アヒルパン・CafePilzのうさぎ食パンが可愛すぎる!2023年は卯年!新年の朝食におすすめです
西条市のCafePilz(カフェピルツ)が運営する「アヒルパン」さん。
2019年12月に初登場した「福福ねこ食パン」に続いて、2021年4月からうさぎ型の食パン「福福うさぎ食パン」が登場!
西条市を中心としたイベントに出店していて、あまりにも可愛くて大好評なんだとか。
先日購入してきたんですが、もう可愛すぎて、カットするのが惜しいぐらいでした(泣)

さて、もうすぐ2023年。干支は、卯年(うさぎどし)
名前に「福」が2つも付いていて、とても縁起があるネーミングにも惹かれる食パン。
新年の朝ごはんにぜひおすすめしたいと思い、先日、取材させていただきましたよ。
愛媛の卯年グルメとして紹介したい「福福うさぎ食パン」
 どんな種類があるのか。販売先についても詳しく紹介しますね。
福福うさぎ食パンについて
アヒルパンさんが作る「福福うさぎ食パン」について。
材料は、西条市の土と暮らすさんが作る自然栽培米の米麹を使った「自家製酒粕酵母」と国産小麦、西条市のうちぬき水(地下水)と天日塩を使用。保存料は一切使用していないそうです。
小さなお子さんから年配の方まで、安心して食べてもらえるようにと、時間をかけて酵母を起こし、ひとつひとつ手作りで作っています。

福福うさぎ食パンの種類は、全部で3種類。
- うさこちゃん(プレーン)写真右
- バニーちゃん(ココア)写真左
- みみくろちゃん(プレーンとココア)
今回、ゆりママんは2種類を購入しましたよ。

うさぎさんの形をしていて、特に娘ちゃんがすごく気に入ってくれて!
しばらくオブジェにしたいぐらい、可愛すぎる。

見た目はもちろんですが、お味も満足。
持ってみるとずっしり重くて、ぎゅっと密度が詰まっている感じ。
薄くスライスして食べるのがおすすめですが、トースターで焼くとサクッふわっとした軽やかな食感に変わるので、その変化も楽しんでほしいです。
さて、それぞれの食パンを食べてみたので、詳しく紹介しますね。
 
 
 
うさこちゃん
「うさこちゃん」1斤550円
プレーンの生地の食パンになります。
アレンジしやすいので、個人的におすすめです。

スライスするときの注意点ですが、耳が折れそうになっちゃうので、慎重にカットしましょう。
カットすると、こんな感じ。

食べてみると、小麦の風味がふわっと広がって、耳までしっとりやわらかいです。
買った翌日も固くならないのも嬉しいポイントです。
プレーンはアレンジしやすいので、チョコペンでお顔を描いたりして楽しむのも良いかも。
バニーちゃん
「バニーちゃん」1斤550円
こちらは、ココア風味の食パンです。

ココアのビターな風味が感じられるので、ちょっぴり大人向けのお味でした。
シュガーバターなど甘さを足していただくのも良いですね。

 
 
 
アレンジして楽しんでみた
せっかくなので、福福うさぎ食パンをアレンジして楽しんでみましたよ。
まずは、プレーンの「うさこちゃん」
イメージは森の中の朝ごはん(笑)
目玉焼きがちょうどお顔部分と同じサイズになるんです。

そして、ココア風味の「バニーちゃん」は、カスタードクリームとたっぷりのいちごをトッピングして、スイーツ食パンに。
ビターなお味なので、甘いトッピングとよく合いますよ。

そのまま食べても、アレンジしても可愛い「福福うさぎ食パン」
ずっときゅんきゅんして楽しみましたよ。
2023年、新年の朝ごはんにぜひ迎えてみてくださいね。

福福ねこ食パンもキュートでおすすめ!
福福ねこ食パンもキュートでおすすめ!
お味の種類はなんと約50種類もあるそうで、イベントでは7~8種類ずつしか登場しないから、なかなかコンプリートが難しいんです(泣)

カットすると、柄が出てきたり、わくわくが詰まった食パンなんですよ。

福福ねこ食パンについては、こちらの記事で紹介していますので、合わせて見てみてくださいね。

 
 
 
販売先について
今回紹介した「福福うさぎ食パン」は、イベント販売のみとなっているそうです。
※現在、CafePilz店舗の営業はお休みしています。
イベントの出店予定は、CafePilz/アヒルパンのインスタアカウントでお知らせしていますので、必ずチェックしてくださいね。
CafePilz/アヒルパン|Instagram(インスタ)
通販でも販売しています
福福うさぎ食パンは、通販サイトでも販売されています。
イベントでの購入が難しい場合や、贈り物など、ぜひ利用して見てくださいね↓
【楽天市場】<自家製酵母でつくる福福うさぎ食パン2匹セット>
※送料や出荷日など詳しい情報は、サイト内をご確認ください。
愛媛県のパン屋さん情報
愛媛県のパン屋情報は、こちらのカテゴリーにまとめています。
パン屋巡りの参考に、ぜひご覧くださいね。

 
 
 

 
 





