愛媛県内の梅の花スポット&梅まつりイベントまとめ【8選】おすすめの場所を紹介します!
みなさんこんにちは、ゆりママんです。
今回は、愛媛県内の「梅の花」スポット&梅まつりイベントをまとめました。
春の訪れを感じさせてくれる、梅の花。
ぽかぽか陽気の日にお散歩しながら、一足先に春を感じてみてはいかでしょうか。
記事内には過去に撮影した写真を掲載していますので、参考としてご覧くださいね。
各スポットの詳細については、ゆりママんが実際に行ってみた記録を参考にご覧くださいね。
松山城(松山市)
松山市の「松山城」
梅の花が見られるのは、天守閣がある本丸広場。
桜のスポットとして有名ですが、実は梅の花も見られるんですよ。
※撮影日 2023年2月2日
白梅・紅梅の花が見られ、観光客の皆さんは天守閣と合わせて撮影して楽しんでいらっしゃいましたよ。
アクセス・マップ
松山城へのアクセス・マップは、こちら。
- 住所 愛媛県松山市丸之内1
- アクセス 松山ICから車で約15分
- 駐車場 あり
綱敷天満神社(今治市)
今治市の「綱敷天満神社」(つなしきてんまんじんじゃ)
毎年、梅の開花時期にはメディアによく登場する、愛媛の有名な梅の花スポット。
2月上旬ごろから梅の花が咲き始め、2月末ごろには「梅まつり」が開催されます。
※撮影日 2018年2月21日
1月下旬ごろに境内周辺の梅の花が咲き始め、2月に入ると梅林の開花が進みます。
気候にもよりますが、2月中はいつでもお花見が楽しめると思いますよ。
より詳しい内容については、こちらの記事をご覧くださいね。

アクセス・マップ
綱敷天満神社へのアクセス・マップは、こちら。
- 住所 愛媛県今治市桜井6丁目2-1
- アクセス 今治湯ノ浦ICから車で約7分
- 駐車場 あり
西条市民の森(西条市)
西条市の「西条市民の森」
敷地内にある梅林には、20種類700本以上の梅の木があり、1月上旬から咲き始めるそうです。
エリアがとっても広いので、どの場所に行ってもお花見が楽しめます。
ただ、傾斜がありますので、歩きやすい靴で行くことをおすすめしますよ。
※撮影日 2021年2月24日
ちょうど菜の花も開花して、黄色とピンクの春らしい一枚を撮影することができますよ。
菜の花と梅のコラボレーションは、愛媛県内の中ではここが一番美しいと思っています(ゆりママん個人的な見解です)
また、梅林の場所が市街地よりも高い場所にあるので、西条市の風景や、靄が晴れていれば瀬戸内海が見えるかもしれません。
景色が良いスポットですし、もう少し上に行くと遊具がある広場がありますので、お子さん連れでお花見を楽しんでみても良いかも。
梅の花の開花状況は、西条市のホームページで随時お知らせしていますよ。
開花状況が気になる方は、お出かけ前にチェックしてみてくださいね。
ゆりママんが過去に訪問した記録は、こちら↓

アクセス・マップ
西条市民の森へのアクセス・マップは、こちら。
- 住所 愛媛県西条市福武乙50-9
- アクセス いよ西条ICから車で約14分、いよ小松ICから車で約27分
大洲家族旅行村(大洲市)
大洲市の「大洲家族旅行村」
冨士山公園のふもとにあるキャンプ場。
ファミリー園地には約50本の梅の木があり、2~3月にかけて見頃を迎えます。
※撮影日 2022年2月28日
梅の木に囲まれた、お立ち台スポットもあったり。
敷地内はとっても広いので、わんちゃんとのお散歩にぴったりです。
展望スポットからの眺めもすごく良かったですよ。
自然豊かな大洲市の風景に、ほんのりとピンクが添えられて。
春らしい風景を楽しむことができますよ。
大洲家族旅行村の梅の花については、こちらの記事に詳しく書いていますので、ご覧くださいね。

アクセス・マップ
大洲家族旅行村へのアクセス・マップは、こちら。
- 住所 愛媛県大洲市菅田町大竹
- アクセス 大洲冨士ICから車で約4分
- 駐車場 あり
丸山公園(宇和島市)
宇和島市の「丸山公園」
野球場やテニスコートなど、運動をする施設がとても充実している公園。
その中に梅園地があって、約90本の梅の花が2月上旬から中旬にかけて見頃を迎えます。
ピンクと白のコントラストがとっても素敵なんです。
※撮影日 2022年3月5日撮影
結婚式の前撮り写真の撮影スポットとしても、よく見かける場所です。
メジロさんもたくさん来ていて、早朝から撮影に訪れている人が多かったですよ。
過去に撮影した写真は、こちらの記事にたっぷりと載せていますので、ぜひご覧くださいね。

アクセス・マップ
丸山公園へのアクセス・マップは、こちら。
- 住所 愛媛県宇和島市和霊町555-1
- アクセス 宇和島朝日ICから車で約6分
- 駐車場 あり
切山地区(四国中央市)
四国中央市の「切山地区」
重要文化財である真鍋家住宅の近くに梅園があり、約20本の梅の木が花を咲かせます。
切山地区は、サイクリングコースとしても人気のスポットですね。
※撮影日 2022年2月25日撮影
梅園は私有地となりますが、梅の開花時期は、園内への入場が自由になります。
マナーを守って観覧しましょう。
四国中央市の中でも山間の場所になるので、空気はひんやりとしていますが、美しい梅の花を見るとほっこりします。
近くには、真鍋養鶏場のオーナーさんが営むカフェや真鍋家住宅を見学に行くのもいいですね。
アクセス・マップ
切山地区へのアクセス・マップは、こちら。
- 住所 愛媛県四国中央市金生町山田井
- アクセス 三島・川之江ICから車で約20分
- 駐車場 なし
南楽園(宇和島市)
宇和島市津島町の「南楽園」(なんらくえん)
愛媛有数の梅の花スポットのひとつ。
自然豊かな日本庭園に160本の梅の花が咲き、開花時期に合わせて「梅まつり」が開催されています。
地元の方はもちろん、県外から訪れるお客さんが多いほど、人気のイベントなんですよ。
※撮影時期 2022年3月5日
なんと言っても見どころは「しだれ梅」
1本1本とても大きくて、木の幹から細い枝が地面に向かって伸びていて、風が吹くとゆらゆらと揺れるんです。
その姿があまりにも美しくて、ずっと眺めていたくなります。
梅の木のふもとから見上げてみると、まるで梅の花が天から降り注いでいるような、素敵な光景が見られますよ。
愛媛でもここでしか見られないしだれ梅。
梅まつり期間中は、梅茶のサービスや土日にはイベントなども開催されていますので、お花見といっしょに楽しんでみてはいかがでしょうか。
ゆりママんが昨年(2022年)に訪問したときの記録は、こちらをご覧ください↓

梅まつりの開催期間について
南楽園の梅まつりの開催期間については、こちら。
- 開催期間 2023年1月28日(土)~3月5日(日)
イベントの詳細については、南楽園のホームページをご確認ください。
アクセス・マップ
南楽園へのアクセス・マップは、こちら。
- 住所 愛媛県宇和島市津島町近家甲1813
- アクセス 津島高田ICから車で約9~10分
- 駐車場 あり
七折梅まつり(砥部町)
毎年梅の花が見頃の時期に開催される、砥部町の「七折梅まつり」(ななおれうめまつり)
2023年も開催されるそうですよ~!
こちらの梅の花は、梅まつり開催期間中のみ観覧可能となりますので、期間中に見に行ってみましょう。
※撮影日 2022年3月4日
自然豊かなのどかな里山に咲く、梅の花。
30種類、なんと16,000本の梅の木があるそうで。
1万本以上梅の木があるスポットは愛媛でここだけではないでしょうか。
エリアがとっても広く、展望台までの道は遊歩道が整備されていますので、お散歩にもおすすめですよ。
昨年(2022年)に七折梅まつりに行ったときの記録は、こちらで詳しく紹介しています。
駐車場の場所などもぜひ参考にご覧くださいね↓

七折梅まつりの開催期間について
七折梅まつりの開催期間については、こちら。
- 開催期間 2023年2月25日(土)~3月12日(日)
- 入場料 300円(中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方は無料)
開催期間中は、梅の加工品の販売や様々なイベントも開催する予定だそうですよ。
最新情報は、七折梅まつりのホームページをご確認くださいね。
アクセス・マップ
七折梅まつりへのアクセス・マップは、こちら。
- 住所 愛媛県伊予郡砥部町七折
- アクセス 松山ICから車で約13分
愛媛県内の梅の花スポットを楽しんでみよう!
いかがでしたでしょうか。みなさんのおでかけの参考になるとうれしいです!
今後も、季節を感じる素敵なお花&お出かけスポットのまとめを作って、みなさんに紹介していきたいと思います。
また、ゆりママんのInstagram(インスタ)では、愛媛県内のグルメや素敵なスポットを随時更新していますよ。
ブログと合わせて、ぜひチェックしてくださいね。
コメント