花桃の里~まるで桃源郷!愛媛・久万高原町中津地区の「春の風景」見頃時期やアクセス・駐車場まとめ
こんにちは!ゆりママんです。
春の訪れを感じると、ふと思い出す場所があります。久万高原町中津地区にある「花桃の里」
ここには、のどかな里山に約600本もの花桃とソメイヨシノが咲き誇る、まるで桃源郷のような美しい風景が広がっているんです。

過去に撮影
初めて訪れたときの感動が忘れられなくて、今年(2025年)もまた、あの景色に会いに行きたいなぁと思っています。
そして今年は「第22回中津さくらまつり」が開催されるとのこと。
イベントの詳細やアクセス方法、駐車場のことなども含めて、2025年最新情報をまじえながらご紹介しますね。
花桃の見頃と圧巻の風景
わたしが毎年花桃の里を訪問するのは、4月上旬ごろ。
4月に入ると満開を迎えるタイミングで、白や薄紅色、濃いピンクなど、いろんな花桃が咲き誇っていて。もう、あまりの美しさに言葉を失うほど美しいんです。
車を降りた瞬間、目に飛び込んでくる春色の景色。
ここがほんとに愛媛?って思うくらい、夢の中に迷い込んだみたいな感覚に。
花桃は全部で約600本。数の多さもさることながら、その配置や景観もとても丁寧に手入れされていて、地域の方たちの愛情がぎゅっと詰まった場所なんです。
週末になると、1日で500台以上の車が訪れ、3,000人以上の花見客がこの景色を楽しみにやってくるそう。納得の絶景スポットです。
展望台から眺める春の絶景
花桃の里には、展望スポットが2か所あります。
まずは「花桃展望台」

花桃展望台
遊歩道が整備されていて、ゆるやかな坂道を登っていくと、視界いっぱいに花桃が広がる光景が!
展望台の上に立ったときのあの気持ち、今でも忘れられません。

花桃展望台からの眺め
もうひとつは「西展望台」
こちらは2022年に新しく整備された展望台で、先ほどの展望台から歩いて4〜5分ほど。

西展望台

西展望台
歩きやすい坂道を進んでいくと、わくわく感が高まって、展望台に着いたときには思わず深呼吸したくなるような眺めが広がっていました。

西展望台からの眺め
地元の人気者「くうちゃん」
花桃の里でお花見を楽しんでいたとき、出迎えてくれたのが奥さまの“くうちゃん”。
地域の方にも訪れた人にも大人気で、くうちゃんの笑顔を見たくて毎年来るというファンも多いんだとか。

元気いっぱいのくうちゃん(写真左)
くうちゃんが撮影した写真が並ぶギャラリーには、以前テレビ中継で紹介されたときの写真も大切に飾られていて、温かい空気が流れていました。
2025年「第22回 中津さくらまつり」開催情報
- 開催日:2025年3月30日(日) 9:00〜16:00
- 会場:久万高原町中津地区(花桃の里周辺)
- 内容:地元の特産品販売、しだれ桜の観賞など
※雨天中止(前日正午までに判断)
詳しい情報は、中津まるごとミュージアムブログをチェック!
アクセスと駐車場について
- 住所:愛媛県上浮穴郡久万高原町中津3850
- アクセス:松山ICから車で約1時間10分
- Googleマップ検索:「花桃の里展望所」がおすすめ
道の途中には案内の看板も出ていますし、旧中津中学校まで行くと、地元の方がマップを配ってくれたり交通整理をしてくださっています。

花桃の里へのアクセスマップ
ただ、道幅が狭くなるので、運転には少し注意が必要です。

ここから先は道が狭いので対向車に注意!
【駐車場情報】
花桃展望台の近く:2台分(ここから奥へは車で移動できません!)
ギャラリー前駐車場
芝桜・西村太師堂方面の駐車場:7~10台分
旧中津中学校(徒歩約15分):満車時におすすめ
お花見シーズンはかなり混雑しますので、早い時間の到着がおすすめですよ。
芝桜畑が近くにあります
花桃の里から車で約7分の場所に、カラフルな芝桜畑があります。見頃は4月上旬~下旬ごろ。
白・ピンク・紫の芝桜が中津の山々を彩っていて、こちらも春らしい癒しスポットなんです。
詳細はこちらの記事をご覧くださいね↓

おわりに
久万高原町中津地区の「花桃の里」は、春の一瞬しか見られない、とっておきの絶景スポット。
「第22回中津さくらまつり2025」も予定されているので、ぜひ春のおでかけ先にチェックしてみてくださいね。
最新の開花状況は「中津まるごとミュージアム」公式サイトで発信されています。おでかけ前にぜひ確認を▶ 中津まるごとミュージアム
以上、ゆりママんでした。次回のブログもお楽しみに♪
愛媛県内の素敵なスポット情報
愛媛県内の素敵なスポット情報は、こちらのカテゴリーにまとめています。
季節ごとのお花畑情報や、写真映えするお出かけスポットなど、ゆりママんが実際に行ったリアルな情報盛りだくさんです。
お出かけの参考に、ぜひご覧くださいね。
