週3日だけオープンする、築100年のレトロな陶器カフェでほっこり時間を
こんにちは、ゆりママんです♪
今回は、今治市菊間町にある「カフェ磯野陶器店」に行ってきましたよ〜!
築100年の陶器店をリノベーションして、カフェを併設して生まれ変わった素敵な空間。
週に3日だけ(木・金・土)オープンしている、ちょっと特別感のあるお店です。
実家の陶器屋さんを、再び。
磯野陶器店は、約65年前に創業し長く地元の方に親しまれてきた陶器屋さん。
一度お店を閉じていたのですが、現在のオーナーさんが跡を継ぐ形で、2024年にリニューアルオープンされたそうです。
店主さんはデザイン関係のお仕事をされていて、20年以上前から陶芸にも興味を持ち、玉川の工房で技を磨いてこられたそう。
定年を機に「実家の陶器屋を再スタートしよう」と決め、古民家の味わいをそのまま活かしてリノベーション。
さらにカフェスペースも併設して「陶器をもっと身近に楽しめる場所」を作られました。
店内のようす|あたたかみのある空間に癒される
中に入ると、まず目に飛び込んでくるのが、ずらりと並ぶ陶器たち!
オーナーさん自身が焼き上げた器に加えて、弟子の方の作品も並んでいて、どれも一点もの。
とくに目を惹いたのは「イヌイマス」のプレート。店主のお弟子さんが作られたものなんだとか。
「ネコイマス」バージョンもあるみたいなので、次訪問したらゲットしたい!
奥にはお座敷のスペースもあって、靴を脱いでゆったりくつろげるのもうれしい~。
レトロは雰囲気で、どこか懐かしさを感じる空間です。
カフェメニューもチェック!
手書きのカフェメニューは、あたたかみがあって、とっても素敵。
コーヒーやジュースのほか、ケーキセットや焼き菓子セットもあって、カフェタイムにぴったりのラインナップです♪
ジェラート2種盛りとコーヒーでほっとひと息
この日は【ジェラート2種盛り】と【山の神珈琲】をいただきました。
ジェラートは、尾道の人気店「しまなみドルチェ」から仕入れているそう。
なかでも、ほんのり青みがかった《伯方の塩》は、甘さと塩気のバランスが絶妙!
もうひとつの《デコポン》も爽やかな酸味が心地よくて、食べ進めるたびに気分がリフレッシュされるような感覚に。
コーヒーもコク深く、あと味がすっきり。
何より、手づくりの器のやわらかな肌触りが心地よくて、ゆっくりと流れる時間をさらに豊かにしてくれました。
さいごに|器好きさんも、カフェ好きさんも、ぜひ一度
今治市菊間町の静かな町並みにひっそりと佇む「カフェ磯野陶器店」さん。
手づくりの器に触れて、味わって、癒されて――
器が好きな方、レトロで懐かしい雰囲気が好きな方に、ぜひ訪れてみてほしい場所です。
今治・菊間の海沿いをドライブしながら、ちょっとひと息。
店主さんも自転車が趣味とのことで、サイクリストさんの立ち寄りスポットにもおすすめですよ♪
以上、ゆりママんのカフェレポートでした。次回のブログもお楽しみに。
カフェ磯野陶器店の店舗情報
- 住所 愛媛県今治市菊間町浜523
- 営業時間 10:00~16:00
- 定休日 月・火・水・日曜日
- 駐車場 あり(3台)
- 支払決済 現金のみ
▼カフェ磯野陶器店の場所をGoogleマップで確認する
最新情報や営業日などは、Instagramで発信されています。お店の様子や新メニューもチェックできるので、ぜひフォローしてみてくださいね♪
関連記事|愛媛・今治の新店舗情報はこちらをチェック!
2025年7月に愛媛県内にオープンした新店舗情報はこちら▽

2025年4~6月に今治市内でオープンした新店舗情報はこちら▽
