【無料】うどん3種を食べ比べ!新居浜で第2回試食会開催します♪

第2回 愛媛うまいもん試食会の告知サムネイル画像 まちかど愛媛
スポンサーリンク

パドルうどん3種を無料で試食!今治発のうどんを味わおう

こんにちは、ゆりママんです!

6月に開催した第1回の試食会に続き、ついに第2回の開催が決まりました~!

地元のおいしいグルメを、実際にその場で味わって「おいしい!」をみなさんとリアルに共有するこのイベント。

今回の試食会では、今治市の【パドルのうどん】3種類食べ比べていただきます◎

愛媛うまいもん試食会 by ゆりママんのイメージ画像1

今回の試食メニューは?パドルのうどん

今回試食していただくのは、今治市の社会福祉法人Sign(サイン)さんが手がける【パドルのうどん】

障がいのある方たちと一緒に、食材や手打ち製法にこだわって作られた、コシが強くてとってもおいしいおうどんなんです♪

パドルのうどん|今治市・社会福祉法人Signが手がける

当日は、以下の3種類のうどんを、試食用カップに入れて【温かい状態】でご提供!

今治市のパドルのうどん3種(普通麺・細麺・平打ち麺)

【普通麺】
食べてみると分かるコシの強さ!しかもうどん屋さんの麺と比べるとやや太めなんです。
一玉でお腹いっぱいになってしまうほど。

【平打ち麺】
うどん麺では珍しい平打ち麺。もちもち生地にやみつきになりますよ。
洋風カルボナーラうどんにするのもおすすめ。ファンも多い麺です。

【細麺】
お子さんにおすすめ。つるつるっとと食べやすい細さがちょうど良い。
暑い時期はざるうどんにするのもおすすめ。

販売コーナーもあります!

試食だけじゃない!当日は気に入った商品を購入することもできます

・冷凍パックのうどん(お持ち帰り用)
・だしパック(無添加の和風だし)

おうちでも楽しみたい方はぜひお持ち帰りくださいね♪




注目!P.CHONのマーマレードも試食可能

そして今回も、うれしい特別コラボ!

第1回にもご参加いただいた【P.CHON(ピチョン)】さんの『マーマレード』を試食できるコーナーも設けます◎

世界大会で受賞歴のあるP.CHON(ピチョン)のマーマレード試食案内。

ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル in Japanで数々の賞を受賞している実力派ブランド

愛媛県産の柑橘や林檎を使ったジャムは、手に入る場所も限られていてとっても貴重です!

気に入った方はその場で購入も可能ですよ〜!

世界大会で受賞歴のあるP.CHON(ピチョン)のマーマレード試食会の様子

愛媛うまいもん試食会【第2回目】イベント詳細

  • イベント名 第2回 愛媛うまいもん試食会 by ゆりママん
  • 日時 2025年9月20日(土)13:00〜14:00(出入り自由)
  • 会場 スタジオーチ(フジグラン新居浜向かい側・Googleマップ
  • 参加費 無料
  • 定員 50名(事前申込優先/当日参加もOK!)

申込方法

以下のいずれかの方法でお申し込みください。

① InstagramのDM(@yurimamand
② メール → yurimog2@yahoo.co.jp

以下の内容をお送りください
■ 代表者名(名字だけでOK)
■ 参加人数(お子さんの人数も明記)

※事前申込優先でのご案内となりますので、気になる方はお早めにどうぞ!




さいごに

第1回の唐揚げ試食会もとっても楽しかったのですが、今回は「うどん」&「マーマレード」というちょっと珍しい組み合わせ♪

どちらも普段なかなか試食できる機会が少ないので、とっても貴重なイベントになると思います◎

わたし・ゆりママんも、当日は会場におりますので「おいしい〜!」をぜひいっしょに共有させてくださいね。

第3回も構想中ですので、これからもお楽しみに♪

愛媛うまいもん試食会の会場全体の様子(スタジオーチ)2

以上、ゆりママんからのお知らせでした。

関連記事リンク

▶︎ 【レポ】第1回試食会「旨辛チキチキ」開催の様子

愛媛うまいもん試食会第一回目開催レポート_サムネイル画像
【開催レポート】第1回 愛媛うまいもん試食会@新居浜市|旨辛チキチキを実食!
2025年7月5日(土)新居浜市のスタジオーチで第1回「愛媛うまいもん試食会」を開催しました!ハピックいづつの新作「旨辛チキチキ」やからあげの食べ比べ、P.CHONのマーマレード試食も登場。会場の様子や試食品の内容、来場者の反応をレポートします◎

▶︎ パドルうどん公式Instagram(@sign_padon

▶︎ P.CHON公式Instagram(@pchon.sakuragawa




投稿者アバター
ゆりママん 愛媛グルメ・カフェ&パンブロガー
愛媛のグルメやカフェ、パン屋さんを10年以上取材して発信しています。
タイトルとURLをコピーしました