こんにちは、ゆりママんです☕️
愛媛のカフェやパン屋さん、グルメを10年以上取材してきました。
これまでに訪れたお店は800軒以上!
2025年11月2日に新居浜市にオープンした
「とんぼや」さんをご紹介します。

車通りが多い場所に「新しいお店ができてる!」と
気になっていた方、多いんじゃないでしょうか。
実はお蕎麦屋さんなんですが、
ふつうのお蕎麦屋さんとは少し違うんです。
新居浜出身のオーナーが、石垣島で学んだ技術を地元でカタチに
お店に入るとまず目に入るのが、壁一面の石垣島の風景。
実はこちら、オーナーさんが石垣島で撮影した写真なんだそう。

新居浜出身のオーナーさんは、4年前に石垣島へ移住。
現地の製麺所で働く中でそば作りに魅力を感じ、
「地元でこの味を届けたい」と新居浜でお店を始められたそうです。

提供しているのは“沖縄そば”ではなく、
石垣島で出会った食材を使った完全オリジナルの自家製そば。
店内で麺作りもされているというこだわりです。
麺は「もずく」と「モリンガ」の2種類|ここでしか味わえない自家製麺
とんぼやのそばの特徴は、なんと言ってもこの麺。

・モリンガ麺
どちらも石垣島で育つ食材を練り込んだ麺で、
なんと、石垣島でもまだ販売されていないそうなんです。
もずく蕎麦には、今年収穫した石垣島産の新鮮なもずくを使用。
モリンガも、近年“スーパーフード”として話題になることが多く、
どちらも健康を気にする方には嬉しい食材なんですよね。

もずく蕎麦に練り込んでいる石垣島産のもずく
定休日に店内で製麺しているとのことで、まさに全国でも“ここだけの味”なのです!
ランチにぴったりなそばメニュー
とんぼやのメニューは、こちら。
それぞれ「もずく麺」と「モリンガ麺」のどちらかを選べますよ。

セットメニューはジューシー(沖縄の炊き込みご飯)と
小鉢付きでボリュームもしっかり。

もずく天そば(温)セット|もずくの食感違いが楽しい一杯
まずいただいたのは
「もずく天そば(温)」のセット(1,250円税込)

・もずく天そば
・ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)
・生もずく
麺にももずくが入っているので、
“もずくのフルコース”みたいな贅沢さ!
麺はうどんより細めで、もちもちとやわらかい食感。
クセもほとんどなく、つるっと食べやすい。

そして驚いたのが 「もずく天」!
普段はぬめりのある食材なのに、天ぷらにすると繊細でサクッと軽い食感に。
これはぜひ一度食べてみてほしいです♪

モリンガ麺のぶっかけそば(冷)|茶そば風の見た目でつるつる食べやすい
続いていただいたのは
「モリンガ麺のぶっかけそば(冷)」850円税込

見た目は茶そばに近いですが、
食べてみるとつるっとしていて、しっかりコシもあります。
鰹節や昆布を合わせたという出汁は、少し濃いめで麺にしっかり絡みます。

モリンガは“ワサビノキ科”の植物なんだそうで、
名前だけ聞くとちょっとクセがありそうなイメージでしたが
実際に食べてみると、味も香りもほとんど気にならなくて、
つるつるっと食べやすい!
青臭さもないので、いろんなアレンジにも合いそうです。
年末年始には“年越しそば”の製造も予定
オーナーさんに伺うと、
「年越しそば」の製造も準備されているとのこと。
石垣島の食材を練り込んだ年越しそば…
なんだか特別感がありますよね。
販売のお知らせは、お店のインスタで告知するそうですよ。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ|新居浜で楽しめる、ちょっと新しい“自家製そば”
「とんぼや」は、
石垣島で学んだ技術と地元への想いから生まれたお店。
・ もずく・モリンガという珍しいそば
・ クセがなくて食べやすい
・ ここでしか食べられない味
“いつものそばとは違う何かを食べたい”
そんな日にぴったりのお店です。

新居浜に行かれる際はぜひ寄ってみてくださいね♪
以上、ゆりママんの新店ランチレポートでした。
※この記事は2025年11月時点の内容です。現在の営業情報・最新メニューなどは、店舗の公式Instagramをご確認ください。
とんぼやの店舗情報
- 住所 愛媛県新居浜市新田町2-1-5
- 電話番号 0897-47-2255
- 営業時間 11:30~15:00
- 定休日 月・火曜日
- 駐車場 あり
- 支払方法 現金のみ
▼とんぼやの場所をGoogleマップで確認する
最新情報や営業日などは、Instagramで発信されています。お店の様子や新メニューもチェックできるので、ぜひフォローしてみてくださいね♪
あわせて読みたい関連記事
朝6時からオープン!朝ラーメンのお店

朝うどんが人気の「うどん山口」

10月にオープンした愛媛の新店舗まとめ

創業26周年!人気たこ焼き店








