茶寮平野屋~大洲市にオープンした和カフェで話題の「本わらび餅」を食べてきました
大洲市の茶寮平野屋(さりょうひらのや)さん。
2021年8月8日、大洲市の臥龍山荘の近くにオープンした〈和カフェ〉に行ってきました。

茶寮平野屋(さりょうひらのや)は、大洲銘菓の「しぐれ」を製造していること「ひらのや製造本舗」の2号店。
ひらのや製造本舗は、販売と製造のみですが、カフェができたということで気になっていたんです。
場所は、葵CAFEのすぐ近く。
同じ古民家の平屋の建物が続くので、一度素通りしてしまいました(笑)

店内の様子
茶寮平野屋の店内の様子。
店内の奥が、カフェスペース。
靴のまま上がります。

和の雰囲気がとっても素敵で、なんだかほっとするような、あたたかな空間。
入り口近くのカウンターでは、店主さんが作業している様子が見えます。
和菓子職人さんが作業している姿が見えるのは、なんだか新鮮。
できあがるまで、じっと見てしまいました。

メニューについて
茶寮平野屋のメニューについては、こちら。
- 本わらび餅(ほうじ茶付き)
- 抹茶セット
- 煎茶セット

本わらび餅は、テレビで紹介されていたこともあって、とっても気になっていたんです。
賞味期限20分!早く食べなくちゃですね。
また、大洲銘菓の「しぐれ」をいただけるセットがあるのはうれしいです。
茶寮平野屋では、季節折々の「お茶菓子」を楽しむこともできますよ。

冬期限定の「ぜんざい」も気になる!
平野屋のしぐれのあんこを使っているから、絶対おいしいはず。
寒い日にぴったりなメニューですね。
テイクアウトメニュー
茶寮平野屋には、テイクアウトメニューがありましたよ。

また、大洲銘菓〈しぐれ〉を購入することができますよ^^
入り口近くのカウンターに並んでいて、しぐれの購入のみの入店もOKです。
本わらび餅
茶寮平野屋のメニューから。
「本わらび餅」をいただきました。
注文後に職人さんが作ってくれるので、できたてがいただけるんですよ。

まるで玉手箱のような器で登場したので、ときめいちゃいました。
それぞれ蓋を開けると、こんな感じ。
スクエアの箱の中には黒蜜ときなこ、お椀の中には本わらび餅が入っていました。
温かいお茶付きです。

お椀の中にある本わらび餅を、お好みで黒蜜ときな粉をつけていただきます。
運ばれたときに、お店の方が食べ方を説明してくれるのですが、まずは、黒蜜、次はきな粉と、それぞれを味わう。
そして、黒蜜ときな粉をいっしょにあえていただくのがおすすめ、と話してくれました。

どの組み合わせもとってもおいしくて^^
あっという間にペロッと食べてしましました。
茶寮平野屋の店舗情報
- 住所 愛媛県大洲市大洲394-1
- 電話番号 090-3788-4508
- 営業時間 10:30~17:00(LO16:30)
- 定休日 火・水・木曜日
- 駐車場 なし(大洲まちの駅あさもや駐車場がおすすめ)
- 支払方法 現金のみ
▼茶寮平野屋の場所をGoogleマップで確認する
最新情報や営業日などは、Instagramで発信されています。お店の様子や新メニューもチェックできるので、ぜひフォローしてみてくださいね♪
茶寮平野屋周辺のカフェ・グルメ情報
茶寮平野屋周辺のカフェ・グルメ情報は、こちら。
近くのお店をピックアップしてまとめてみましたよ。
お出かけの参考に、ぜひご覧くださいね。
「葵CAFE」

「yumehonoka」

「とうまん屋」








