こんにちは、ゆりママんです♪
愛媛のカフェやイベントを10年以上取材してきたわたしですが、
今回は、愛媛県美術館で開催される「田中達也展 みたてのくみたて」に招待いただき、内覧会におじゃましてきました♪
田中達也展 みたてのくみたて(愛媛)展示概要
- 会期:2025年10月24日(金)~12月14日(日)
- 会場:愛媛県美術館 本館2階 常設展示室3、特別展示室
- 観覧料:(当日)一般 1,300円/中高生 1,000円/小学生 500円
(前売券)一般 1,100円/中高生 800円/小学生 400円 - 公式Instagram:@mitatenokumitate_ehime
※休館日や詳細は、愛媛県美術館公式サイトをご確認ください。
見どころと感想レポ
展示を見てまず感じたのは「発想がすごい!」のひと言。
普段の生活で見かける身近なものが、見方を変えると別のものに見えてくる作品ばかりで。
“こういう見方もあるんだ!”と、なるほどと思ったり、クスッと笑ってしまうような発見ばかりでした♪
吹奏楽部出身としてぐっときた「楽器のキッチン」
クラリネットとフルートが、なんとレストランの厨房に変身!
「そこ、フライパン!?」と、いろいろツッコミたくなるようなユーモア。
キィ部分がフライパンに、連結部に調理器具が吊るされていたり・・・!
吹奏楽部出身のわたしとしては、まさかの発想に笑ってしまいました。
音を奏でる楽器が、料理を奏でるキッチンになるなんて——ほんと面白い!
「一斤で出勤」にクスッ
パン好きの方にはたまらない作品もずらり〜♪
なかでも「一斤で出勤」は、タイトルを声に出して読んだあとに思わず赤面(笑)
これ、ダジャレじゃないですか~!“くすっと笑えるアート”でした。
パンやスイーツが列車に!?夢のようなジオラマ
ホットドッグやミルフィーユ、巻き寿司までが列車に見立てられた「列車のくみたて」
パンの列車に思わず写真を撮る「撮り鉄」たち。
これはリアルにあったら撮るよね~!
乗ったらどんな感じかな?ふかふかかな?いろんな想像が膨らみます。
フォトスポットも充実!
会場には、思わず写真を撮りたくなるフォトスポットも♪
パン好きゆりママんが一番大興奮したのは、パンでできたソファー。
「メガネ」に見える、このフォトブースは・・・
写真を撮ると「自転車」のよう!
全作品撮影OKなので、いろんな角度から撮っても楽しいですよ。
見逃し注意!展示場所は2ヵ所あります
展示は「特別展示室」と「常設展示室2」の2か所に分かれています。
わたしは今回、常設展示室2しか見ていなくて、特別展示室をうっかり見逃してしまいました(泣)
少し離れた場所にあるので、行かれる方はお見逃しなく!後日プライベートでリベンジ予定です!
さいごに|田中達也展「みたてのくみたて」in 愛媛
展示を見ていて感じたのは「身近なものって、見方を変えるだけで全然違って見えるんだなぁ」ということ。
普段の生活の中にも、楽しい発想やおもしろさってちゃんと隠れてるんですね♪
パン好きのわたしからすると、パンが主役の作品が多くてうれしくて・・・!
「そんなアイデアある!?」って何度もつっこみながら楽しんでました。
子どもも大人も、つい夢中になっちゃう!笑顔になれる展示ばかりでした。
気になる方はぜひ期間中に行ってみてくださいね~♪
関連記事|愛媛県美術館内のカフェ
田中達也展「みたてのくみたて」を鑑賞したあとは、カフェでゆったり過ごしませんか?
ランチにぴったりなハンバーガーメニューがあるんですよ▽

記事内容・感想はすべてゆりママん個人のものです。