【2025年3月26日時点・満開!】大宝寺のうば桜|松山の隠れた桜スポット
こんにちは!ゆりママんです。
松山総合公園のそば、南江戸の住宅街に佇む『大宝寺』
このお寺は、本堂が愛媛県内最古の木造建築として国宝に指定されていることで知られています。
そして、毎年3月中旬になると「うば桜」が咲き誇り、春の訪れをいち早く感じられる名所として人気なんです。

過去・2024年3月27日撮影
【2025年3月26日時点】うば桜の開花状況
2025年3月26日時点、フォロワーさんの情報によると、うば桜は『満開』となっているそうです。
その4日前に様子を見に行ったときは、下のようなつぼみの状態だったのですが・・・一気に開花が進んだようです。

2025年3月22日撮影
大宝寺の「うば桜」とは?魅力と見頃時期を紹介
「うば桜」は、真っ白な花びらが特徴的な桜で、清らかで可憐な花が魅力的。
枝が細く、風が吹くと優雅に揺れ、まるで春の妖精が舞っているかのような!とっても美しいお花が咲くんです。

過去・2024年3月27日撮影
例年、うば桜は3月15日~25日頃に満開を迎えます。
フォロワーさんによると、うば桜は「お彼岸」に咲くことが多いとのことですが、2025年のお彼岸(春彼岸)は3月17日〜23日。
今年はお彼岸を少し過ぎてからの開花となるかもしれませんね。

過去・2024年3月27日撮影
満開のときの様子(昨年の記録)
境内へ向かうゆるやかな坂道を進むと、青空を背景に咲き誇るうば桜が目の前に広がります。

過去・2024年3月27日撮影
満開の時期には、風に乗って花びらが舞い散って、幻想的な光景が広がりますよ。
真っ白なお花だから、ソメイヨシノとは違う、可憐な雰囲気が感じられますよね。

見上げると空に広がるうば桜が見える
また、境内の周辺にも数本のうば桜が植えられていて、散策しながら花見を楽しむことができます。

境内周辺のうば桜、この中に入って撮影を楽しむ人も
普段から総合公園と合わせてお散歩に訪れる方も多く、見頃の時期はカメラを片手に撮影を楽しむ様子も。

境内周辺のうば桜
大宝寺のうば桜伝説|歴史と由来を紹介
松山・大宝寺の「うば桜」には、昔から伝わる伝説があります。
その物語が書かれた看板が境内に設置されているので、訪れた際にはぜひ読んでみてくださいね。

うば桜伝説について書かれた看板
大宝寺のアクセス・駐車場情報|行き方と駐車場の注意点
大宝寺の場所について、こちらの情報を参考にしてください。
- 住所 愛媛県松山市南江戸5丁目10-1
- 駐車場 あり(本堂から120mほど離れた場所に専用駐車場あり)
- アクセス 松山ICから車で約20分
【駐車場】
駐車場から大宝寺までは徒歩約2分(Googleマップ)
周辺の道路は狭く、歩行者や自転車も多いため、運転には十分注意しましょう。
まとめ|大宝寺のうば桜で春を感じよう
大宝寺は、美しい「うば桜」が咲き誇る松山市の隠れた桜スポット。
歴史ある本堂と、可憐な桜の共演を楽しみながら、春の訪れを満喫してみませんか?
3月26日時点で満開となっていますので、早めにお花見の計画を立てちゃいましょう。
以上、ゆりママんでした。
愛媛県内の素敵なスポット情報
愛媛県内の素敵なスポット情報は、こちらのカテゴリーにまとめています。
季節ごとのお花畑情報や、写真映えするお出かけスポットなど、ゆりママんが実際に行ったリアルな情報盛りだくさんです。
お出かけの参考に、ぜひご覧くださいね。
