【移転前の記録】久万高原町「タネマキ食堂」オープン当時のベーグルランチ

タネマキ食堂_サムネイル画像 【中予】ランチ・カフェ
スポンサーリンク

地元産を楽しむ!久万高原町の新名所「タネマキ食堂」でベーグルランチを堪能しよう

こんにちは!ゆりママんです。

※こちらは2024年に訪問した、移転前(ゆりラボ内)のタネマキ食堂の記録です。
現在は元プティ・クリフの店舗に移転し、営業日やメニューも新しくなっています。
最新の店舗レビューはこちらをご覧ください▽

タネマキ食堂(久万高原町)移転オープン|サムネイル画像
タネマキ食堂が移転【久万高原町カフェ】スパイスカレーランチ&かき氷に感動♪
2025年8月8日、久万高原町の「タネマキ食堂」が元プティ・クリフ跡に移転オープン。木のぬくもりあふれる広い店内とドッグラン付きテラス席で、地元食材を使ったスパイスカレーや夏限定かき氷、人気のベーグルサンドを提供。ランチやカフェ利用、テイクアウトもOK。久万高原ドライブや観光の途中に立ち寄りたい癒しのカフェです。

タネマキ食堂_外観写真

今回は、2024年6月28日に久万高原町の「ゆりラボ」内にオープンした当時の「タネマキ食堂」をご紹介します。

くままち商店街にあり、第2・第4金曜日の月2回営業していた頃の訪問記です。

【移転前】タネマキ食堂の店内の様子

「タネマキ食堂」に早速行ってみると、オープン時間にはイートインもテイクアウトも込み合い、すぐに満席に!

パン好きのフォロワーさんも松山から駆け付けていて、注目の高さが伺えました。

タネマキ食堂_内観写真1

店内は木のぬくもりが感じられるアットホームな空間で、ウッド調のインテリアが林業の町・久万高原町を思わせます。

特に、椅子には木の形がくり抜かれていて、遊び心が感じられましたよ。

タネマキ食堂_内観写真2

タネマキ食堂_内観写真3




「ベーグルサンドのセット」をランチに

今回は「ベーグルサンドのセット」をランチにいただきました。

内容は日替わりで、この日は「照り焼きチキンのベーグルサンド」がメインでした。

タネマキ食堂_ベーグルサンドランチ1

久万高原町産の高原野菜を使った、冷たいテリーヌ。しいたけ、いんげん、なす、人参、長芋などもりだくさん!

お出汁の風味がある冷たいジュレが野菜の間に入っていて、さっぱりとした味わい。

これはおうちでも真似して作ってみたい!暑い日のおかずにぴったりですね~。

タネマキ食堂_ベーグルサンドランチ2

揚げたてポテトには「まんてんスパイス」をお好みでかけて楽しめます。

しいたけ、トマト、レモン、ハーブの4種類ありましたよ。このスパイス、道の駅天空の郷さんさんでも見かけました!

タネマキ食堂_ベーグルサンドランチ3

今回はトマトスパイスをチョイス。

トマトの甘さと酸味が効いていてスープやサラダ、パスタにも合いそう!

いろんなお料理にも使えそうだな。

タネマキ食堂_ベーグルサンドランチ4

さらに、セットにはキタアカリのポタージュスープが付いていて、濃厚でとろみがあり絶品でした。

タネマキ食堂_ベーグルサンドランチ5

ふっくらとしてボリューミーなベーグルは、久万高原町の清流米を使っていて、ふっくらもちもち。

表面はパリッとしていて香ばしい風味が感じられます。

チキンがごろっと入っていて、お腹いっぱいに!とってもボリューミーなサンドに大満足でした。

タネマキ食堂_ベーグルサンド1

ベーグルのテイクアウトも可能!

タネマキ食堂のベーグルはテイクアウトも可能で、今回は単品ベーグルを購入して帰りました。

ブルーベリー、ベーコンチーズ、チョコの3種類です。

タネマキ食堂_ベーグルのテイクアウト

それぞれふっくらしていて、高さも横幅も大きめな感じでした(今回直径サイズを計るのを忘れてしまいました、すいません)

清流米を使っている影響もあるのか、もっちりとした食感で、食べると「もぎゅもぎゅ」とした弾力のある歯ごたえを感じます。

タネマキ食堂_ベーグルのテイクアウト2

単品のベーグルは12時過ぎに別の工房からやってくるので、オープン時間にはないこともあるみたいです。

また、先ほど紹介した「ベーグルサンドのセット」はランチボックスとしてもテイクアウト可能です。ランチタイムの混雑を避けたい方は【事前予約】をおすすめしますよ!




まとめ

以上、移転前(ゆりラボ内)の「タネマキ食堂」のご紹介でした。

月2回だけ営業していた特別感と、地元食材たっぷりのベーグルランチは当時から大人気。

現在は新しい店舗で、スパイスカレーやかき氷などさらに魅力的なメニューが加わっていますよ♪

久万高原町でランチやカフェを楽しむなら、ぜひ最新情報もチェックしてみてくださいね。

タネマキ食堂_ベーグル

ゆりママんのブログを最後まで読んでいただき、ありがとうございます。次回もお楽しみに!

最新情報や営業日などは、Instagramで発信されています。お店の様子や新メニューもチェックできるので、ぜひフォローしてみてくださいね♪

タネマキ食堂|Instagram(インスタ)




タイトルとURLをコピーしました