古民家伊東邸「とうまん屋」が大洲市にオープン!とってもかたい饅頭が楽しめる~愛媛県南予地方の伝統菓子
大洲市の「古民家伊東邸とうまん屋」さん。
2022年12月1日、中町通りにオープンした〈とうまん屋〉さんに行ってきました。
明治時代中期に建てられた、歴史と風情あふれる古民家にオープンしたお店。
まだオープンしたばかりだというのに、昔から営業していたかのような、レトロな雰囲気の通りにすっぽりと馴染んでいます。
ここで楽しめるのが、愛媛県南予地域で親しまれているお菓子「とうまん」
おまんじゅうなのですが、とっても固いそうで、店頭の看板には〈日本一かたい〉と書かれています。
一度、南予の道の駅でとうまんを買った記憶があるのですが、そんなに固いおまんじゅうだったかしら・・・。
気になってお店に行ってきましたよ。
そのとうまんの他にも、華やかなお団子があったり、イートスペースもありますよ。
このあと詳しく紹介しますね。
店内の様子
古民家伊東邸とうまん屋の店内の様子。
店内に入ると、しょっぱいような甘いような、和菓子の香りがふわっと漂っていました。
こちらのカウンターで調理をしているんですね。
カウンターには、美味しそうなお団子がずらりと並んでいます。
みたらし団子やよもぎ団子、もちもちの真っ白なお団子の上に、カラフルな餡がトッピングされたものまで。
お城下周辺の食べ歩きにピッタリですね。
カウンターの下には、小さなお子さんが見える位置に、飴などの駄菓子が並んでいましたよ。
そして、イートインスペースはこちらに。
古民家ならではの温かな雰囲気と、レトロな風合いのテーブルと椅子がとっても素敵です。
メニューについて
古民家伊東邸とうまん屋のメニューについて。
看板メニューである「とうまん」(唐饅頭)は、柚子と黒糖の2種類ありますよ。
そのとうまんを使った「とうまんサンド」や、こってり甘辛く仕上げる「黄金餅」など美味しそうなメニューが揃います。
ドリンクメニューもありますよ。
散策途中のちょっとした休憩にもピッタリ。
全てのメニューがテイクアウトが可能ですよ。
かたいお饅頭「とうまん」を食べてみた!
さて、とうまん屋のメニューから、日本一かたいお饅頭「とうまん」(唐饅頭)をいただきましたよ。
今回チョイスしたのは、黒糖。1個100円です。
注文してから温めてくれるので、ほっかほかの状態で渡してくれます。
お饅頭ってふっくら丸いイメージなのですが、こちらは平ぺったくて、持ってみると軽いんです。
半分に割ると、パリパリっとお煎餅を割った時のような音が鳴って、この時点で硬いと理解しました。本当にお饅頭なの!?
まるでビスケットのようにカリッと、サクサクとしていて、ほんのり甘い。
中の黒糖は噛むごとに口の中でねっとりとしてきて、キャラメルのような食感に。
ちょっと変わったお饅頭だけれど、気軽にサクッと食べられるから、おやつにぴったりですね。
新スタイル「とうまんサンド」
先ほど紹介したとうまんをアレンジした「とうまんサンド」もおすすめなんだそう。
サクサクっとした「とうまん」に純生クリームと餡子を挟んだサンド。
昔ながらのお菓子が、今どきの映えスイーツに。
餡子は「オレンジピール」と「ラムレーズン」と「紫芋」の3種類から選べますよ。
次はこちらも食べてみたいな。
食べ歩きのお供にぴったり「おはなはんだんご」
古民家伊東邸とうまん屋のメニューから、こちらをテイクアウトしました。
おはなはんだんご 1本200円
4種類お味があって、今回は「いちご」と「宇治抹茶」をチョイス。
お団子はもっちもちで美味しい!
まるでお団子にお花が咲いたような可愛らしいトッピング。
餡子はなめらかで、ざらめのようなカリッとしたお砂糖が散りばめられていて、食感のアクセントに。
見た目が華やかで美味しいお団子、お城下散策のお供にいかがでしょうか。
お団子はお家に持ち帰っても〈もっちもち〉だったので、お土産にもおすすめですよ。
店舗情報
古民家伊東邸とうまん屋の店舗情報は、こちら。
- 住所 愛媛県大洲市大洲263
- 電話番号 080-4034-4461
- 営業時間 10:00~16:00
- 定休日 火・水曜日
- 駐車場 なし(大洲まちの駅あさもやの駐車場を利用しましょう)
マップ
古民家伊東邸とうまん屋のマップは、こちら。
駐車場
古民家伊東邸とうまん屋の駐車場は、ありません。
大洲まちの駅あさもやの駐車場をご利用ください。
駐車場からお店までは、徒歩約2分でたどり着きますよ。
Instagram(インスタ)
古民家伊東邸とうまん屋のInstagram(インスタ)は、こちら。
最新情報は、こちらをチェックしてくださいね。
周辺のカフェ・グルメ情報
古民家伊東邸とうまん屋周辺のカフェ・グルメ情報は、こちら。
近くのお店をピックアップしてまとめましたよ。
お出かけの参考に、ぜひ合わせてご覧くださいね。
「うみとカモメ山下別邸」

「葵CAFE」

「島田薬館カフェ随」
