチンカーがさくらまつりを盛り上げます!🍻🌮🚚ぜひお越しください😊🍴 pic.twitter.com/vkVSCWCD8u— 愛媛県大洲市 観光まちづくり課 (@ozu_kankou) March 14, 2025
まとめ|大洲の春は、祇園公園の八重桜で決まり!
春の短い期間しか見られない、もこもこと咲く八重桜。
「八多喜さくらまつり」では、昼も夜もその魅力をたっぷり味わうことができます。
愛媛県大洲市の祇園公園は、アクセス良好で、地元グルメと桜が一緒に楽しめる絶景スポット。
今年の春は、ぜひ足を運んでみてくださいね。
以上、ゆりママんでした。次回のブログもお楽しみに♪
祇園公園のアクセス情報
- 場所 愛媛県大洲市八喜多
- アクセス 大洲ICから車で約10分/JR八多喜駅から徒歩約7分
- 駐車場 あり(桜まつり期間中は「祇園神社」に臨時駐車場あり)
【駐車場】
八喜多さくらまつり期間中は、隣の「祇園神社」が臨時駐車場となっていますのでご利用ください。
愛媛県内の八重桜スポットまとめ
今回紹介した「祇園公園」以外にも、愛媛県内には八重桜スポットがほかにもあるんです!
詳しくはこちらの記事をチェックしてくださいね▽
