愛媛・道後温泉の人気カフェ8選!温泉帰りや観光の休憩にぴったり♪

2024年リニューアルや新店舗が多い道後温泉周辺のおすすめカフェ8選を紹介するサムネイル画像 まとめ
スポンサーリンク

地元でも観光でも楽しめる!道後のおすすめカフェをご紹介!レトロカフェ&スイーツも

こんにちは!ゆりママんです。

観光や帰省で道後温泉に訪れる方も多いこの季節。実は道後温泉本館、昨年(2024年)リニューアルオープンしてから、さらに魅力が増しているんですよ!

そんな話題の温泉街・道後周辺には、おしゃれで個性あふれるカフェがたくさん!

観光途中の休憩はもちろん、地元の方も通っているお店もあるので、どこに行こうか迷っちゃいますよね。

道後温泉本館の夜景。歴史的な建物がライトアップされている。

今回は、愛媛県民・ゆりママんが実際に訪れてよかったカフェを8店舗ピックアップ!

温泉街の雰囲気を楽しみながら、おいしい時間を過ごせるお店ばかりですよ~♪

道後散策の休憩にぴったり!白鷺珈琲

道後温泉駅のすぐ向かい、商店街入口にあるレトロなカフェ「白鷺珈琲」

窓際席からは駅やカラクリ時計を眺めながら、ゆったりした時間が過ごせますよ。

人気の「クラシックプリンアラモード」は旬のフルーツがたっぷりで、見た目も可愛く写真映え抜群!巨峰や苺など選べる4種類の「クリームソーダ」もカラフルでおすすめです。

白鷺珈琲_クラシックプリンアラモード1

モーニングからカフェタイムまでメニューが充実しているので、観光や散策の休憩にぜひ立ち寄ってみてください♪

▽詳細はこちら▽

白鷺珈琲_道後カフェ_サムネイル画像
【道後温泉駅すぐ】「白鷺珈琲」レトロなカフェ空間でプリンアラモードを楽しむ♪
レトロ空間で楽しむ癒しの時間。道後散策の休憩におすすめ!こんにちは!ゆりママんです。年末年始に入り、今年リニューアルした道後温泉に行ってみようという方も多いのではないでしょうか?今回は、道後温泉駅すぐ...




500円で楽しめる最新スポット!レインボーわたあめ自販機

道後商店街の「絣屋本店」内にあるカスリロードに、四国初上陸の「レインボーわたあめ自動販売機」が登場!

500円で14種類のカラフルなわたあめが楽しめて、目の前でふわふわと作られる様子はワクワクが止まらない!特に小さなお子さんは大喜び!

とっても可愛くて写真映え抜群なんですよ。

道後温泉本館を背景にしたわたあめ

甘くて懐かしい味わいで、大人も子どもも楽しめます。

観光途中のちょっとしたおやつにぴったりなので、道後散策の際にはぜひ試してみてくださいね!

▽詳細はこちら▽

松山・道後_ わたあめ自動販売機_サムネイル画像
四国初上陸!カラフル【レインボーわたあめ】の“自動販売機”が松山・道後に登場♪
松山・道後温泉商店街に四国初の全自動【レインボーわたあめ機】が新登場!道後おみやげセンター絣屋本店で500円で体験できる14種のカラフルなわたあめは写真映えも抜群!道後観光の最新スポットとして、注目されること間違いなし。できたてのわたあめを食べ歩きにぜひ。

おやつにぴったり!松露庵 道後店のベビーカステラ

道後商店街にある「松露庵(しょうろあん)」は、2024年3月に四国初上陸したベビーカステラ専門店。

焼きたてのふわふわカステラは、道後の食べ歩きにぴったり♪

人気No.1は「プレーン」で、甘さ控えめのふわもち食感がやみつきに。

松露庵道後店_ベビーカステラ_最後に

平日限定の「カスタード」や、複数の味を楽しめるミックスセットもおすすめです!温泉街散策の途中に、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

▽詳細はこちら▽

松露庵道後店_ベビーカステラ専門店_サムネイル画像
【松山市】松露庵 道後店「ふわふわベビーカステラ」食べ歩きのおやつにぴったり♪
松露庵道後店は四国初出店の松山市道後のベビーカステラ専門店。プレーン、抹茶、平日限定カスタードなど豊富なメニューを実食レビュー。焼きたてふわふわの味わいと店長おすすめの揚げカステラアレンジが絶品!食べ歩きや手土産にぴったり。詳細はブログで紹介!

新設モーニングや子連れにも優しい空間が魅力!道後の町屋

道後温泉エリアで長く愛されている「道後の町屋」が2024年8月にリニューアル!

古民家カフェらしいレトロな雰囲気はそのままに、お子さん連れでも安心な広々とした空間に生まれ変わりました♪

私が特におすすめしたいのは、ジューシーなパティが絶品の「湯のまちバーガー」

ふわふわのバンズと甘辛いソースの相性が抜群なんです!

道後の町屋の人気メニュー湯のまちバーガー。国産牛と豚肉のパティとふわふわのバンズが特徴-1

あと、新しく登場したモーニングメニューも気になりました。焼き立てパンやスイーツがそろっていて、朝ごはんにぴったり。観光や散策で疲れたら、ぜひ一息つきに訪れてみてくださいね!

▽詳細はこちら▽

道後の町屋リニューアル_サムネイル画像
【道後カフェ】道後の町屋でランチ!湯のまちバーガー&焼き立てパンを満喫してきました
2024年8月にリニューアルした「道後の町屋」を徹底紹介! 子連れに優しい広々とした空間、新設モーニング、焼き立てパン、湯のまちバーガーなど魅力が満載。古民家の趣を残しながら快適さがアップした店内で、道後温泉散策の合間に特別なひとときを♪年末年始のおでかけにぜひ。




地元に愛され続ける「かふぇ道後亭」!絶品カレーとレトロ空間が魅力

創業1986年の老舗うどん店が、2024年に「かふぇ道後亭」としてリニューアル!

レトロな雰囲気を残しつつ、地元にも観光客にも愛される憩いの場へと生まれ変わりました。

名物の「道後カレーセット」は、先代のレシピを引き継いだ懐かしい味で大人気♪

かふぇ道後亭最後に

朝8時から楽しめるモーニングや、湯上がりにぴったりのクリームソーダもおすすめです。

地元の温かさを感じる新しい名所として、ぜひ訪れてみてくださいね!

▽詳細はこちら▽

かふぇ道後亭_サムネイル画像
老舗の味を引き継ぐ!リニューアルした「かふぇ道後亭」で道後カレーとクリームソーダを堪能
2024年8月にリニューアルオープンした『かふぇ道後亭』は、レトロな雰囲気の中で老舗の味を楽しめる新名所。温泉帰りにぴったりなクリームソーダや道後カレーなど、地元の常連客にも観光客にも愛されるメニューが揃っています。道後観光の際にぜひ訪れてみてください!

自分だけの坊っちゃん団子が作れる新店!

道後商店街にオープンした「my botchan dango 30」」は、30種類のお団子から好きな3つを選べる新しい坊っちゃん団子のお店!

伊予柑やラムネなどおもしろい組み合わせが多くて、選ぶのが楽しい~♪

注文はスタンプ方式で、お子さん連れにも大人気◎

カラフルで写真映えもバッチリなんですよ。

道後はいから薄餅店_パンケーキ1

店内にはカフェスペースもあって、お団子やソフトクリーム、抹茶などゆったり楽しめますよ♪

▽詳細はこちら▽

my botchan dango 30(道後)サムネイル画像
【実食レポ】カラフルな『坊っちゃん団子』を選んで作る!松山・道後で話題の新店舗に行ってきた
2025年4月18日、道後商店街にオープンした「my botchan dango 30」30種類の餡から選んで、自分だけの坊っちゃん団子を作れる新感覚のお団子屋さん。伊予柑やラムネ、赤ワインなどカラフルなお団子は写真映えも抜群!話題のスポットを実食レポでご紹介♪

蛇口からみかんジュース?!「愛媛の食卓1970」

道後商店街に2024年4月に新オープンした「愛媛の食卓1970」は、蛇口をひねるとみかんジュースが出てくる体験型のお店!

20種類以上の蛇口がずらりと並び、それぞれ違うジュースが楽しめます。

愛媛の食卓1970_内観写真5

わたしは「不知火」を選んでみましたが、甘くてフレッシュな味わいが最高でした♪

店内にはイートインスペースもあるので、湯上がりに立ち寄るのもおすすめ。松山・道後の新たな名所として注目です!

詳細はこちら(愛媛の食卓1970)




レトロな雰囲気満点!「道後お土産センター絣屋本店」

78年の歴史を持つ「絣屋本店」が、レトロな温泉街の雰囲気を引き立てるデザインでリニューアル!

注目は「道後湯玉まんじゅう」

もちもち生地にこしあんがたっぷりで、1個でも大満足のおやつです♪

松山道後絣屋本店_テイクアウトドリンク

さらに「湯あがりクリームソーダ」も見た目がかわいく、湯上がりにぴったり。

お土産選びやちょっとした休憩に、ぜひ訪れてみてくださいね!

詳細はこちら(道後お土産センター絣屋本店)

ポン菓子と紅茶でほっこり♪おしゃれな「inaho」

道後商店街にある「inaho」は、2022年にリニューアルしたポン菓子と紅茶、そしてお土産の専門店!

店内にはドライフラワーが飾られたおしゃれな空間が広がり、2階にはカフェスペースも。キッズエリアやテラス席もあって、家族連れでも楽しめます♪

クリスマスベリー2

「道後湯あがりポンソフト」は、お風呂の桶に入ってて可愛い!

紅茶とポン菓子の試食がセットで大満足!観光や休憩にぴったりなスポットなので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

▽詳細はこちら▽

inaho道後サムネイル画像
inaho~道後ひめやがポン菓子と紅茶とお土産の専門店にリニューアル!おしゃれなカフェも@松山市
道後ひめやがポン菓子と紅茶とお土産の専門店にリニューアル!カフェ&キッズスペースあり|営業時間10:00~19:00,定休日 水曜日+不定休,駐車場なし(近隣のコインパーキングを利用しましょう)住所 愛媛県松山市道後湯之町14-26,電話番号089-931-5398




最後に

2024年は道後温泉が『にっぽんの温泉100選』で過去最高の2位にランクインするなど、大きな話題に!

今回ご紹介したカフェ8選は、そんな道後温泉周辺で楽しめる新店舗やリニューアルしたお店ばかりです。

道後温泉の歴史や魅力を感じながら、ぜひおいしいカフェタイムを過ごしてみてくださいね♪

次回の記事もお楽しみに!ゆりママんでした。

道後温泉商店街_カラクリ時計に集まる観光客

投稿者アバター
ゆりママん 愛媛グルメ・カフェ&パンブロガー
愛媛のグルメやカフェ、パン屋さんを10年以上取材して発信しています。
タイトルとURLをコピーしました