ノジリカフェ~久万高原町にオープンしたカフェでランチ!古民家を改装したアットホームでおしゃれな空間を楽しむ
みなさん、こんにちは!ゆりママんです。
久万高原町の「ノジリカフェ」さん。
2022年11月29日にオープンしたカフェへ、ランチに行ってきました。

松山市から久万高原町に移住した、穏やかな雰囲気で笑顔がとっても素敵なご夫婦が営むカフェ。
「地域の人たちがとても親切で、久万高原町での生活が楽しい」と話すご主人。お話しているときに、笑顔がこぼれていて、充実した日々を送っていらっしゃるんだなぁとほっこりしました。
また、気になってお店の方に聞いてみたんですが、店名の「ノジリ」は、店舗がある地名「野尻」から名付けたんだそうですよ。
この日はご近所のお客さんが多く訪れていて、地域のみなさんの憩いの場にもなっているんだなぁと感じましたよ。

古民家をリノベーションした、温かくて落ち着いたカフェ空間で、手作りのランチとスイーツが楽しんできましたよ。さて、気になるランチメニューなど、このあと詳しく紹介しますね。
店内の様子
ノジリカフェの店内の様子。
店舗はもともと古い住宅だったそうで、工務店さんの力を借りてリノベーション。
小上がりになっているので、うっかり靴を脱いで上がってしまいそうになっちゃった。

広いお座敷だった床は、畳からフローリングの床に。
新しく床を設けたとは思えないほど、店内の雰囲気とマッチしていてステキ。

ふらりとひとりで訪問したゆりママん。
こちらのカウンター席に座りましたよ。
ひとりカフェにもぴったりです。

ランチメニューについて
ノジリカフェのメニューについて。
まずは、ランチメニューから。
日替わりランチのみとなっていて、内容は週替わりになるそうですよ。
提供時間は、11:00~14:00まで。

ランチメニューの内容は、お店の外の黒板に掲示されています。

11:00から注文できる、カフェメニューはこちら。

14:00から提供スタートのカフェメニューは、こちら。
ちょっとしたブランチにぴったりな「トーストメニュー」が揃います。
自家製のトーストなんですって。パン好きゆりママん、ビビッと気になりましたよ!

おかず系のトーストも美味しそう。

ドリンクメニューは、こちら。


期間限定のスイーツメニューも登場していましたよ。

こちらは数量限定のトーストメニュー。
ノジリカフェ風のクリームパン!

本日のランチ
ノジリカフェのメニューから、こちらを注文。
「本日のランチ」1,300円

この日のメインは、タルタルソースがのった〈チキン南蛮〉
サラダ、副菜2品、ご飯、お味噌汁、お漬物が付いた、ボリューミーなランチでしたよ。

ノジリカフェでは、食材や調味料にもこだわりがあるそうで、醤油は小豆島の〈ヤマヒサ杉樽仕込み〉を、食用油は〈菜種サラダオイル〉を使用。
お醤油のコク深い味わいと、菜種サラダオイルでカラッとジューシーに揚げたチキンが、とってもおいしかった!ご飯がもりもり進みましたよ。


ご飯は久万高原町産のものかしら。美味しかったなぁ。

大きなお麩が入ったお味噌汁。

そして、ランチについていたお茶。
三年以上育成させたお茶の葉や茎を使った「三年番茶」
色が濃くて、渋みがあるのかなと思ったけど、まろやかな味わいで、ふわっとお茶の香りが広がります。三年番茶はカフェインが少なく、身体を温めてくれたり、消化吸収が良くなる効果があるんだそうですよ。

桜のロールケーキ
ノジリカフェのメニューから、ランチのあとにこちらもいただきました。
「桜のロールケーキ」500円 ※季節限定

ノジリカフェの定番スイーツのロールケーキの、春限定桜ロールバージョンが登場。
生クリームの中に桜あんが入っていて、爽やかな春を感じる味わいに。

ロールケーキはしっとりとしていて、ふわっふわ。
ぺろっと食べてしまいました。

以上、ゆりママんの久万高原町カフェレポートでした。次回のブログもお楽しみに!
店舗情報
ノジリカフェの店舗情報は、こちら。
- 住所 愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲45番地1
- 電話番号 0892-58-9388
- 営業時間 11:00~18:00(L.O.17:00)
- 定休日 木曜日+不定休あり
- 駐車場 あり(9台)
マップ
ノジリカフェのマップは、こちら。
駐車場
ノジリカフェの駐車場は、こちら。
店舗隣に9台分駐車スペースがあります。

Instagram(インスタ)
ノジリカフェのInstagram(インスタ)は、こちら。
最新情報は、こちらをチェックしてくださいね。
周辺のグルメ情報
ノジリカフェ周辺のグルメ情報は、こちら。
近くのお店をピックアップしてまとめましたよ。
お出かけの参考に、ぜひ合わせてご覧くださいね。
「どうらく食堂ちか坊」

「きらら食堂」

「やました菓子店」








