こんにちは、ゆりママんです☕️
愛媛のカフェやパン屋さん、グルメを10年以上取材してきました。
これまでに訪れたお店は800軒以上!
ブログでは、自腹訪問のリアルなレビューをお届けしています。
2025年10月22日、松山市北藤原町に新しくオープンした
「dairy chai stand & food(デイリーチャイスタンド&フード)」 に行ってきました!

珍しいメニューがそろっていると聞いて、気になって行ってきましたよ〜。
店主のストーリーがすでに胸熱…
このお店の店主さん、実は以前は松山市二番町で
BAR「弐拾四度(ニジュウヨンド)」を営んでいた方。
コロナ禍で閉店し、
そのあと、東京 → 南インドへ修行の旅に出たそうなんです。

店主が修行先のインドで撮影した写真
バー時代からスパイス料理を出していたこともあって、
「もっと深いスパイスの世界を知りたい」
と決意して旅へ。
そして旅先で出会った味、空気、人の温度を胸に、
この秋、松山に帰ってきて新しい屋号で再スタート。
こういう“物語のある店”って、絶対おいしいやつですよね…。
メニュー紹介|南インドの味がぎゅっと詰まったラインナップ
dairy chai stand & food のメニューは、
店主さんが東京と南インドの修行旅で出会った“本場の味”をベースに構成されていて、
見たことがない名前のメニューもあったり。

愛媛で珍しいパロタ×カレーの組み合わせ
今回注文したのは、こちら。
● パロタ&グレービー 1種類 1,200円

まずは、この「パロタ」
初めて食べました!
ナンと違って
外はサクサク、中はしっとり。
クロワッサンのような・・・デニッシュにも似ている。
「軽いおつまみみたい」で、パクパクッと食べられるんです。

店主さんいわく、東京では珍しくないけど、
愛媛でパロタを出す店はほぼないんだとか。
なんで今までなかったんだろう…?って思うくらい美味しかった。

グレービー(チキンニルヴァーナ)
グレービーは“カレー”と違い、辛さはほとんどなく、
スパイスの香りと旨みをしっかり感じられるタイプ。

しかもこのグレービー、
店主さんが南インドの旅先で現地の人からこっそり教わった秘伝の材料を入れているそうで、
ネット検索しても絶対に出てこない味なんだそう。

パロタとの相性も抜群で、
表面サクッ、中しっとりの生地にグレービーを絡めて食べると至福…!
焚き火チャイ|じんわり身体にしみる“香りの余韻”
これも絶対飲んでほしい。
焚き火チャイ 900円

焚き火の香りがふわっと鼻に抜けて、
ミルクのまろやかさとスパイスの豊かな香りが重なって、
心も体も“あったまる”。
寒くなってきた季節にぴったりで、
マシュマロのやさしい甘さまで相性バッチリ。

店内|スタイリッシュ × 無機質 × でも不思議とあたたかい
店内はコンクリート感のあるシンプルでスタイリッシュな雰囲気。
シンプルだからこそ、スパイス料理がきれいに映える♪

壁には店主さんがインドで旅をしたときの写真。
そして店内のBGMは インドの街の喧騒を録音した音。
「インドはどこに行っても、人が多くて賑やかで、寂しくない街なんですよ」と、店主さん。
おしゃれなカフェって、緊張してそわそわしちゃうけど、
この空間、すごく居心地が良くて好きです。
まとめ|松山にまた新しいスパイスの風が吹いた
南インドの旅の記憶、店主さんの再出発ストーリー、
そして松山では珍しいパロタと焚き火チャイ。
ほっとあたたまる『チャイ』を楽しみたい方、
新しい味を探してる人には、ぜひ行ってほしいお店です♪
また別メニューを食べに行きたいなぁ~。

以上、ゆりママんの新店舗レポートでした。
※この記事は2025年11月時点の内容です。現在の営業情報・最新メニューなどは、店舗の公式Instagramをご確認ください。
dairy chai stand & foodの店舗情報
- 住所 愛媛県松山市北藤原町15-10 村上ビル1階西側
- 営業時間 12:00〜14:00、17:30〜20:30
- 定休日 不定休
- 駐車場 なし(近隣にコインパーキングを利用しましょう)
- 支払方法 現金のみ(前払制)
▼dairy chai stand & foodの場所をGoogleマップで確認する
最新情報や営業日などは、Instagramで発信されています。お店の様子や新メニューもチェックできるので、ぜひフォローしてみてくださいね♪
dairy chai stand & food|Instagram(インスタ)
あわせて読みたい|関連記事
ほっとあたたまる!話題の新店、麻辣湯専門店『縁(yuan)』

スパイスカレーとベーグルも楽しめる「タネマキ食堂」

松山市の新店ランチをチェック

松山でスパイスカレーを楽しむならココ








