マルコ松山クラフトチョコレートへ行ってきた!ホットドリンクとチョコをテイクアウト
みなさん、こんにちは!ゆりママんです。
松山市のMARUKO(マルコ)クラフトチョコレートさん。
本町6丁目にある、チョコレート専門店に行ってきました。
場所は、県道197号線沿い。
大黒屋本町店の向かい側にあります。
2017年11月7日のオープン以来、インスタをずっとチェックしていたんですが、なかなか行けなくて。
やっと行ってきました^^
駐車場について
MARUKO(マルコ)クラフトチョコレートの駐車場について。
専用駐車場は、店舗があるビルの裏に2台分あるそうです。
この投稿をInstagramで見る
店内の様子~チョコレートの種類
MARUKO(マルコ)クラフトチョコレートの店内の様子。
店内に入ると、チョコレートの良い香りがふわん~!
目の前におしゃれなパッケージに入ったチョコレートたちが、ずらりと並んでいました。
パッケージは中身が見えないようになっていますが、店頭に中のチョコレートが見えるようになってて、選びやすいです。
しかも、種類が豊富で、どれを買おうか迷っちゃう。
よく見てみると、いちごや抹茶は、愛媛県産コラボのチョコレートもあったり。
カカオ豆の風味をダイレクトに感じることができる、カカオ75%のチョコレートシリーズも。
カカオ豆って、こんなにたくさんの産地と種類があったんですね。
ステキなギフトボックスがありましたよ。
バレンタインや贈り物にも良さそうですね。
bean to bar(ビーントゥバー)で作るチョコレート
MARUKO(マルコ)クラフトチョコレートのチョコレートは、bean to bar(ビーントゥバー)という製造方法で作っています。
bean to bar(ビーントゥバー)とは、カカオ豆から一から作る製造なんだそう。
こちらの硬くて大きなカカオ豆から商品ができるなんて!
なんだかびっくりです~!
カカオ豆からすべての製法を手作りで作られる、チョコレート。
手作りだからこそ、ビターなものや、食材にこだわった種類豊富なチョコレートが楽しめるんですね。
購入したチョコレートたち
MARUKO(マルコ)クラフトチョコレートで購入した商品は、こちら。
- キャラメル&ピスタチオ
- 松山ミルク(焦がしキャラメル)
パッケージがレターセットみたいで、可愛い~!
そのまま贈り物にしたくなりますね^^
このあと、それぞれ食べた感想を紹介します。
キャラメル&ピスタチオ
「キャラメル&ピスタチオ」は、ピスタチオが好きなので気になって購入^^
見た目は、ミルキーなキャラメル色。
ほろ苦いキャラメルの風味と、ピスタチオの甘くてまろやかな風味が合う~!
チョコレートが口の中で溶けると、ピスタチオの風味がダイレクトに感じられるから、口の中で転がして味わいました^^
松山ミルク(焦がしキャラメル)
「松山ミルク」(焦がしキャラメル)は、まろやかなミルク風味のチョコレート。
カカオ70%の商品が気になったけれど、やっぱり甘いチョコレートが気になって(笑)
焦がしキャラメルのビターな風味と、甘いチョコレートの風味がよく合います。
キャラメルのザクザクとした食感もたのしい~!
〈冬限定〉ホットチョコレートドリンクがおすすめ!
MARUKO(マルコ)クラフトチョコレートには、ドリンクメニューがあって。
冬限定で「ホットチョコレート」が登場しているんです。
目の前でカップにチョコレートを注いでくれるんですよ~!
めちゃくちゃテンションが上がる瞬間なのです。
みなさんにもぜひ見てもらいたいな。
とっても甘いのかな?と思ったのですが、ビターな風味が感じられて、チョコレートの風味が濃厚。
全部飲み切るころには、お腹いっぱいになっていました^^
ホットドリンクは、店舗外のベンチでいただくことができますよ。
あと、冬はホットドリンクなんですが、夏はバニラアイスにチョコレートを注いでくれるメニュー登場しているんですよ。
とってもおいしそうなので、また夏に行こうと思っています。
店舗情報
MARUKO(マルコ)クラフトチョコレートの店舗情報は、こちら。
- 住所 松山市本町6-11-1プレジデント松山1F
- 電話番号 089-909-6358
- 営業時間 12:00~17:00
- 定休日 月・火・水曜日
- 駐車場 あり(2台)
マップ
MARUKO(マルコ)クラフトチョコレートのマップは、こちら。
Instagram(インスタ)
MARUKO(マルコ)クラフトチョコレートのInstagram(インスタ)は、こちら。
最新情報は、こちらをチェックしてくださいね。
マルコ松山クラフトチョコレート|Instagram(インスタ)
周辺のカフェ・グルメ情報
MARUKO(マルコ)クラフトチョコレート周辺のカフェ・グルメ情報は、こちら。
近くのお店をピックアップしてまとめましたよ。お出かけの参考に、ぜひご覧くださいね。
「いととひと」
「Pears.ぺぁ~ず」
「MOBY DICKS TEA(モビーディックスティー)」