【2025年最新版】愛媛のあじさい名所14選|梅雨入りした今こそ行きたい!おすすめスポットまとめ

愛媛県内の人気あじさいスポットまとめ(2025年版)サムネイル画像 愛媛県の素敵スポット
スポンサーリンク

四国地方が梅雨入り!愛媛で楽しめるあじさい名所14ヵ所を紹介|週末のおでかけに

こんにちは、ゆりママんです!

2025年6月8日、ついに四国地方も梅雨入りが発表されましたね~。

しとしと雨が続くこの季節、色とりどりのあじさいを見に出かけてみませんか?

今回は、ゆりママんが実際に訪れた愛媛県内のあじさいスポットを、見頃の時期や撮影ポイント付きでまとめてご紹介!

愛媛のあじさいスポットまとめ(2025年版)記事の冒頭イメージ写真

写真映えする場所や、散策したい方にぴったりの穴場など、見頃時期や駐車場情報もあわせてまとめています。

今年のおでかけ先、ぜひ見つけてみてくださいね♪

大洲市|道の駅 清流の里ひじかわ

肱川沿いの遊歩道にブルーのあじさいがずらりと並ぶ癒しスポット「道の駅 清流の里ひじかわ」

愛媛のほかのスポットと比べて、満開を迎えるのが早い場所だと思います!

平日は比較的人が少ないので、ドライブやお出かけの休憩に、川沿いをお散歩して楽しむのも良いかも。

肱川沿いに咲くブルーのあじさい(道の駅清流の里ひじかわ)

2022年6月7日撮影

  • 見頃時期:6月上旬ごろ
  • 駐車場:あり

\ 詳しくはこちら! /

道の駅 清流の里ひじかわのあじさいの花(大洲市)サムネイル画像
大洲のあじさいスポット|道の駅 清流の里ひじかわで川沿いの花風景を楽しむ【2025年】
大洲市の道の駅「清流の里ひじかわ」は、肱川沿いにあじさいが咲く癒しのスポット。遊歩道を歩きながら色鮮やかな花々を楽しめて、写真映えもばっちり。白い砂利のハート型アートもあり、カップルや家族のおでかけにもぴったり。見頃は5月下旬~6月上旬ごろ。




大洲市|稲積癒しの里山

約250種類のあじさいと、ハナショウブの共演が見られる贅沢スポット「稲積癒しの里山」

自然に囲まれた遊歩道を歩きながら、ゆったり花散歩ができます。

稲積癒しの里山で咲く色とりどりのあじさいとハナショウブ

  • 見頃:6月中旬〜7月上旬
  • 駐車場:あり(有料300円)

\ 詳しくはこちら! /

大洲市「稲積癒しの里山」の花菖蒲園_サムネイル画像
稲積癒しの里山(大洲市)の花菖蒲とあじさい|見頃や駐車場情報まとめ
愛媛県大洲市の「稲積癒しの里山」では、毎年6月中旬ごろに約1万株の花菖蒲が見頃を迎えます。色とりどりのハナショウブと、250種類以上のあじさいの共演も楽しめる癒しの花スポット。遊歩道や休憩所も整備されていて、おさんぽにもおすすめ。駐車場情報も紹介!




大洲市|長浜あじさいロード

夕やけこやけライン沿いに咲くあじさいが、とってもきれいなローカルスポット「長浜あじさいロード」

JR線路沿いに咲いていて、電車とあじさいのコラボが撮れたらラッキー!ドライブがてら立ち寄ってみて。

大洲・長浜あじさいロードに咲くあじさいとJR線路の風景

2023年6月9日撮影

  • 見頃:6月上旬から中旬
  • 駐車場:なし

\ 詳しくはこちら! /

大洲市長浜あじさいロード_サムネイル画像
【大洲市】長浜のあじさいロード~夕やけこやけライン沿いに咲く絶景アジサイスポット
大洲市長浜の夕やけこやけライン沿いには、6月初旬から中旬にかけて、色とりどりのあじさいが咲き誇る“あじさいロード”が出現。海と空、そしてJRの列車と一緒に写真が撮れる絶景スポットとしても人気です。初夏のドライブやお散歩におすすめ!愛媛県内のおすすめあじさいスポットまとめも。

大洲市|長浜町下須戒のあじさい園

山の斜面に広がる、個人の方が大切に育てた「長浜町下須戒のあじさい園」

白・青・ピンクと色とりどりで、まさに圧巻の光景!

私有地なので静かに楽しみましょう。

山の斜面に咲く長浜町下須戒のあじさい園のあじさい

2023年6月9日撮影

  • 見頃:6月上旬から中旬
  • 駐車場:なし

\ 詳しくはこちら! /

大洲市のあじさい園(下須戒)サムネイル画像
長浜町下須戒のあじさい園(大洲市)~10年かけて作られた絶景!山の斜面を彩るアジサイたち
大洲市長浜町下須戒のあじさい園約10年かけて山の斜面に広がったアジサイの絶景を現地レポート。2025年6月16日には見頃のピークを迎えていて、過去最高の咲き具合に。アクセスや観覧時の注意点も詳しく解説!駐車場はありませんので、ドライブがてら鑑賞ください。




西予市|かくれの里(三瓶町)

遊歩道の先に広がる、まるで秘境のようなあじさいスポット「かくれの里」

あじさいに囲まれたブランコがあって、写真映えを狙いたい人にはぴったり♪

私有地なので、マナーを守って静かに楽しみましょう。

※2023年6月16日撮影

西予市・かくれの里で咲くピンクと紫のあじさいとブランコ

  • 見頃:6月中旬ごろ
  • 駐車場:あり

\ 詳しくはこちら! /

かくれの里あじさいサムネイル画像
かくれの里のあじさい|西予市三瓶町のツツジなど季節の花々が見られるスポット
かくれの里のあじさいが見頃【2023年】西予市三瓶町のツツジなど季節の花々が見られるスポットとブランコ~あじさいの見頃時期6月中旬ごろ・ツツジの見頃時期は4月中旬ごろ|住所 愛媛県西予市三瓶町有網代,アクセス 西予宇和ICから車で約30分,駐車場あり

伊予市|ふたみ潮風ふれあい公園

大きな池のまわりに、あじさいがぐるりと咲き誇る「ふたみ潮風ふれあい公園」

「あじさいの園」は広々としていて、のんびりお散歩が楽しめます。

虫よけ対策はしっかりして行くのがおすすめです〜。

ふたみ潮風ふれあい公園の池周りに咲くあじさい

2022年6月7日撮影

  • 見頃:6月中旬から下旬にかけて
  • 駐車場:あり

\ 詳しくはこちら! /

伊予市双海_あじさいサムネイル画像
ふたみ潮風ふれあい公園〈あじさいの園〉を見に行ってきました@伊予市双海のお出かけスポット
伊予市双海町のあじさいスポットを2つ紹介します|ふたみ潮風ふれあい公園の「あじさいの園」住所 愛媛県伊予市双海町高岸869-2,駐車場あり,国道378号線沿いに小さなあじさいロードあり




松山市|松山総合公園

松山総合公園のさくらの丘周辺には、約3,000株のあじさいがもりもり咲き誇る!

展望台や広場もあって、あじさい越しに松山の街並みを眺めるのも気持ちいい〜♪

ベンチや遊歩道も整備されているので、家族やカップルにも人気のスポットです。

松山総合公園さくらの丘に咲くあじさい

2023年6月14日撮影

  • 見頃:6月上旬ごろ
  • 駐車場:あり

\ 詳しくはこちら! /

松山総合公園あじさい2023サムネイル画像
松山総合公園のあじさい|紫陽花園の開花状況を見てきました@松山市
松山総合公園のあじさい|紫陽花園と展望広場の開花状況を見てきました|見頃時期6月中旬から下旬にかけて,住所 愛媛県松山市南江戸6丁目,アクセス 松山ICから車で約20分,駐車場あり(第三駐車場が近くておすすめ)周辺のカフェ・グルメ情報あり,お出かけの参考にご覧ください。

久万高原町|旧美川スキー場・ハイランドパークみかわ

山道をぐんぐん登った先に広がる、旧美川スキー場・ハイランドパークみかわのカラフルなあじさいロード!

空に向かって咲くブルーとピンクのあじさいがとってもキレイで、バイクや愛車との撮影にもぴったりな場所でしたよ~。

山間部にあるので、開花はちょっと遅め。7月に入ってからも楽しめます。

旧美川スキー場の山道に咲くカラフルなあじさい

2023年7月3日撮影

  • 見頃:7月上旬~中旬
  • 駐車場:あり

\ 詳しくはこちら! /

久万高原町のあじさいロード(旧美川 スキー場)サムネイル画像
【久万高原町の穴場】旧美川スキー場・ハイランドパークみかわの“あじさいロード”が絶景すぎた!
久万高原町のあじさいスポット「旧美川スキー場・ハイランドパークみかわ」は、斜面いっぱいに咲くあじさいが圧巻すぎる!例年7月上旬~中旬に見頃を迎え、まるで天空に続くあじさいロードのよう。アクセスや駐車場情報もあわせて詳しく紹介します。過去に撮影した写真を用いて紹介しています。




東温市|白猪の滝公園

ひんやり涼しい森の中で、あじさいとハナショウブが楽しめる梅雨の名所「白猪の滝公園」

山間部ということもあって、ほかのスポットより少し遅めの時期に見頃を迎えるので、梅雨明け前に訪れるのがちょうど良いかも。

滝の音と一緒に味わうあじさいの景色、癒されました~。

白猪の滝公園に咲く白いあじさい

  • 見頃時期:6月下旬から7月上旬
  • 入園料:200円(小学生以下は無料)
  • 駐車場:あり

\ 詳しくはこちら! /

白猪の滝近くの花菖蒲園(東温市)あじさい_サムネイル画像
白猪の滝近くの花菖蒲園(東温市)のあじさいとハナショウブ|見頃はいつ?過去の様子を紹介!
愛媛県東温市「白猪の滝」近くにある花菖蒲園では、毎年6月に約2万株のハナショウブが見頃に。あじさいも咲きそろう梅雨の花スポットです。2023年訪問時の様子をもとに、見頃時期やアクセス、入園料、駐車場情報を詳しく紹介します。お出かけの参考にご覧ください。

西条市|ほたるの泉

西条図書館のすぐ近くにある「ほたるの泉」は、川沿いに咲く淡い色のあじさいがとっても可憐。

背丈が低めなので、お子さんとの撮影にもぴったりです。

うちぬき水の流れと一緒に楽しむ、まさに西条らしい風景でした。

西条・ほたるの泉の遊歩道に咲く淡い色のあじさい

2022年6月9日撮影

  • 見頃:6月中旬から下旬
  • 駐車場:なし

\ 詳しくはこちら! /

ほたるの泉(西条市)あじさいスポット_サムネイル画像
【西条市】ほたるの泉にあじさいが咲く!図書館近くのお散歩コースが花の名所に
西条市のあじさいスポット「ほたるの泉」は、西条図書館すぐ近くの小さな遊歩道沿いに、6月になると色とりどりのあじさいが咲き誇る癒しの場所。お散歩にもぴったりで、川のせせらぎとともに風情ある景色が楽しめます。近くの「くらはちドーナツ」で和スイーツも♪




新居浜市|あじさいロード山田

愛媛の名所「あじさいロード山田」は道沿いに約7,000株もの紫陽花が咲く、圧巻のスポット。

地元の方手作りのかかしたちが並ぶ道もあって、写真を撮るのが楽しい~♪

家族連れでのおでかけにもおすすめです。

新居浜・斜面に咲き誇るあじさいロード山田のあじさい

2023年6月6日撮影

  • 見頃:6月上旬から下旬にかけて
  • 駐車場:あり

\ 詳しくはこちら! /

あじさいロード山田(愛媛・新居浜)名所サムネイル画像
【2025年開花状況】あじさいロード山田(新居浜市)が30年目!かかしと紫陽花の絶景スポットへ
【2025年6月13日更新】新居浜市の人気あじさいスポット「あじさいロード山田」を紹介。約7,000株のあじさいが咲き誇り、今年は開花がやや遅めで現在は七分咲き。30年目を迎え、記念看板やかかしも登場!見頃やアクセス、駐車場情報も詳しく解説。

新居浜市|池田池公園

花菖蒲とあじさい、両方が見られる「池田池公園」

新緑に囲まれた池沿いのあじさいは、どこか静かで落ち着く雰囲気。

小鳥のさえずりを聞きながらのんびりお散歩、癒されますよ。

池田池公園(新居浜市)あじさい

  • 見頃:6月初旬~中旬
  • 駐車場:あり

\ 詳しくはこちら! /

新居浜市の池田池公園に咲く花菖蒲_サムネイル画像
【2025年6月訪問】池田池公園 菖蒲園レポ|あじさいと菖蒲まつりの様子も紹介@新居浜市
2025年6月3日に新居浜市船木の池田池公園を訪れ、花菖蒲とあじさいの開花の様子を撮影。開花状況について、花菖蒲は4~5分咲き、あじさいは咲き始めで、初夏らしい風景が楽しめました。動画と写真で園内の様子をレポートし、菖蒲まつりの開催情報もあわせて紹介します。




四国中央市|下長瀬あじさい公園

広い園内にピンクや白のあじさいが咲き広がり、フォトスポットもたくさんの「下長瀬あじさい公園」

道が整備されていて、ベビーカーやペットカートでも安心して回れます。

見頃の時期には、あじさい観賞会やイベントも開催されています。

下長瀬あじさい公園の広場に咲くピンクと白のあじさい

2023年6月21日撮影

  • 見頃:6月中旬~7月上旬
  • 駐車場:あり

\ 詳しくはこちら! /

下長瀬あじさい公園(四国中央市)サムネイル画像
下長瀬あじさい公園の開花状況と見頃【2025年版】嶺南あじさい観賞会も開催@四国中央市
四国中央市のあじさい名所「下長瀬あじさい公園」の2025年開花状況と見頃、アクセス情報を紹介。6月29日には第25回嶺南あじさい観賞会を開催予定!ピンクや白のあじさいが咲き誇る遊歩道や、写真映えスポットも多数。ドライブにもおすすめのあじさいロードも。

四国中央市|新宮あじさいの里

モノレールで“あじさいの中を走れる”全国的にも有名なスポット「新宮あじさいの里」

展望所からの眺めも最高で、新宮茶のスイーツも楽しめます。

下りのモノレールはちょっぴりスリルあり!?初めてならぜひ体験してみて♪

新宮あじさいの里に咲き誇るあじさい(四国中央市)

2023年6月22日撮影

  • 見頃:6月中旬から7月上旬にかけて
  • 駐車場:あり

\ 詳しくはこちら! /

新宮あじさいの里2025サムネイル画像
新宮あじさいの里【2025年】あじさいまつりが6月開催!新茶や日替りグルメも注目@四国中央市
愛媛・四国中央市の「新宮あじさいの里」で、2025年もあじさいまつりがスタート!開催期間は6月7日~6月29日。見頃は6月中旬~下旬が予想され、新宮茶の新茶や日替わりのグルメ、モノレール体験も楽しめます。写真映えする“あじさいロード”や朝霧に包まれた幻想的な風景など、自然に囲まれたロケーションも魅力。




まとめ|梅雨のおでかけはあじさいスポットへ!

いよいよ、あじさいがきれいに咲きそろう季節がやってきました。

どのスポットもそれぞれ魅力があって、巡るのも楽しいですよ♪

今年の梅雨は、お気に入りの傘とカメラを持って“あじさい散歩”に出かけてみませんか?

愛媛のあじさい風景(記事の締めくくりイメージ写真)

この記事は今後も現地の開花状況を見ながら、随時更新していきます。

SNSでも最新の花情報を発信しているので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね◎

以上、ゆりママんでした。次回のブログもお楽しみに!




タイトルとURLをコピーしました