こんにちは、ゆりママんです☕️
愛媛のカフェやパン屋さん、グルメを10年以上取材してきました。
これまでに訪れたお店は800軒以上!
ブログでは、自腹訪問のリアルなレビューをお届けしています。
2025年10月26日(日)に開催された「にいはまパンマルシェ2025」に行ってきました!
会場は、新居浜市の登道サンロード商店街。
この日は雨が降りましたが、アーケードがあるので、安心して楽しめました♪

商店街がぎゅうぎゅう!パン好きさんの熱気がすごかった!
9時半ごろに着いたんですが、すでにどのお店にも行列!
販売スタートの10時には、10~20人は当たり前、人気店は40人超え!


通路も人でいっぱいで、まるで松山の土曜夜市みたいな混雑ぶり。
行列で通路がふさがれて、ぎゅうぎゅう!一時は身動きが取れないときも(汗)

松山市の「kura bagel」にも行列
お店がずらっと並ぶ商店街の中で、お客さんが通る通路と行列の区別がつきにくくて、
「どこに並んだらいいの?」という声もあちこちから聞こえてきました。
わたしも宇和島のドーナツ屋さん「TOU℃(トウド)」さんの列に並ぼうとしたら、
気づかずに割り込んでしまって…
「すいません!」とすぐに退いて並び直そうとしたものの、最後尾が分からず断念しました。


宇和島市の{TOU℃(トウド)」
以前イオン新居浜で開催されたパンマルシェでは、
人気店にはスタッフさんが最後尾の看板を持っていたんです。

今回はそれがなかったので、ちょっと混乱が大きかった印象でした。
ベビーカーの方も通りにくそうで、次回はそのあたりが改善されたらいいなぁと思いました。

香川県から出店「ぱぱぱーん」
人気No.1はやっぱり「Bonny」さん!
毎回大人気のBonny(ボニー)さんは、なんと9時半から整理券を配布。
1時間前にはもう50人以上が並んでいたそうで、
整理券はあっという間になくなってしまったとか…!すごい人気です。


ボニーさんの訪問記録はこちら▽

今回購入したパンたち
【ブーランジェーフクスケ】(新居浜)
娘がここのフランスパンが大好きなので、今回もゲット!
噛むほどに味わいが広がって、やっぱりおいしい~♪

毎回買っちゃう「マロンクリームのフランスパン」
通年販売されていますが、秋になると特に恋しくなります♪

▽ブーランジェリーフクスケの訪問記録はこちら▽

【パパンベーカリー】(松山から出店)
家族での出店とのこと。イベント限定の「リュスティック」を購入しました。
・ローゼルとクリームチーズリュスティック(520円)

もちもちの生地で、小麦の香ばしい風味が口いっぱいに広がる~!
パパンベーカリーさんはときどきイベントに出店しているんですが、イベント限定パンをちょこちょこ出しているみたい♪
普段お店に通っている方も、注目ですよ~!

たっぷりチョコリュスティック

ローゼルとクリームチーズリュスティック
▽パパンベーカリーの訪問記録はこちら▽

パンを通じて、商店街がにぎわうって素敵!
フォロワーさんの中には、登道サンロード商店街の近くに住んでいた方もいて、
「こんなに人が集まってるの、久しぶりに見た!」と感動されていました。
同時開催の「百縁笑点街」や「さんさん産直市」もあって、
商店街全体がとってもにぎやか。

パンをきっかけに、街に活気が戻ってくるって本当に素敵なことですよね。
地域がひとつになっている感じがして、見ていてほっこりしました。
まとめ|次回は目的のお店を決めて早めに行くのがおすすめ!
ふらっと立ち寄るつもりが、まさかの大行列でびっくり!
お目当てのパン屋さんがあるなら、事前にチェックして早めに並ぶのが正解です。
それくらい大盛況なイベントでした!

にいはまパンマルシェ、やっぱりすごかった~。
12月には松山でもパンマルシェがあるそうなので、そちらも楽しみです♪
来年以降の開催にも期待!
※にいはまパンマルシェのインスタはこちら▷ @niihama_pan_marche

以上、ゆりママんのイベントレポートでした♪
関連記事|ほかのパンマルシェの参戦記録
西予市の「マルーンベーグル」で
珍しいプレッツェルベーグルをゲットしました▽

宇和島市の「CHERRY BAGEL」に初訪問!
秋もりだくさんのベーグルをゲット▽








