七折梅まつり2025が終了!砥部町の春を彩った梅の花と絶景を振り返る
こんにちは!ゆりママんです。
【お知らせ】「第35回七折梅まつり2025」は3月9日をもって終了しました。
期間終了後は七折観光梅園への入場はできませんので、ご注意ください。来年の開催情報は、決まり次第お知らせします!
砥部町七折地区で毎年楽しみにされている「七折梅まつり」
今年も春の訪れを感じるイベントとして、多くの方が来場しました。
七折梅園は、愛媛県内でも有名な梅の名所。満開の梅を楽しみに訪れる方が多いスポットです。来年の開催をお楽しみに!
七折梅まつり2025開催情報(終了しました)
- 開催期間:2025年2月22日(土)~3月9日(日)【終了】
- 開園時間:10:00~16:00
- 入園料:300円(中学生以下および障がい者手帳提示の方は無料)
- 会場:砥部町 七折観光梅園
- ホームページ ななおれ梅組合
現在、七折観光梅園への入場はできませんのでご注意ください。
【駐車場】会場近くと離れた場所にも

臨時駐車場
最新の開花情報(2025年3月8日更新)
七折梅まつりの開花状況。
3月8日に撮影してきました!いよいよ明日が最終日となります。
最近は気温も上がり、梅の花もどんどん開いてきました。

2025年3月8日撮影
現在の開花状況は7分咲き~8分咲き程度。
園内全体が華やかになってきており、特に展望台周辺は日当たりが良いこともあって、満開間近の状態です。

2025年3月8日撮影

2025年3月8日撮影
展望台までの道のりは少し登りがきついですが、そこからの景色は圧巻!
菜の花もきれいに咲いていて、ピンクと黄色が鮮やかに丘を彩ります。
ラストチャンスにぜひ展望台まで登ってみるのをおすすめしますよ。

2025年3月8日撮影
七折梅まつり初日(2月22日)に行ったときは、全然咲いていなかったんですが、だいぶ咲き進んでいて安心しました。
最新の開花状況を知りたい方は、公式情報やSNSでのチェックをおすすめします。
※ななおれ梅組合Instagram ▷ @nanaore.ume.kumia@
見どころたっぷりの園内
七折梅園では、展望台までのんびりと散策を楽しめますよ。
道中には蝋梅(ろうばい)や菜の花が咲いているスポットもあって、春の花が見られるんです。写真を撮りながら歩くのがおすすめです。

過去に撮影
展望台までの道のりは、ちょっぴり坂道があるので、歩きやすい靴でお出かけくださいね!
がんばって登った先には、展望台があって、梅園全体を一望できる素敵な景色が広がっていますよ~。入り口からゆっくり歩いて10分ぐらい。ぜひ行ってみてくださいね。
おすすめ撮影スポット
七折梅園には、フォトジェニックな撮影スポットがたくさん!
【展望台からの眺め】
園内全体が一望でき、満開の梅が山の斜面に広がる絶景が楽しめます。

展望台からの眺め|過去に撮影
【菜の花と梅の花が咲くエリア】
黄色とピンクのコントラストが春らしい写真を撮るのにぴったり。

過去に撮影
どの場所も、SNS映え間違いなし!ぜひカメラを片手に、お気に入りの風景を見つけてみてください。
イベントもお楽しみに!
開催期間中の土日には、特設イベントが予定されているんですが、今年はどんな催しがあるのか、今からワクワクしちゃいますね。
会場内のイベント広場に行くと、初日には河原学園さんの七折小梅を使ったスイーツの販売(2月22日限定)や、地元の魚屋さんの「いか焼き」などの販売など、グルメブースがたくさん並んでいました。
また、梅園近くの産直市場では、梅を使った加工品がたくさん揃っています。
梅干しや梅肉、ジャムなど、いろいろ選べるので、お土産探しにもピッタリです。
個人的に気になったのは「パットライス」の屋台。
中予エリアを中心にパットライスを販売しているお店で、七折梅まつりには土日のみ出店されているんだそうですよ。
お天気のいい日は「ポン!」という爆発音とともに、次々にパットライスを作るそうですよ。
ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
来年(2026年)の開催について
2026年の七折梅まつりについての情報は、詳細が決まり次第お知らせいたします。
七折梅まつりは、春を思いっきり楽しめるイベントです。今年訪れた方も、来年の開催を楽しみにお待ちくださいね!
【愛媛】おすすめの梅の花スポットまとめました!
愛媛県内の「おすすめの梅の花スポット」をまとめました!
ひと足早く春を感じるお出かけがしたい方へ、ぜひ参考にご覧くださいね▽

砥部町に新オープンした注目店をまとめました!
七折の梅園がある砥部町には、新オープンしたお店がたくさん!
こちらにまとめましたので、ぜひいっしょにハシゴして楽しんでくださいね。
1月2日新オープン!イタリアンとカフェが楽しめる「とべそらテラス」

あったかおでんと焼き鳥&焼きトンが絶品!「串ノ焼鬼」

愛媛県産小麦にこだわったもちもちクレープ「Olu crepe」
