シャインマスカットがこんなにたくさん!東温市松瀬川の『ぶどう園tubu』で秋の味覚を堪能♪

ぶどう園tubu東温市_サムネイル画像 【中予】ランチ・カフェ
スポンサーリンク

東温市の『ぶどう園tubu』で楽しむ!シャインマスカットの直売&収穫体験レポート

みなさん、こんにちは!ゆりママんです。

2020年に開園した東温市松瀬川の「ぶどう園tubu」さん。

今年もお盆の時期にハウス内で直売所がオープンし、2025年は8月12日にスタートしました!

ぶどう園tubu東温市_外観写真1

家族みんなシャインマスカットが大好きなので、秋の味覚を求めて、昨年初めて直売所へ買いにいってきました。

直売所の様子と園内の雰囲気

直売所オープン当日は、朝から大勢のお客さんが訪れ、レジは1時間待ちという大盛況ぶりだったそう。

でもゆりママんは午後に訪問したので、混雑も落ち着き、園の方におすすめのぶどうを聞きながら、じっくりと選んで買い物ができましたよ。

ぶどう園tubu東温市_外観写真3

「ぶどう園tubu」さんでは、9種類のぶどうとシャインマスカットが揃っているんです。

この中にはシャインマスカットの仲間が6種類もあって、びっくり!

色々な種類があるなんて知らなかったので、すっごく驚きました。

ぶどう園tubu東温市_外観写真4




収穫体験しながら選べる

ぶどう園tubuでは、購入したいぶどうやシャインマスカットを自分で選んで収穫する体験もできるので、特にお子さん連れの家族に大人気。

自分で選んで収穫する楽しさは、子どもたちにとっても大きな思い出になりますよね。

ぶどう園tubu東温市_収穫体験1

せっかく収穫するなら、よりおいしいものを選びたい!おいしいぶどうの選び方は、ぜひ園の方に聞いてみてくださいね。

特にシャインマスカットは、黄色っぽい色味のものが甘さがぎゅっと詰まっているとのこと。

さらに、若木の方が粒は小さいけれど、甘みが濃いので、甘い味わいが好きな方におすすめなんだとか。

自分の好みに合わせて選ぶことができるのがこの農園の魅力ですね。

ぶどう園tubu東温市_外観写真2

甘さぎっしり!シャインマスカットとぶどうの食べ比べ

今回、ゆりママんが選んだのは、シャインマスカットとぶどう合わせて5種類!

さらに、直売所でときどき販売されている「フルーツサンド」も2つ購入しました。

総額は5400円ぐらい(2024年時点の価格です)

高級シャインマスカットと比べると、かなりお手頃価格で購入できました。

ぶどう園tubu東温市_購入したもの

3年目の大粒シャインマスカット(写真右)は少し酸味があって、冷凍庫で数分冷やして食べると、甘さがさらに引き立ち、シャリシャリした食感が楽しめました。

そして、若木の小粒シャインマスカット(写真左)はとても甘くて、子どもたちが夢中になって食べてしまうほどのおいしさでした。粒は小さめですが甘さがめちゃくちゃ濃いです!

ぶどう園tubu東温市_シャインマスカット1

そして、シャインマスカットの仲間「ヌーベルローズ」も購入。

赤みがかかった外見が特徴的で、通常のシャインマスカットとは違った華やかな香りが広がります。皮も薄く食べやすいので、また買いたいと思った一品です。

ぶどう園tubu東温市_ヌーベルローズ1

「マスカットノアール」もシャインマスカットの仲間で、濃い紫色が特徴的。見た目はぶどうのようですが、シャインマスカットに匹敵する甘さと芳醇な香りが楽しめます。

皮も薄く、すっごく食べやすいですよ♪

ぶどう園tubu東温市_マスカットノアール

さらに「クイーンセブン」という小粒のぶどうも初挑戦。

シャインマスカットを超えるほどの甘さと、グミのような可愛い見た目が印象的!

皮のプチっとした食感も心地よく、あまりのおいしさに感激!

これはまたリピートしたい~!もうひと房購入したらよかった。

ぶどう園tubu東温市_クイーンセブン

どのぶどうもシャインマスカットも、種がなくて食べやすかったです。

冷蔵庫に入れて冷やしていたら、子どもたちが一粒ずつほおばるので、あっという間になくなってしまいました。大好評でよかった♪




フルーツサンドなどのスイーツも楽しめる

ぶどう園tubuの直売所では、ぶどうを使ったフルーツサンドやパンナコッタも販売されていることがあって、今回購入したフルーツサンドはおやつにぴったりでした。

ぶどう園tubu東温市_フルーツサンド

販売日はインスタでお知らせしているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

最後に

毎年8月15日ごろからスタートする「ぶどう園tubu」の直売所。

9月に入るともうひとつのハウス(さくらの湯観光物産センター近く)でも直売を行うそうですよ。それぞれ販売期間は約10日間とのこと。

気になる方は、インスタで最新情報を確認してから訪問するのがおすすめです。

ぶどう園tubu東温市_最後に

東温市で育てられている、種類豊富なぶどうとシャインマスカット。珍しい品種もあるので、ぶどう好きな方や、いろいろな味を試してみたい方は、ぜひ一度訪れてみてくださいね。秋の味覚を堪能しましょう!

以上、ゆりママんのレポートでした。次回のブログもお楽しみに♪




ぶどう園tubuの直売所の情報

  • 住所 愛媛県東温市松瀬川569
  • 営業時間 9:30~15:30
  • 定休日 火・金曜日
  • 駐車場 あり
  • 支払決済 現金のみ

▼ぶどう園tubuの場所をGoogleマップで確認する

【駐車場】ハウスの前に駐車スペースがあります。
午前中は大変混み合います。午後の方がゆったりしていることが多いみたいです。

ぶどう園tubu東温市_駐車場

最新情報や営業日などは、Instagramで発信されています。お店の様子や新メニューもチェックできるので、ぜひフォローしてみてくださいね♪

ぶどう園tubu|Instagram(インスタ)

周辺のカフェ・グルメ情報

周辺のカフェ・グルメ情報は、こちら。

近くのお店をピックアップしてまとめましたよ。

お出かけの参考に、ぜひ合わせてご覧くださいね。

 

「インセンス」

インセンス_サムネイル画像
インセンスが大三島から東温市に移転オープン!ランチとふわふわパンケーキを~ワンちゃんOKのカフェ
大三島の人気カフェが東温市に移転オープン!ランチとパンケーキメニューを~テラス席はワンちゃん連れOK|営業時間11:00~17:00,定休日 月曜日,駐車場あり(4台ぐらい)住所 愛媛県東温市松瀬川甲592-153,電話番号089-993-7943

「アクセルパン」

アクセルパン_東温市井内_サムネイル画像
アクセルパン|フランス出身のパン職人が東温市井内のぼたん茶屋で焼く「絶品パン」の秘密
「アクセルパン」は、フランス出身のパン職人が日本・愛媛の東温市井内にて焼き上げる、シンプルで美味しい食パンです。石窯で焼かれるパンは、地元の素材と職人の情熱が織りなす特別な味わいを提供。将来的には地域の食材とのコラボレーションし、地域の活性化にも貢献する予定です。ぜひぼたん茶屋でアクセルパンの味をお楽しみください。

「みつこカフェダイニング」

みつこカフェダイニング_ランチ2
みつこカフェ&ダイニング~限定20食の予約必須ランチをいただきました@東温市
みつこカフェ&ダイニング~限定20食の予約必須ランチ@東温市カフェ|営業時間11:30~16:00,営業日 木・金・土曜日,駐車場あり(10台分)住所 愛媛県東温市則之内乙2430,電話番号089-966-4104,席の予約可能,テラス席はワンちゃんOK




タイトルとURLをコピーしました