開店・閉店・移転情報

【愛媛】開店・閉店・移転・リニューアル情報まとめ|最新店舗ニュース 開店・閉店・移転情報

愛媛県内の新しくオープンしたお店、閉店したお店、移転・リニューアルした店舗の情報をまとめています♪
実際に訪れて撮影・レポした体験記事を中心に、今注目の「松山・今治・西条・新居浜」などの新店情報をいち早くお届け!
日々更新しているので、おでかけ前のチェックにもおすすめです◎

開店・閉店・移転情報

2025年7月オープンの愛媛新店まとめ|カフェ・グルメ・注目の開店情報!

2025年7月に愛媛県内でオープンした新店をまとめて紹介!松山市・西条市・宇和島市の話題のカフェや定食屋、キッチンカーなどを実食レポ付きでお届けします。愛媛の最新オープン情報を知りたい方、ランチやおでかけの参考にどうぞ。新たな情報は随時更新します!
開店・閉店・移転情報

【松山オープン】愛媛県公認!みきゃんのベビーカステラが買えるお店「金生堂」に行ってきた

2025年7月7日オープン!松山市高岡町の「みきゃんのベビーカステラ 金生堂」は、愛媛県公認の“みきゃん&ダークみきゃん型”ベビーカステラが楽しめるご当地スイーツ店。もちもち生地にメープルのやさしい甘さで、子どものおやつにもぴったり!200円のかき氷もおすすめです。
開店・閉店・移転情報

【ご飯おかわり無料】JR伊予西条駅前に「エキマエ」オープン!チキン南蛮ランチ&個室ありでゆったり

2025年7月7日、西条市のJR伊予西条駅前に「お食事処エキマエ」がオープン!ランチの定食メニューはご飯大盛り・おかわり無料でボリューム満点。カウンター席に加えて個室もあり、お子さん連れのランチにもおすすめ。現在はランチ営業のみ、夜営業は8月から予定。
開店・閉店・移転情報

【西条オープン】小松町に「溝口家の台所」がオープン!野菜たっぷり13品のプレートランチを実食♪

西条市小松町にオープンした「溝口家の台所」。イタリアで修業した料理人のご夫婦が営む、ジャンルにとらわれない新しいレストランです。地元の旬野菜をふんだんに使った13品ワンプレートランチ、自家製パン、初夏にぴったりの冷たいメロンスープまで実食レポート!話題になりそうな一軒、見逃せません。
開店・閉店・移転情報

【宇和島オープン】うららかと台所。築50年の隠れ家カフェで、ランチとひんやりかき氷を

2025年7月、宇和島市中央町にオープンした「うららかと台所。」は、米粉スイーツと日替わりランチが楽しめる隠れ家カフェ。築50年の建物をリノベーションした店内は靴を脱いで過ごすスタイルで、中庭を抜けた先にある特別な空間。数量限定ランチや果肉たっぷりのかき氷も注目!
開店・閉店・移転情報

【松山市ランチ速報】2025年4~6月オープンの新店舗まとめ|カフェ・定食・話題の13店を紹介

2025年4月~6月に松山市で新たにオープンした注目のランチスポット13選をまとめました!カフェ、定食、お寿司など、話題の新店舗を実際に訪問してレポート。店内の雰囲気やメニュー、混雑状況などリアルな情報が満載です。松山でランチのお店を探している方にぴったりの最新まとめ記事です!
開店・閉店・移転情報

【2025年6月オープン】愛媛の新店まとめ|7月も注目の松山・今治グルメを紹介!

【2025年6月オープン】愛媛で注目の新店をまとめて紹介します!松山・今治・四国中央市に登場した話題のランチ・カフェ・ホテルを、ゆりママんが実食&現地レポ。店内のようすや営業情報もあわせてお届け。7月以降も随時更新していきますのでチェックしてくださいね。
開店・閉店・移転情報

【西条オープン】かき氷専門のキッチンカー「Jiri Rita」が東予運動公園に登場!

2025年7月、西条市の東予運動公園にかき氷専門のキッチンカー「Jiri Rita(ジリリタ)」がオープン!菊間産いちごや四国中央市産のレモンを使った生シロップが魅力で、プール帰りのファミリーや学生に大人気。14時には売り切れのフレーバーも!暑い夏にぴったりのご褒美スイーツを実食レポ。
開店・閉店・移転情報

【松山オープン】ROXハンバーグでふわとろオムバーグ!子連れ&ワンちゃんOKのカフェレストラン

2025年6月9日、松山市和気町に「ROXハンバーグ」がオープン!家族連れやワンちゃんと一緒に楽しめるカフェ&レストランで、キッズスペース・テラス席・ダーツ・カラオケも完備。ボリューム満点のハンバーグやカレー、パンケーキも。海水浴など海のレジャーと合わせてランチもおすすめ。
開店・閉店・移転情報

【松山オープン】ラーメンがなんとワンコイン!「晴活食堂」でお腹いっぱい満足ランチ

松山市姫原に2025年6月1日にオープンした「晴活食堂」は、ラーメンがワンコイン、ホットドッグや餃子が200円から楽しめる地域密着の新店。だれでも気軽に利用できて、物販の売上が食堂の運営費になる仕組みも。店内の雰囲気や実食レポートをお届けします!
スポンサーリンク