こんにちは、ゆりママんです☕️
愛媛のカフェやパン屋さん、グルメを10年以上取材してきました。
これまでに訪れたお店は800軒以上!
ブログでは、自腹訪問のリアルなレビューをお届けしています。
松山市内では「紅葉ライトアップ」や「光のイベント」が始まってきましたね。
夜の庭園にふわっと浮かぶ真っ赤な紅葉や、光に包まれるアート空間など、
秋〜冬にかけて、今の季節だから楽しめるイベントばかりなんです♪

今回は、わたしが実際に行って「これはぜひ見てほしい」と感じた
5つの光イベントをまとめてご紹介します。
最新の紅葉状況や開催情報は、公式SNSをご確認ください。
二之丸光の祭典(松山城二之丸史跡庭園)
松山城二之丸史跡庭園の「二之丸光の庭園」は、
ライトアップされた紅葉が美しい、年に一度の特別なイベントです。
流水園の灯りや家紋行灯、大きなモミジが照らされて、
燃え上がるような迫力のある姿に思わず立ち止まって写真を撮りたくなっちゃう。

明るい時間から入園すると、昼の紅葉と夜のライトアップをどちらも楽しめるのでおすすめです。今年も開催日が限られているので、行ける方はぜひ。
詳しい見どころは、実際の訪問レポにまとめています▽

フェスタ・ルーチェ in えひめこどもの城
冬の松山で大人気の光イベント「フェスタ・ルーチェinえひめこどもの城」
わたしが前回訪れたときも、光の球体やカラフルに輝く床パネル、
動物イルミなどワクワクする演出ばかりで
「寒かったけど、行ってよかった〜!」と思いました♪

夜のてんとうむしモノレールや、あったかグルメが楽しめるキッチンカーもあって、家族でもデートでも満喫できますよ♪
詳しい見どころや混雑回避ポイントは、実際の体験レポをどうぞ▽

光の切り絵展(愛媛県美術館)
松山には夜のライトアップだけでなく、
昼間でも楽しめる“光アート”のイベントもあるんです。
それが、愛媛県美術館で開催される「光の切り絵展」
光・映像・音楽が融合した“動く切り絵”の世界がとってもステキ♪

とくに「音彩万華鏡」や、愛媛の風景を描いた20分間の映像作品「地球スケッチ in 愛媛」は、光が足元まで流れ込んで、もう震えるほど感動しました・・・!

フォトスポットもあって、写真・動画撮影OK◎(ただし禁止エリアあり)
詳しい展示内容や撮影ポイントは実際のレポで紹介しています▽

蜷川実花 with EiM × DOGO ART(道後温泉本館)
松山・道後温泉では「蜷川実花 with EiM × 道後温泉 DOGO ART」が始まっています!
昼は商店街のカラフルな装飾が青空に映えてきれいで、
夜は本館が花のアートで幻想的にライトアップ♪

建物全体が作品のように輝くので、思わず足を止めて見入ってしまいました。
約2年半楽しめるロングラン開催なので、夜の散策にもぴったりです。
詳しくはこちらの記事をチェック▽

長建寺の紅葉ライトアップ(松山市御幸)
松山市で“紅葉ライトアップと言えばここ!”と言われるほど人気の『長建寺』
歴史ある庭園ともみじが照らされて、
池の間に映る“リフレクション紅葉”は本当に息をのむ美しさでした。
※2025年のライトアップは、11月23日(日・祝)からです。

花手水も季節ごとに彩られていて、秋の夜散歩にぴったり。
お出かけ前に「開放日」や「注意点」を必ずチェックしてくださいね。
詳しい見どころや撮影ポイントは実際の訪問レポで紹介しています▽

まとめ|光×紅葉×アート、松山の夜は見どころいっぱい
光に照らされた紅葉や、光で彩るアート。
それぞれ魅力があって、どのスポットも「行ってよかったな」と思ったイベントばかりでした。
気になる場所があれば、ぜひ今年のタイミングで訪れてみてください。
松山の夜が、きっと特別なひとときになりますよ!

以上、ゆりママんでした。







