こんにちは、ゆりママんです☕️
愛媛のカフェやパン屋さん、グルメスポットを10年以上取材してきました。
これまでに訪れたお店は800軒以上!
ブログでは、自腹訪問のリアルなレビューをお届けしています。
▽最新情報はこちら!▽

2025年10月1日からスタートした【秋の北海道展2025】
後半戦では、愛媛初登場グルメや新作スイーツなど、さらに注目の限定メニューが登場しています!
こちらの記事もぜひチェックしてみてください♪

※この記事は2025年10月8日に最新情報を追記しました。
※開催期間や出店情報など詳しい内容は、こちらの記事にまとめています▼
〈10月8日追記〉週末も行列!人気ブースの混雑と完売情報まとめ
開催から1週間が経ちましたが、週末のいよてつ高島屋は引き続き大盛況!
特に「すし処雑魚亭」「クランベリー(スイートポテト)」「雪美堂の生ドーナツ」は、昼前には行列ができていました。
さらに、毎週水曜日限定の「1,080円弁当」は開始15分で即完売。
どのお店も人気商品の完売が早く、お目当てがある方は午前中の来場が安心です。
平日でもお昼前後は混み合っているので、開店直後や夕方の時間帯が狙い目ですよ。

※混雑状況は日によって変動がありますが、どのブースもスタッフさんが丁寧に案内してくださるのでスムーズにお買い物できました。
ちなみに、過去の北海道展で購入したグルメも別記事で詳しくレビューしています▽
買ってよかった!実際に購入したおすすめグルメレビュー
今回の北海道展で購入した商品をレビューします♪
初出店「大地のアイス」
今年初登場の「大地のアイス」ダブル 税込572円
登別ミルクはねっとり濃厚、和寒ペポナッツはピスタチオのようなナッツ感でクリーミー。
全部で10フレーバーあり、北海道の隠れた名産をジェラートで楽しめますよ。

初出店「みんなの大ぱん」
今回の北海道展で初登場「みんなの大ぱん」
注目度が高く、パン好きにはたまらないラインナップ!
【ダブルクリームパンいちご】税込540円
ふわふわミルク生地に甘酸っぱいいちごとクリームがたっぷり。見た目も可愛い~♪

【じゃがいものフォカッチャ】税込594円
ふわもちのフォカッチャ生地に、ブロッコリーやパプリカなどがずっしりと!
野菜の甘みとチーズのコクがマッチ。

【とうもろこしのフォカッチャ】税込432円
北海道産コーンがぎっしり!甘くてとってもジューシーでした。

furano bijou(フラノビジュー)のシュークリーム
入り口すぐにブースがあり、初日から長蛇の列!
今回購入したのは「ふらの小麦のシュークリーム」1個 税込464円
サクサクのシュー生地に北海道ミルクの濃厚クリームがたっぷり。

札幌おやじダイニングのコロッケ
・北海道産サーモンクリームコロッケ(税込459円)
・インカのめざめコロッケ(税込329円)

外はサクサク、中はほくほく&クリーミー。
食べ比べするのも楽しくて、お土産にもぴったりでした。
じゃがポックル(オホーツクの塩味)
やっぱり外せない定番おやつ「じゃがポックル」大 税込1,211円
シンプルながら、ホクホク食感と塩気がクセになるおいしさ。
家族からも「また買ってきて!」とリクエストが出たので、買っちゃいました。

佐藤水産の鮭ルイベ漬
いくらと鮭を漬け込んだ贅沢な逸品!佐藤水産の「鮭ルイベ漬」
・鮭ルイベ漬 150g(税込1,620円)
・わさび入鮭ルイベ漬 150g(税込1,728円)

わさび味はツンとした辛みがアクセントで、新米ごはんと一緒に食べると最高なんですよ~♪

ばかうまやのザンギ(塩・醤油・シビカラ)
大ぶりサイズでジューシーなザンギ!
ここは試食サービスが豪快で「一つ食べると次々に出てくる」まさに試食祭りでした。

中でも「シビカラ」は見た目から辛そうですが、旨辛でクセになる味わい。
個人的にも大好きなんです♪こちらも新米といっしょにぜひ。

牧家のミルクレープ
北海道展では毎日完売するという「牧家のミルクレープ」税込1,890円
ハーフサイズで保冷剤を入れてくれるから、持ち運びも安心♪

支払い方法・電子マネーもOK!ポイント活用でお得に楽しもう
今回のお買い物は、クレジットカードや交通系IC、電子マネー(PayPayなど)が利用できました。
さらに『dポイント』が貯まるし、使える!
北海道展のためにdポイントをコツコツ貯めてきたフォロワーさんも♪

北海道展はついつい買いすぎちゃうので(笑)
キャッシュレス決済ができるのは助かりますね。
まとめ|秋の北海道展はまだまだ盛り上がり中!
開催から1週間たっても熱気冷めやらず!
気付いたら一万円以上お買い物してしまいました(汗)北海道の魅力的なグルメが一堂に集まると、ついつい買いすぎちゃいますね。
お目当てがある方は、ぜひ早めに訪れてみてくださいね♪
開催概要や最新の出店リストは、いよてつ高島屋公式サイト をチェックしてくださいね。
以上、ゆりママんのイベントレポートでした!
関連記事もチェック!
▶ 大街道カフェ・グルメまとめ
▶ 銀天街カフェ・グルメまとめ
▶ 松山市駅周辺ランチまとめ
▶ 2025年9月にオープンした愛媛の新店舗まとめ







